記録ID: 8024409
全員に公開
ハイキング
東海
高屹山
2025年04月18日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 790m
- 下り
- 798m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
安い運賃は鵜沼駅で名鉄から乗り換え。駅で切符を買えずICカードで乗車。運転士(ワンマンカー)に相談、停車時間が長かった下呂駅で切符とICカードの解除。 特急ひだを利用しても帰宅時間は30分しか違わないので、料金をケチって復路も同じ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駅から登山口まで車道、林道歩き。分岐には登山口への案内あり。 登山口から右折れ岩(看板はあるが岩はどこにあるか不明)まで、荒れた谷道。岩がごろごろ。道と言っていいのか?林道を横切る。案内はないが、ロープがコジラの背まで張られている。迷わないが急傾斜、歩きにくい。 下山道も急傾斜。荒れてない分、登りよりまし。林道を横切ると傾斜も緩めに。油断したら最後に崩れた岩ごろごろの沢道に。 |
その他周辺情報 | 電車の時間に余裕があったので、堂之上遺跡に立ち寄る。 冷えたビールを求め駅周辺を徘徊。JAの向かいに酒屋有り。 |
写真
感想
公共交通機関で行ける山としてkeepしていた。新緑と桜を期待。見事にハズレ。春は下呂までしか来てない。河川公園の桜は咲き始め。林道にはキブシが房を伸ばしていたが、山は冬枯れ。天気がいまいちで展望も船山まで。残念。
分県ガイドの記述より荒れている気がしたけど、今の時期だからでしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人