記録ID: 8040887
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
Kobe Trail 4km Pair に出場
2025年04月20日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:44
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 329m
- 下り
- 823m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:58
距離 8.9km
登り 329m
下り 823m
15:06
39分
KobeTrail 4kmゴール
15:45
35分
掬星台 下山開始
17:34
ゴール地点
掬星台から「青谷道 上野道 分岐点」までのログは取り忘れのため欠落。
天候 | 曇り。 昼前までもやがかかっていて、半袖では少し寒いくらい。 午後からは暖かく(やや暑く)なり、夕方には晴れてきました。 雨にならずよかったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰りは徒歩で新神戸へ下山。 ※ケーブルも、ロープウェイ共に通常より早く運行開始してましたが10時くらいからは大混雑で積み残しがだいぶ出ていたらしいです また帰りはロープウェイ駅に長蛇の列ができてました。 前日は掬星台からの下りロープウェイが2時間待ちだったとか。。。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
LOOP1の下りは急で滑りやすくて危険です。 私たちは後方スタートで大渋滞に巻き込まれて何度も止まって下り区間だけで1時間かかってしまったので危険に感じることはなかったですが。。。 |
その他周辺情報 | いくつかのお店が出店してました。 カレー500円がうまそうでした。 更衣室、荷物置き場あり。 |
写真
摩耶ケーブル・ロープウェイで掬星台へ登ります。
さすがに本番当日に自力で掬星台まで登る気力は無かったです。
バスが到着すると切符を買い求める人で長蛇の列が。
4人くらいならタクシー割り勘の方がいいかもです。
さすがに本番当日に自力で掬星台まで登る気力は無かったです。
バスが到着すると切符を買い求める人で長蛇の列が。
4人くらいならタクシー割り勘の方がいいかもです。
徳川道に入ってからは流れ出しました。
酸欠で倒れるんちゃうか、くらいに心拍数を上げて必死に登ってゴールしました。
相方をゴール手前で5分くらい待たせてしまい、申し訳なかったです。
酸欠で倒れるんちゃうか、くらいに心拍数を上げて必死に登ってゴールしました。
相方をゴール手前で5分くらい待たせてしまい、申し訳なかったです。
感想
知人に誘われて初めてトレラン大会に出場しました(一週間前のチャレンジダイトレは登山枠)。
普段はボッチでトコトコ山歩きしてるおっさんには似合わない楽しく陽気なお祭りで、最短コースであるLOOP1の緩い登りだけで呼吸困難になって行き倒れになりそうなくらいしんどかったですが、楽しく過ごさせてもらいました。
上田瑠偉選手と記念撮影できて嬉しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する