記録ID: 8031582
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笹子駅→笹子鴈ヶ腹摺山・米沢山・お坊山→甲斐大和駅
2025年04月19日(土) [日帰り]

のりこののこり
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:51
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,154m
- 下り
- 1,129m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:47
距離 13.3km
登り 1,154m
下り 1,129m
| 天候 | 晴れ 気温高い |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
8:36 笹子駅着(JR中央線 甲府行き) 帰り 16:03 甲斐大和駅発(JR中央線 高尾行き) |
写真
感想
笹子駅から笹子山方面、本社ヶ丸方面に進む人が多い中、笹子鴈ヶ腹摺山の登山口に向けてバス通りを西に進む。
30分ほど歩いて登山口。ここからはひたすら登り。なかなかきついけど、進むごとに標高が上がるのを実感できるのは楽しい。
笹子鴈ヶ腹摺山山頂からは木々の間から三つ峠は見えるけど、富士山はかすんで見えない…気温が高いからしょうがないね…と思っていたら、米沢山に向かう途中の展望スポット的な所からドーンと富士山!でも薄い…雲はかかってないけど薄い…。かすんでなかったらこのコース1番の展望。薄いけど見れてよかった。
笹子鴈ヶ腹摺山からはがーっと下って登り返し。米沢山までは遠〜く感じた。岩々の鎖場はストックをしまって注意して進む。米沢山までのアップダウンに疲労もたまり、お坊山までの登りの一歩一歩がスローペースになってきた。
お坊山からは東峰に寄って下山する予定だったけど、今日はこのまま大鹿峠に向かって下山することに。
樹脂階段と落ち葉ザックザクの道を、時々お坊山を振り返りながら下山。
大鹿峠登山口で桜の花吹雪に誘われて景徳院に寄り道。まだまだ桜の花がたくさん残っていて、地面にはピンクの花びらが積もっていて、とてもきれいだった。
ぐっと気温が上がる予報通り、汗かきかきでいつもより疲労感はあったけど、人が少なく静かなお山歩きはやっぱり楽しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する