記録ID: 8012717
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
【花見山公園】春色溢れる*桜満開の花見山&生け花の里ハイキング!&【花桃の公園】もりもりの桜*花桃鑑賞!
2025年04月13日(日) [日帰り]

まんゆ〜
その他1人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:57
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 308m
- 下り
- 308m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:45
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 1:58
距離 6.5km
登り 308m
下り 308m
9:11
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
東北道福島西ICより約30分。 マイカーは「あぶくま親水公園」の駐車場に停めてシャトルバスで花見山公園に向かう感じになります。花見山公園内へは交通規制でマイカーは入れませんので注意。 花見山公園近くになると立て看板があるのでそれに従って行けば良いと思います。 あとは立て看板と係の方の誘導があります。 シャトルバスは通路を通って行った先にあります。 20分間隔で出ているようですが混雑時には次々とバスが来ます。 環境整備協力金ということで一人500円。 【乙和公園・花桃の公園】 飯坂温泉近く。花見山公園から下道で30分弱。 福島飯坂温泉ICから5分ちょっと。 公園に駐車場あり。(無料) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
【花見山】 園内は危険箇所はありません。 靴は歩き易いスニーカー以上お勧めします。 花見山公園内見学に以外にもコースがあり、花の谷コースや花見山桃源郷展望コースなどがあります! ただし何処も私有地なのでコースを外れて花木畑の中には入らないよう気をつけて下さい! 「花見山公園」の情報は下記参照にしてください。 開花状況・交通規制、コースマップなど載っています。 https://www.hanamiyama.jp 花見山桃源郷展望台付近のコースマップ http://hanamiyama8141.web.fc2.com/map_2.html 生け花の里エリアのマップ https://hanamiyama-fukushima.com ◼トイレ---停留所近辺・公園内に有ります。 桃源郷展望台の方にも仮設トイレ有りました。 【乙和公園・花桃の公園】 住宅地にある公園なので危険箇所なし。 ◼トイレ---福島市役所飯坂支所の方にあります。 |
| その他周辺情報 | その後飯坂温泉に行く途中ある「橘内酒店」に寄りました。 福島のお酒いっぱいあります! 詳しくは下記HPを参照にして下さい! http://sakezanmai.net お店の駐車場が松川の土手に隣接していてその土手沿いの桜が毎年とても見事です! 晴れていれば桜と一緒に安達太良山や東吾妻の山がよく見えますのでお勧めです! その後「乙和公園・花桃の公園」にも寄ってみました! そんなに大きくは無いのですが桜にハナモモと密度が高くて楽しめます! 入場料・駐車場代などはありません。 HPは無いようです。「飯坂温泉花桃の里」の近くにあります。 場所は下記参照にして下さい。 https://www.hanamiyama.jp/hanakairo/otowakouen-hanamomokouen/ 最後温泉は「摺上亭大鳥」で入浴と食事をしました。 入浴料は1,000円。とても大きくて綺麗な旅館です。 11:00〜15:00(ラスト16:00まで) 詳しくは下記HPを参照にして下さい! http://www.surikamiteiohtori.com |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
予備電池
GPS
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
|
|---|
感想
今日花見山公園へ行く予定でしたが雨予報だったのでほぼ延期と決まりかけていたのですが花見山公園の開花状況でもそして花桃の公園でのXの情報でもソメイヨシノが満開になったとのこと!
満開から何日も経ってしまうのと雨も降るのでせっかくの桜が・・そして天気予報では雨は午後からと言うことで急遽行って来ました!
とは言えあくまで予報なので行く途中那須あたりで霧雨降り出した時はどうなることやらと思いましたが結果お花見中は雨に遭うことなく桜など楽しむことが出来ました!
花見山公園は相変わらず春色に溢れ見どころいっぱい!
ただソメイヨシノをメインとするか東海桜?彼岸桜??をメインにするか難しいところ・・
ですがうちはソメイヨシノメインで行くことが多いです。
ソメイヨシノが満開だと生花の里がさらに素晴らしくまたその後に行く花桃の公園の花桃が遅めに咲くのでこの時期になります。
生花の里のソメイヨシノは見応えがありこの日が晴れなかったのが唯一残念ですがそれは欲張りすぎなので来年の楽しみに!
そして花桃の公園も桜のタイミングバッチリ!
もりもりの桜に赤や白にピンクの箒桃!お花の密度が濃くて大きくはないですが本当お気に入りの公園です。
今日も桜を始めいっぱいお花楽しめました。
来週までは今度は違うお花のお花見が続くかな??
でもまた土曜は晴れて日曜は雨予報・・良い加減止めて欲しいけどどうなることか?
今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








おはようございます😊
ピンクのグラデーションと黄色で埋め尽くされたレコは圧巻です!青空が欲しいところではありましょうが…💦それでも霧雨を止めてしまう花レコの巨匠パワーも凄すぎ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
これほどの景色に出会ってしまうと牛歩の歩みになってしまいそう…🐮仰るとおり「天気以外は素晴らしいタイミング」でよかったですね✨
もうちょっとパネルだってわからないように…がウケました笑😆 このパネルはいいですね!角が見えなければリアルと思っちゃいます!
