記録ID: 8018825
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
公時神社から金時山
2025年04月16日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 630m
- 下り
- 629m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日4/16は久しぶりにお天気が回復して、安定してきたので、金時山へ行ってみる事に!例年GW少し前に行ってるけど、今年は少し早い時期に歩いたら違うお花も見れるかな?と思って、思い立った。例年目的の小岩桜はまだ早いだろうけど、どんな具合かの偵察も兼ねて、楽しみ。
偵察結果は、小岩桜はしっかり蕾までつけており、たぶんあと1週間ぐらい先には開花していそうな感じでした。すみれの方は尾根に乗るまでの下部〜中腹は、かなりたくさんのスミレが開花、皆フレッシュなお花で十分楽しめました。収穫は箱根山域で見たことがなかったヒナスミレを発見!結構な数をみつけたので、これからも咲き継いでいって欲しいものです。一番多かったのはタチツボスミレですが、ナガバノスミレサイシン、オトメスミレ、エイザンスミレはみんなある程度まとまって咲き出しており、見頃といってもよいでしょう。
稜線に出ると、極端に咲いてるお花が少なくなって、盛りなのは馬酔木やヤマザクラぐらい。コブシはまだこれからの感じでした。すみれ類はほとんど咲いてないです。あったのはナガバノスミレサイシンがちょぼちょぼぐらい。ヤマシャクヤクの芽が出始めてたので、今年も楽しみです。
今日は終日快晴で、富士山も1日中バッチリ見えました。景色も良かったですが、稜線は爆風が吹き荒れ、特に金時山頂上は長く居るのは厳しかったです。まだまだ頂上の気温は低いので、防寒具はお忘れなく。特に朝晩は冷えると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する