記録ID: 8025647
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根山(強羅〜駒ヶ岳〜神山〜姥子駅)
2025年04月17日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:41
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,349m
- 下り
- 1,012m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:42
距離 21.2km
登り 1,349m
下り 1,012m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危ない所はなかったです。というより、危険個所はまだ通行できません。ショートカットの山道を含めて地理院地図にある登山道はほとんど使えないという状況。 |
その他周辺情報 | 亀の湯650円 |
写真
感想
東京出張で1日サボれる日があったので、箱根登山を計画しました。適当に早く出発して強羅駅につくと、始発がまだまだ先。しょうがない。歩きますか。と、帰りに元気だったら歩こうと思っていた内輪山半周ルートを行きに変更しました。
大涌谷下流を橋が跨ぐと凄まじい景色が。溶岩で焼けたと思いましたが、後で調べると、そんな噴火じゃあなかった様子。ガスで枯れたのか・・・じゃあ風向きや火山活動次第で、ここは危険地帯になるのでは?硫化水素臭かったですが、呼吸苦にはならなかったので、亜硫酸ガスはほとんどなかったのでしょう。
防ケ谷登山口に着いたときはまあまあ疲れていましたが、富士山を振り返りながら急こう配を登りまずは駒ヶ岳へ。人は多いし、ロープウェイの放送がやかましいし、とっとと神山へ移動。こっちは静かでしたが、眺望がなく、少し出会った方とお話をして栄養補給して下山しました。
さすがに強羅まで歩いて戻る気力はなく、大涌谷を上から見てみたかったので、姥子駅からロープウェイ(ゴンドラ?)。なんと僕以外みんな外国人でした。
早雲山からまた、とぼとぼ歩いて温泉へ(GPSオフ)。値段の割に小っちゃく、火山の温泉っぽい臭いや濁りもなく、面白みはありませんでしたが、貸し切り状態で、のんびりとできて良かったです。
神山と早雲山駅や大涌谷へ通じる登山道が通れるようにならない限り、この山に来ることはもうないかなー???。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する