記録ID: 8022377
全員に公開
ハイキング
丹沢
不老山
2025年05月21日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 780m
- 下り
- 727m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 駿河小山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
向河原〜番ヶ平までの登山道は道が細く荒れている箇所、不明瞭な箇所あり、山ビル注意。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
着替え
山ビルファイター
蚊取線香
|
---|
感想
本日、山稽古。
久々の単独山行、今回は未踏の丹沢の不老山へ。西丹沢ビジターセンター行きのバスはそこそこ人が乗っていたが向河原バス停で降りたのは自分1人、まずは登山口探しから。今回は暑さ、山ビル、虫対策に氷水、山ビルファイター、蚊取線香を用意。まずは暑さと急坂にやられ、やや熱中症気味で気持ち悪い、何とか番ノン平まで登り、靴を履き直すと、何と靴の中に山ビルが五匹も!ターボライターで退治!!登山口から番の平までは、急坂、道が細く荒れている、不明瞭な箇所あり注意しながら登る必要あり。これは赤実線でなく破線の気がする?
山ビルは目立って見えなかったが、どこかで靴の中に入ったか?もう、この時期は虫は沢山、蚊取線香の効果は抜群でした。下りは土山分岐から林道へ出て神縄断層へ、この断層は本州と伊豆半島の境目、この境目から丹沢山塊が始まってるのかと感心。ゴールは駿河小山駅、最後に山ビルが靴の中にいないかを確認、被害もなくほっとした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する