晴れ/曇り予報だったけど思いっきり曇り!泣
ご当地アルプス、都留アルプスを制覇しに東桂駅よりスタートです
1
4/20 9:45
晴れ/曇り予報だったけど思いっきり曇り!泣
ご当地アルプス、都留アルプスを制覇しに東桂駅よりスタートです
平成の名水百選「おなん淵」
この鹿留川は山中湖脇にある石割山を源流とする川
以前石割山は登りましたが、そこから湧き出た水がここまで流れてきてるのか〜と思いに耽ります
0
4/20 10:11
平成の名水百選「おなん淵」
この鹿留川は山中湖脇にある石割山を源流とする川
以前石割山は登りましたが、そこから湧き出た水がここまで流れてきてるのか〜と思いに耽ります
住吉神社から都留アルプス登山がスタート
0
4/20 10:19
住吉神社から都留アルプス登山がスタート
神社が山頂かと思いきや、神社裏の登山道が古城山の山頂でした
0
4/20 10:20
神社が山頂かと思いきや、神社裏の登山道が古城山の山頂でした
都留アルプスコースから少し外れた所に地図にはないトイレ
1
4/20 11:05
都留アルプスコースから少し外れた所に地図にはないトイレ
山リスト【都留アルプス】のピークの1つ、「ミツマタ群生地」
沢山のミツマタが群生してます
0
4/20 11:19
山リスト【都留アルプス】のピークの1つ、「ミツマタ群生地」
沢山のミツマタが群生してます
もう見頃は終わり葉が出てきています
0
4/20 11:20
もう見頃は終わり葉が出てきています
満開の時期に来たらさぞ綺麗でしょう
ミツバ岳に劣らぬ大群生でした
0
4/20 11:20
満開の時期に来たらさぞ綺麗でしょう
ミツバ岳に劣らぬ大群生でした
ミツマタ群生地からひたすら緩やかに登り、本日の最高点「都留アルプス山」
木々に囲まれ展望なし、ベンチとかもなし
0
4/20 11:45
ミツマタ群生地からひたすら緩やかに登り、本日の最高点「都留アルプス山」
木々に囲まれ展望なし、ベンチとかもなし
都留アルプス山からしばらく歩くと鉄塔
景色が開けて気分が良いです
0
4/20 12:14
都留アルプス山からしばらく歩くと鉄塔
景色が開けて気分が良いです
と思ったら伐採地に出て本日イチの大展望が!
三ツ峠山~遠く三頭山までの大展望!!
桜吹雪舞う中この景色、素晴らしいです✨
0
4/20 12:18
と思ったら伐採地に出て本日イチの大展望が!
三ツ峠山~遠く三頭山までの大展望!!
桜吹雪舞う中この景色、素晴らしいです✨
画面中央、3日前に登った高川山
堂々として目立つ山容です
奥の山頂が禿げてる山は大菩薩嶺辺り、隣の三角の山は雁ヶ腹摺山のようです
秀麗富嶽十二景の山々が沢山見えて楽しいです
0
4/20 12:20
画面中央、3日前に登った高川山
堂々として目立つ山容です
奥の山頂が禿げてる山は大菩薩嶺辺り、隣の三角の山は雁ヶ腹摺山のようです
秀麗富嶽十二景の山々が沢山見えて楽しいです
これから歩く都留アルプスの山々
都留市の丘陵地帯を整備、平成29年に完成したのが本日歩いてるルートだそうです
割と最近出来たルートですね
0
4/20 12:22
これから歩く都留アルプスの山々
都留市の丘陵地帯を整備、平成29年に完成したのが本日歩いてるルートだそうです
割と最近出来たルートですね
大月、都留市辺りで一際目立つこの山は鶴ヶ鳥屋山(つるがとややま)と言うそうです
堂々として立派な山容!いつか登ってみたいです
0
4/20 12:30
大月、都留市辺りで一際目立つこの山は鶴ヶ鳥屋山(つるがとややま)と言うそうです
堂々として立派な山容!いつか登ってみたいです
山リスト【都留アルプス】のピークの一つ樂山公園
都留アルプスコースから外れてますが、リスト達成の為にわざわざ来ましたが何故ここが選ばれてるのでしょうか…
0
4/20 12:38
山リスト【都留アルプス】のピークの一つ樂山公園
都留アルプスコースから外れてますが、リスト達成の為にわざわざ来ましたが何故ここが選ばれてるのでしょうか…
都留の名所作りとして桜千本を植林したそうな
あの展望の良い伐採地もいつかは桜に覆われてしまうのでしょうか、桜も綺麗ですが少し寂しいです
0
4/20 12:37
都留の名所作りとして桜千本を植林したそうな
あの展望の良い伐採地もいつかは桜に覆われてしまうのでしょうか、桜も綺麗ですが少し寂しいです
樂山公園まで30〜40m降り、そして登り返してさっきの大展望ポイントまで戻ります
0
4/20 12:47
樂山公園まで30〜40m降り、そして登り返してさっきの大展望ポイントまで戻ります
ヤマザクラが少しだけ残っていました
今日は風に乗って沢山の桜が散って、桜吹雪が見れました
0
4/20 12:51
ヤマザクラが少しだけ残っていました
今日は風に乗って沢山の桜が散って、桜吹雪が見れました
ミツマタに桜、大展望
都留アルプスは実にいい所ですね
0
4/20 12:51
ミツマタに桜、大展望
都留アルプスは実にいい所ですね
去年縦走した三ツ峠山~清八山~本社ヶ丸も一望!
