記録ID: 8034452
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
おニューの靴で都留アルプス〜三ッ峠山
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 09:27
- 距離
- 38.7km
- 登り
- 2,756m
- 下り
- 2,530m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:01
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 10:26
距離 38.7km
登り 2,756m
下り 2,530m
9:29
7分
スタート地点
19:55
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り(霞空) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に足下に優しかった |
写真
長らくソールツルツル登山靴で我慢してましたが,去年の夏前にamazonで買ったけどサイズが小さくて履かなかったけど返品しなかったトレランシューズを履いてみました。
家で試着しただけでキツくて足が痛かったけど,これ登山できるんかい😳?
同時期に買った2.65cmのは靴ズレ酷いのと3回目の登山でぶっ壊れてお蔵入りです👶
家で試着しただけでキツくて足が痛かったけど,これ登山できるんかい😳?
同時期に買った2.65cmのは靴ズレ酷いのと3回目の登山でぶっ壊れてお蔵入りです👶
このあと国道を外れて信号のない快適な裏道舗装道路を歩くつもりでしたが,なんか抜け道?なのか車がえらい走ってました💦
糞熱くて今日は1.5L持ってきたけど,持つか心配。
ちょうどハッピー自販機!が道脇にあったので即決購入!
これで残りの水に余裕を持てるぞ〜と思いつつガブ飲みするw
糞熱くて今日は1.5L持ってきたけど,持つか心配。
ちょうどハッピー自販機!が道脇にあったので即決購入!
これで残りの水に余裕を持てるぞ〜と思いつつガブ飲みするw
分岐に人が居た
スマホでもチェックして降りてきたというのに,林道分岐手前で再度しっかりとスマホを見る。
あれ?下山後から駅は近いはずなのに,このまま降りると駅まですっごい歩くぞ?
と不思議に思ったら,どうやら道をがっつり間違えていました。
このまま降りても問題ないのですが,予定していたルートを歩きたかったので登り返す。
ライトは持ってこなかったが,ギリ間に合うだろうと。終電も余裕だし。
つーか分岐でスマホチェックしたのに間違えるとかどこの現場猫だよと。ヨシ!w
スマホでもチェックして降りてきたというのに,林道分岐手前で再度しっかりとスマホを見る。
あれ?下山後から駅は近いはずなのに,このまま降りると駅まですっごい歩くぞ?
と不思議に思ったら,どうやら道をがっつり間違えていました。
このまま降りても問題ないのですが,予定していたルートを歩きたかったので登り返す。
ライトは持ってこなかったが,ギリ間に合うだろうと。終電も余裕だし。
つーか分岐でスマホチェックしたのに間違えるとかどこの現場猫だよと。ヨシ!w
分岐まで戻りました(´д`)ヤレヤレ
甘栗休憩を取ってから下山開始です
最初だけ急な下りで補助ロープがずっとありました
下りが急で足の指あたりが爪に食い込む感じが多々起きて痛かったが,悪化することはなかった。
甘栗休憩を取ってから下山開始です
最初だけ急な下りで補助ロープがずっとありました
下りが急で足の指あたりが爪に食い込む感じが多々起きて痛かったが,悪化することはなかった。
道歩いてたら,なんか怪しい車が何度もこっちの横についてくるので,拉致られるのかと思い走ったら外人(女性)さんに声かけられて「ヘイ,ユー。ノッテク?オオツキ,カワグチコ,ドッチ?」「オオツキー,トオイネー」などのやりとりがありましたが,駅も近かったので「Thanks so mach(適当)」と感謝の意だけ伝えました。
つーか,この道は駅の高台のほうにあるので,駅と直結してないので500mほど進んで踏切渡って戻る必要があった。すごい罠w
とりあえず間に合ってよかった。
ここは無人駅で乗ったのは俺だけだった(´д`)・・・
インバウンド外人だらけの満員電車(都内の通勤満員に比べたら隙間ありまくりだけどw)に20分揺られた。
誰もマスクしてないからちょっとコロナが怖かった^^;
つーか,この道は駅の高台のほうにあるので,駅と直結してないので500mほど進んで踏切渡って戻る必要があった。すごい罠w
とりあえず間に合ってよかった。
ここは無人駅で乗ったのは俺だけだった(´д`)・・・
インバウンド外人だらけの満員電車(都内の通勤満員に比べたら隙間ありまくりだけどw)に20分揺られた。
誰もマスクしてないからちょっとコロナが怖かった^^;
装備
個人装備 |
水は1.5L持ち込み炎天下だったので途中で0.6補給<br />下山後は0.3L残り<br />終盤は涼しくなったのでガブ飲みしなければ1.5Lでギリギリいけたか?
|
---|
感想
体重がぜんぜん減らないので。とりあえずどこかに出かけて運動せねばと3時間程度で行けるところに。
去年の夏前に買ったけど履いてない靴を試しに初の都留アルプスと五重塔富士に三つ峠山を絡めて歩いてきました。
序盤は靴がなじまず,足の裏がめちゃ痛く登りで悶絶。
平らな道は足首が痛くて走れず💦
終盤で荷物が軽くなったところでペースが上がりました。
このあと急な下りで指に爪が突き刺さる感覚の痛みが多発したので,今後は絆創膏などで対応する必要を感じました。
26.5cmの同タイプの靴では靴ズレが酷かったのですが,26.0cmのこちらは序盤さえ乗り切れられれば大丈夫かなと一応の確信は得たのでよかったです。
やっぱ新品ソールはグリップがきいていいなぁ。
最後のロードも普通に走れたのは意外でした。ジョグ用のシューズにしたほうがいいのかな。
今日はロード・舗装道路歩きが長かった。13kmくらい?
しっかし暑かったなぁ💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する