記録ID: 8010331
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大黒茂林道
2025年04月12日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:57
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,605m
- 下り
- 1,602m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:26
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 10:58
距離 18.3km
登り 1,605m
下り 1,602m
11:55
12:10
45分
中ノ沢三俣
12:55
52分
大黒茂林道合流地
18:34
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小室川左岸道ー崩壊地の高巻きは明瞭。中ノ沢三俣から大黒茂林道合流地まで道が不鮮明で一部見失ってしまった。 大黒茂林道ーかろうじて残った四連木橋が崩れたら、この部分の通過は不可能と思われる。 大黒茂谷左岸道ー整備された道で問題無い。 |
写真
中ノ沢三又に到着。
左が中ノ沢、右が右俣(仮称)で、写真には写っていないがこの左手前に左俣(仮称)があり、大黒茂林道へは左俣を詰めていく。
ここは日原小川谷三又の酉谷、滝谷合流地の先から悪谷が入るような変則的な三又になっている。
左が中ノ沢、右が右俣(仮称)で、写真には写っていないがこの左手前に左俣(仮称)があり、大黒茂林道へは左俣を詰めていく。
ここは日原小川谷三又の酉谷、滝谷合流地の先から悪谷が入るような変則的な三又になっている。
撮影機器:
感想
牛首谷泉水小屋から大黒茂谷、大菩薩北尾根、小室川を越えて丹波大菩薩道ノーメダワに至る大黒茂林道の中央部分を今回は歩いた。
大黒茂林道に入ってから泉水谷林道に出るまでずっと左側が山、右側が谷なので片足だけ痛くなってしまった。
このエリアを何度も歩いているM師のおかげで安心して歩けました、感謝感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する