我ながらよく歩いたなぁと感慨に耽る
秀麗富嶽十二景の山々が沢山見えて嬉しいです
1
4/20 12:52
去年縦走した三ツ峠山~清八山~本社ヶ丸も一望!
我ながらよく歩いたなぁと感慨に耽る
秀麗富嶽十二景の山々が沢山見えて嬉しいです
広角で撮影
三ツ峠山は河口湖へ降る長い尾根が見えます、この角度で見るの新鮮
0
4/20 12:54
広角で撮影
三ツ峠山は河口湖へ降る長い尾根が見えます、この角度で見るの新鮮
友愛の森看板と東屋
ここも山リスト【都留アルプス】のピーク
0
4/20 13:01
友愛の森看板と東屋
ここも山リスト【都留アルプス】のピーク
元坂水路橋
この橋の下は音がボヨンボヨンと反響して面白いので是非試してみて下さい
0
4/20 13:05
元坂水路橋
この橋の下は音がボヨンボヨンと反響して面白いので是非試してみて下さい
上から見た元坂水路橋
この中を山中湖から引いてきた水が流れているようです
0
4/20 13:09
上から見た元坂水路橋
この中を山中湖から引いてきた水が流れているようです
グッとひと登りすると天神山山頂
ベンチなし、木々に囲まれ展望なし
0
4/20 13:12
グッとひと登りすると天神山山頂
ベンチなし、木々に囲まれ展望なし
都留アルプスコースから少し離れた所にあるピーヤ、山中湖から8箇所の発電所まで今なお水を運ぶ重要施設。ピーヤの下で手を叩くと音が反響する"鳴り龍"が楽しめます
ピーヤとは桟橋という意味だそう、小島よしおではない 笑
0
4/20 13:20
都留アルプスコースから少し離れた所にあるピーヤ、山中湖から8箇所の発電所まで今なお水を運ぶ重要施設。ピーヤの下で手を叩くと音が反響する"鳴り龍"が楽しめます
ピーヤとは桟橋という意味だそう、小島よしおではない 笑
ピーヤは山リスト【都留アルプス】のピークのひとつ
近くには大室神社
0
4/20 13:23
ピーヤは山リスト【都留アルプス】のピークのひとつ
近くには大室神社
コースから少し外れたところにあるパノラマ展望台
パノラマといっても景色が開けてるのは1箇所
0
4/20 13:33
コースから少し外れたところにあるパノラマ展望台
パノラマといっても景色が開けてるのは1箇所
ここも景色が良いです!
0
4/20 13:34
ここも景色が良いです!
真ん中の山は都留アルプス山…と思いきや尾崎山
左奥が杓子山、右奥は倉見山のようです
杓子山も富士山周辺では目立つ山容です、いつか登りたい!
0
4/20 13:34
真ん中の山は都留アルプス山…と思いきや尾崎山
左奥が杓子山、右奥は倉見山のようです
杓子山も富士山周辺では目立つ山容です、いつか登りたい!
