赤坂山で春うらら🌸


- GPS
- 07:24
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 865m
- 下り
- 861m
コースタイム
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:25
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
春の花を見てわらびを採ろうとお誘いを頂いて 即決でOKした。
じつは私は何度か赤坂山に行ってるものの「晴れた山頂」は未体験。
ガスガスだったり雨だったり 晴れたものの春の初めに降った大雪❄が凍った状態で残ってて途中撤退になったりで
何時も寒さに凍えてて なんでこんなに「晴れ」に縁がないのだろうと思う山だった。
嬉しいことに天気予報はずっと🌞マークのままで気温も高そう。
一応防寒具は持ったもののウィンドブレーカーだけで十分だった。
登山前に酒波神社に寄ってみた。
イチリンソウにニリンソウなどお花が綺麗で立派なおみこしもある古い神社で由緒ありそうだったが ググっても謂れがよく分からなかった。
この神社でも赤坂山の登山口でも 八重の山桜がとてもきれいで見事で 青空をバックにどや顔してる😏
そしてお花は予想通り💕
のんびり歩きながら 写真をパシャパシャ。
家に帰って写真をみたら 同じようなのが山ほど・・・
でも撮るのも山の楽しみなんだよね。
あれがサルトリイバラ、これがウリハダカエデよと色々教えてもらったが
さてちゃんと覚えてますでしょうか?(笑)
赤坂山からの眺めも霞んではいるものの あれが白山 こっちが伊吹山と教えてもらったけど 帰宅すれば あれ??? と思う💦
わらびエリアに到着後 リーダーが「さぁ みんな頑張って蕨を採ろう!」といえば
各々スーパーの袋を持って散らばって あっという間に袋が大きくなっていく。
でも私はお腹がすいてたので 景色がよく見えるところでコーヒーを入れてお菓子で一服☕
でもちゃんとわらびは取りましたよ。
そして美味しく頂きました👍
にんじんと油揚げを加えて煮たり、たけのこと卵とじにしたり 春の味を満喫しました🙆🥰
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する