記録ID: 7995326
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
🌸花レコ🌸古賀志山
2025年04月09日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:21
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 922m
- 下り
- 923m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 8:22
距離 11.9km
登り 922m
下り 923m
15:31
ゴール地点
天候 | 晴れ(午後は雲が多めになった) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水洗トイレあり 区画がキレイに仕切られた駐車場(コチラも無料)は朝7時半に開きます それより前についてもすぐ隣の駐車場に駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
以前は初心者向けの山として紹介されていたお山ですが、コース次第では岩場や急斜面、細いルートなどがあるので現在は中級扱いとなりました。 初心者向けのルート取りも可能で、古賀志山を愛する会の皆さまが一般ルートの整備をしてくださっていますのでご安心を(^^♪ |
写真
感想
古賀志山で花探しの後は、別な場所を追加で訪問する予定を立てて、スタート時間を早くしたのに。。。結局のんびりし過ぎて(いや、たくさんのお花に満足して)一日『古賀志山滞在』となりました。
古賀志山と言ってますが、古賀志山ピークは踏んでおりません💦
(山頂は眺望も無いので・・・)
今日の目的は「カタクリ」「アカヤシオ」「ヒカゲツツジ」でしたが、それ以外にも色んな種類のお花に会えてノンビリできました。
ヒカゲツツジは二枚岩が満開です!
レモンイエローのお花がキラキラ咲いていますよ😍
アカヤシオは岩がある稜線のあちこちに咲いていますが、崖下だったり、斜面だったり💦今年は蕾が少ないのかな?って印象でした。
休憩した540Pも2年前の方がボリューミイでした🌸
カタクリは終盤です。ご覧になりたい方はお早めに!
久々の岩場歩きや岩登り。。。身体が忘れちゃってるんですよねぇ💦
なので、慎重に慎重にと自分に言い聞かせながら歩きました🤗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人
古賀志山のアカヤシオ🌸
見頃を迎えたって聞いたので行きたかったけど、つぎの休みは他の山の予定あり。。
もうお花の時期は体3つ欲しいです(笑)
咲きたてフレッシュなアカヤシオ、綺麗ですね~♡岩場の斜面によく咲いてるので、写真撮るのに夢中になると、ほんと滑落の危険ありますよね💦
わたしも注意しないと!
この時期、ハシゴしていろんな山と花を楽しみたいけど、のんびり時間かけてじっくりお花を愛でるのも最高な贅沢時間だと思いますよ♡
今年はまだアカヤシオ見れてなくて、タイミングよくどこかの山に行けたらいいなーって思ってます♩
福島→新潟の花旅お疲れ様でした!
さぞかし楽しかったろうと推察します🤭
お花の追っかけは忙しい!
天気と休みと花の咲き具合を考えて…ほんと大変だけど、その読みが当たった時は嬉しい😊
アカヤシオはまだまだこれから。
会えるところありますよ❣️🌸
古賀志山、私が行った仙人ヶ岳より春爛漫を感じます。
咲いてる花の種類が多いですね。
ヒカゲツツジ、綺麗でうよね。古賀志山に咲くと聞いていました。
アカヤシオも見頃、綺麗に咲いていますね。
「今年は蕾が少ないかな」
そう思う?
私も仙人ヶ岳歩いて、2年前の方が花数が有ったような記憶が。😁
これだけ沢山の種類が咲いていると長居したくなるかも。
お疲れさまでした。😊
古賀志山のアカヤシオ
私が歩いたルートはほぼ満開だったけど、2年前より花芽が少なく感じました😢
それでも綺麗は綺麗なのだけど、スゴい時はもっとわさわさ咲くからね😅
古賀志山は岩山だけど、お花のお山でもあるんですよね。
ウチからは比較的近いので行きやすい🚙
今回は朝早いこともあって、下道で1時間半で行けました😉
今年のツツジ類はどうなりますかね
去年のシロヤシオはホント悲しいほどに咲かなかったから(T ^ T)
maroeriさん こんにちは
多分コメントするのは初めてですよね?
古賀志山は4/4に行ったばかりなので復習することができました
しっかりと見どころを逃さず歩かれましたね ナイスです
一番驚いたのが二枚岩のヒカゲツツジの開花でした
BOKUが行った時は蕾ばかりでその様子から開花は7〜10日後なんて予想してしまいましたが
この暖かさのせいなのか一気に満開近くなってる写真に唖然としました
アカヤシオも色々歩かれた効果でいいカ・ン・ジ
※BOKUの時は雨で痛められた感じのものが多かったので
復習と言いつつ綺麗な花写真を一杯楽しませてもらいました謝々(●^o^●)
イワウチワ情報ありがとうございました😊
古賀志山レコも拝見しました
ホント、一週間経たずヒカゲツツジ満開になっちゃいましたね!
暖かいとあっという間に開いちゃうんですね😓
でも、まだ他の場所のヒカゲツツジはツボミだったので、時間差で私たちを楽しませてくれることでしょう✨
一年ぶりのアカヤシオも春を感じるには充分でした🌸こんな風に山を歩いて花を愛でて、幸せな日常が、ありがたいです🥰
古賀志山の花レコ🌸ありがとうございます😆
アカヤシオいっぱいですね🌸
ヒカゲツツジやその他の花々も、とってもきれいですね✨
でもログ拝見しますと、私が行かない(行けない)とこばかりです😢
古賀志山は適当に歩いていると突然崖に出て身動きとれなくなる…という話を最初に聞いちゃったので、北コースだけしか行けません😭
こんなに花が咲く山だとは、って感じですね😁
特にアカヤシオは崖に咲くから、やはり中尾根ルート攻略しないと!ですね😅
来年に向けてがんばろうと思います😵
ありがとうございました😊
めいこさんは岩場が苦手なタイプ?
ガンガン山歩きしてる印象なので意外です😳
確かに古賀志山はたーっくさんルートがあって、適当に歩いてると変なとこに行く可能性はあります。事実今回もルートを外れて尾根を下ってしまい、あれおかしいな?とスマホを見たら外れてた😓来た道を戻って事なきを得ましたが。
ヤマレコでGPS確認しながら、ルート外れ警告⚠️が鳴るようにしておけば大丈夫じゃないかなー
多分それよりも、ソロで歩くってことに対する緊張感を乗り越える方が課題かも…
私が今回歩いたルートは初心者向きではないけどそこまでハードではないです😊
私で良かったらご一緒します〜👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する