富士山どこだ…?と思ったら、よく見ると尾崎山の後ろにちょこっと見えてます
0
4/20 13:34
富士山どこだ…?と思ったら、よく見ると尾崎山の後ろにちょこっと見えてます
少し画角を変えると三ツ峠山と河口湖駅まで伸びる長い尾根
所々にご褒美のように良展望スポットがあって都留アルプスは楽しいです
0
4/20 13:35
少し画角を変えると三ツ峠山と河口湖駅まで伸びる長い尾根
所々にご褒美のように良展望スポットがあって都留アルプスは楽しいです
奥多摩や奥武蔵と違って、山梨の山は森の色が明るい感じがして好きです
0
4/20 13:56
奥多摩や奥武蔵と違って、山梨の山は森の色が明るい感じがして好きです
長安寺山
ここも木々に囲まれ展望なし
0
4/20 13:58
長安寺山
ここも木々に囲まれ展望なし
白木山
ここも木々に囲まれ展望なし
残すピークはあと2つ!
0
4/20 14:04
白木山
ここも木々に囲まれ展望なし
残すピークはあと2つ!
蟻山までの登りは溜まった疲労からかなかなか登りごたえがあった…!
山頂にはアンテナ
0
4/20 14:14
蟻山までの登りは溜まった疲労からかなかなか登りごたえがあった…!
山頂にはアンテナ
アンテナの裏が蟻山山頂
四方の展望に優れる為かつては戦国時代に烽火台(のろしだい)が設置されていたとの事
0
4/20 14:15
アンテナの裏が蟻山山頂
四方の展望に優れる為かつては戦国時代に烽火台(のろしだい)が設置されていたとの事
今は木々に囲まれてしまってますが、展望の良さは健在!山梨の名峰が眺められる贅沢な景色!
杓子山、御正体山、三ツ峠山、富士山が見えます!
0
4/20 14:18
今は木々に囲まれてしまってますが、展望の良さは健在!山梨の名峰が眺められる贅沢な景色!
杓子山、御正体山、三ツ峠山、富士山が見えます!
杓子山の隣、尾崎山の向こう側に富士山!
1
4/20 14:19
杓子山の隣、尾崎山の向こう側に富士山!
富士山の展望の良い山からなら大体見える御正体山
名前も山容も特徴的、いつか登りたいものです
0
4/20 14:20
富士山の展望の良い山からなら大体見える御正体山
名前も山容も特徴的、いつか登りたいものです
奥の特徴的な山容の山は杓子山、やはり目立つ!
左側の山は鹿留山かな?
0
4/20 14:20
奥の特徴的な山容の山は杓子山、やはり目立つ!
左側の山は鹿留山かな?
ダム?これも山中湖の水だそうな
高川山〜大月方面の展望が良いです✨
0
4/20 14:37
ダム?これも山中湖の水だそうな
高川山〜大月方面の展望が良いです✨
最後のピーク富士山展望台(水槽山)
これで都留アルプス制覇!成し遂げぞ〜!
名前通り富士山の見える好展望!
0
4/20 14:40
最後のピーク富士山展望台(水槽山)
これで都留アルプス制覇!成し遂げぞ〜!
名前通り富士山の見える好展望!
左側が尾崎山、右側が倉見山、真ん中に富士山!
0
4/20 14:40
左側が尾崎山、右側が倉見山、真ん中に富士山!
下山します
少し日がさしてきて明るくなってきました
0
4/20 14:42
下山します
少し日がさしてきて明るくなってきました
都留市駅到着!下山完了!
お疲れ山でした⛰️
0
4/20 14:53
都留市駅到着!下山完了!
お疲れ山でした⛰️
今日の目的の一つ、より道の湯に寄り道します!
温泉の雰囲気や整いスペース、熱いサウナと満足度高い施設でした!またリピしたい!
2
4/20 14:55
今日の目的の一つ、より道の湯に寄り道します!
温泉の雰囲気や整いスペース、熱いサウナと満足度高い施設でした!またリピしたい!
下山したらこれ!!!!!くぅ〜!!最高!!!!
1
4/20 15:05
下山したらこれ!!!!!くぅ〜!!最高!!!!
気になってたカツ煮定食(1350円)
正直普通でした、次は名物ピリ辛油淋鶏定食をキメたいです
1
4/20 15:10
気になってたカツ煮定食(1350円)
正直普通でした、次は名物ピリ辛油淋鶏定食をキメたいです
温泉を満喫したらこれで締めます!
強炭酸のオロポって感じでした
0
4/20 18:17
温泉を満喫したらこれで締めます!
強炭酸のオロポって感じでした
都留アルプス、予想外に良い山でした
温泉もとても良く楽しい一日でした✨
1
4/20 18:29
都留アルプス、予想外に良い山でした
温泉もとても良く楽しい一日でした✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する