蕎麦と鶏天丼も美味しそう💕
くもり空ではありましたが春満喫されて何よりです!お疲れ様でした〜✨
花見山は黄色やピンクや赤などの色が溢れていました!凄いですよね〜
一回この花見山の景色見ちゃうとまた来たくなっちゃうんですよね〜^^;
朝3時に起きて出発途中高速で霧雨降っていた時はどうしようかと思いましたが無事雨降らなくて良かったです!
桜のタイミングはバッチリで何処ももりもりだったのですが曇りだと白バックのソメイヨシノの淡いピンク映えないんですよね〜^^;
目で見る分には綺麗なんですが!
意外パネルの前でこう言った遊びします!でもちゃんとネタバラしもしておかないと^^;
たまにこれ本当?ってなるので(笑)
無事にお酒買って温泉入ってお蕎麦食べて帰る途中まで雨降らずに予定こなせて良かったです!
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜
いや〜桜がもりもり満開ですね。かなりのボリュームで見ごたえがありますね。そしてどこを歩いても桜が続いて良いですね。さすが花追い人
以前も書いたかもしれませんが、我が家は花見山公園の入場の渋滞に嵌り、いつまで経っても動かないので諦めて帰ってしまいました(*_*; なので羨まし〜。
桜やお花の開花タイミングばっちりでお母さまも喜ばれた事でしょう。本当に親孝行で頭が下がります(^^)
ソメイヨシノが満開になったのことで行って来ました!
このエリアは何処も桜がもりもりで凄かったです!
本当あと青空があったら・・と思うのですが雨に降られることなく回ってこられて良かったです!
花見山は朝早く行かないと混みますよね〜
でも最近も混んではいますが以前ほどでは無い気がします。
また行ってみては如何ですか?^^;
お花のタイミングに天気や休みのタイミングなかなか難しいですね^^;
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜
お〜、最近よくレコで拝見する花見山ですね!
福島なんて遠くてとっても行けませんが、まんゆ〜さんが行って下さりどんな所かがよく分かりました!ありがとうございます😄!
まさに桃源郷という感じで里全体が彩とりどりに華やかになる様は圧巻ではありませんか!
お母様もさぞかしお喜びになったことでしょうね😄!
奥武蔵の春🌸は駆け足で通り過ぎて行きましたが、北に行けばまだまだ春色が一杯なんですね!
素晴らしい景色のお裾分けをありがとうございました!
ではまた〜😊
花見山最近レコ見ますよね。
福島はお袋の実家があり何回も来ているので^^;
でも実際遠いですよね!この日は3時起きして行って来ました。
花見山凄いですよ〜!
ピンクや黄色に赤など色彩感覚が凄くて麻痺しそうになります^^;
小川町の桃源郷をもっと花の種類も多く華やかにそして規模を大きくした感じです。
でも親も全部歩けなくなって来たので花桃の公園の方が気に入っているかも?
ここも桜も凄いし花桃もあって素晴らしいんですよ!
奥武蔵からもっと北に桜前線移って来ましたね!
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜
私達が行ってから1週間。さらに華やかになった花見山ですね~🌸
花桃とソメイヨシノが満開になってパネルの場所が素晴らしいです!
お母様が撮られたパネルのお写真🤭
お二人で仲良く撮りあいっこしてる姿を想像してほっこりいたしました☺
花桃の公園も乙和稲荷神社も素敵な場所ですね~。
次はここも立ち寄ってみたいです。
それにしてもまんゆ~さん、走ってるのかと思うくらいの早さ!!
お互いに無理しないペースで楽しめて毎回素敵なレコだな~って思います☺
今回もお疲れさまでした♩
本当は数日後に行こうと思っていたのですがソメイヨシノが11日に満開になったとの事で慌てて行って来ました!
多分花見山だけならkodamamaさんが行った頃が良いかと思います。
ただうちは花桃の公園にも標準を合わせているのと生花の里のソメイヨシノ?桜が満開の頃を見計らって行ってます。
でもどちらの時期でも素敵ですよね!
パネルはいつも自分が撮ってお終いですが親父が居なかったせいかああなりました^^;
花桃の公園は以前花見山のあと飯坂温泉に行く途中にたまたま花盛り状態な所を見つけたのがきっかけでしたが古木桜の木ももりもりの桜が咲いてますし枝垂れあり花桃あり、天気が良かったらこの公園の前にスーパーがあるのでお弁当買って公園でお昼にしてます。
住宅地の中にある小さな公園ですがまんゆ〜家絶賛のお気に入りの公園です。
今回は特にお袋だけだったので長い時間待たせられないと思い結構頑張って歩きました^^;
今年はお互い花見山楽しめて良かたですね!
コメントありがとうございます!
まんゆ〜
私は先週行きましたが、翌週はソメイヨシノや花桃が加わり色取りどりに変わるのですね。
先週はトウカイザクラが一番良い時期だったのかな。それが終わったら閑散とすると思いましたが、まだまだ見所が続くのですね。
菜の花も健在。
花見山、楽しめる期間が長そうですね。
来年、また行くようだったら頭に入れなくちゃ。
家が近かったら毎週でも通ってしまいそう。
お疲れさまでした。😊
多分花見山はトウカイザクラが満開の頃が一番華やかな気がします。
うちは生花の里の桜とその後に行った花桃の公園に合わせて行くのでこの時期になりました!
どちらも桜の種類は変わりますがどちらもなかなか素晴らしいですよね!
僕的には花見山公園入口の前の菜の花畑の後ろに見える桜の中に咲くシンボルツリー的なハクモクレンかな?あれが散ったら終わりかと^^;
でもこの時期だと生花の里の桜がもりもりで好きなんです。
本当桜が変わりますが結構長い期間楽しめますね!
小川町の桃源郷位の距離だったらトウカイザクラの時期とソメイヨシノの時期2回行きたいです^^;
コメントありがとうございます!
まんゆ〜
日曜日は雨予報でしたが 福島は雨大丈夫で良かったですね😊
早起きは三文の徳🍀車の渋滞ないし 人少ないからのんびり花鑑賞出来ますね🌸
何より 空気も澄んで景色が綺麗です。
そして1日が長く感じます😊
朝3時に起きて 行かれたんですね〜
満開の花々を楽しめて良かったですね。 菜の花と桜のコラボがいいですね🌸
写真は青空があると映えますが 実際は満開の桜を楽しまれた事と思います😊
私たちは釜伏山は13日予定でしたので お天気だったら 山頂でバッタリだったかも〜
って私とjudoちゃんは12日に行く予定にしてましたが
またのチャンスを楽しみにしてます🍀
こちらは朝から雨だった様ですが福島は13時から雨予報だったのでなんとか行ってくる事が出来ました!
本当朝早いと混雑無いですし高速も深夜割にになるのかな?結構安くなってました。
何より遅くなるにつれて雨降るかも?が一番に要素でしたが^^;
向こうはソメイヨシノが満開で花見山だけでは無く土手だったり公園だったり桜何処ももりもりで綺麗でした✨
これで青空があったら最高でしたが目で見る分には楽しめるので本当行って良かったです!
釜伏山もしかして来年バッタリするかも知れませんね^^;
その前に高尾山でも可能性ありますが!
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜
毎年の様に訪れている場所ですね!
何となくそう思ったので、過去レコを拝見しました(笑)
お父様が行けなくなって残念ですが、お母様は沢山の綺麗な花を目にし、喜ばれたかと思います。
青空とはいきませんでしたが、雨が降らず何よりです。
十割蕎麦がとても美味しそうです。
もちろん、おみやの日本酒も…。
お疲れさまでした。
花見山毎年行ってますよ〜!
花桃の公園と含め毎年のルーティンになってます。
親も全部は回れなくなって来たのでどちらかと言うと花桃の公園に合わせて行っている様な気もします^^;
何処にでもありそうな公園ですがとにかく桜と箒桃の密度が凄くて家の近くに欲しいです^^;
本当結局帰りの高速入る頃からポツポツ降って来て雨に降られる事なく回って来られて良かったです。
十割蕎麦は切れやすいと聞いていますがここは通常より結構細いです。美味しかったですよ!
おみやは去年買って自分の要望にぴったりのお酒出してくれたのでその写真見せてこれ下さい!と言ったら売り切れです。って言われましたが今回買ったお酒も美味しいはずです^^;
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜
雨予報なのにお花見中は降られないとは…普段の行ぃかな🤔
良かったですねぇ〜👏
お父さまは残念でしたが、お母さまは喜ばれたことでしょぅ
The親孝行🎉
十割蕎麦、いぃ〜ですねぇ〜🤤
最近温かいので特に蕎麦が食べたくなります🤭
そしてお土産!
生粋左馬に山の井ですね🍶
どちらも美味しそぉ〜🤤
お疲れ様でした🙏
関東は朝から雨で福島は13時から雨予報だったのと既にソメイヨシノが満開になったとの事で午前中早目に勝負で行って来ました!
結果最後の温泉入って高速に向かう途中ポチポチしてきたかな?って感じで無事お花見出来て良かったです。
普段の行いだと晴れたり曇ったり最後には槍が降ってきたりして^^;
でも自分が行きたいので連れて行くのは全然問題ないです!
以前十割蕎麦大盛りで頼んだら量が足りなくて二八蕎麦出してくれて食べ比べたんですが違いの分からぬ人でも違い明確でした!
やっぱり十割蕎麦良いですよね〜
そしてここの十割蕎麦は細いので食感もまた楽しめました!
おみやは好みを伝えて選んでもらいました!まだ飲んで無いですが楽しみです!
コメントありがとうございます!
まんゆ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する