ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8082371
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

青野山

2025年04月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:00
距離
4.3km
登り
516m
下り
515m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:00
合計
2:56
距離 4.3km 登り 516m 下り 515m
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
笹山登山口スタートの登山計画だったが、同行者から指摘され、急遽計画変更。しっかり草刈りがしてあって、気持ち激上がりです。
2025年04月29日 10:03撮影 by  iPhone 15, Apple
4/29 10:03
笹山登山口スタートの登山計画だったが、同行者から指摘され、急遽計画変更。しっかり草刈りがしてあって、気持ち激上がりです。
登山口の左側には、山頂までの距離1.4kmの標識がありました。せっかくの標識を写真は撮るのに確認せず。いつもこのパターンで、あと00mの看板を見つけても、登山口からどれほど歩いたか分からず、毎回後悔。
2025年04月29日 10:03撮影 by  iPhone 15, Apple
4/29 10:03
登山口の左側には、山頂までの距離1.4kmの標識がありました。せっかくの標識を写真は撮るのに確認せず。いつもこのパターンで、あと00mの看板を見つけても、登山口からどれほど歩いたか分からず、毎回後悔。
登山開始直後に現れる謎の小屋。そして小屋前のベンチ。「もう休憩しろ」ということなのか?そして、その左手には!
2025年04月29日 10:08撮影 by  iPhone 15, Apple
4/29 10:08
登山開始直後に現れる謎の小屋。そして小屋前のベンチ。「もう休憩しろ」ということなのか?そして、その左手には!
山頂まで1400mの道標?
「登山口から1mも進んでいないぞ」ということなのか?
2025年04月29日 10:08撮影 by  iPhone 15, Apple
4/29 10:08
山頂まで1400mの道標?
「登山口から1mも進んでいないぞ」ということなのか?
山頂までの距離に困惑しながらも、謎の小屋の左手の登山道を進む。初心者なので、踏み跡が分からないことが多く、ヤマレコ頼りで進んでいます。
2025年04月29日 10:08撮影 by  iPhone 15, Apple
4/29 10:08
山頂までの距離に困惑しながらも、謎の小屋の左手の登山道を進む。初心者なので、踏み跡が分からないことが多く、ヤマレコ頼りで進んでいます。
94.6.5
30年前の小学生が作ってくれた山頂までの距離が書かれたプレート。登山道を数字が減っていくのが、良いですよね。励ましの言葉を力に登ります。
2025年04月29日 10:14撮影 by  iPhone 15, Apple
4/29 10:14
94.6.5
30年前の小学生が作ってくれた山頂までの距離が書かれたプレート。登山道を数字が減っていくのが、良いですよね。励ましの言葉を力に登ります。
緩やかな上りが終わると、「ここからが本番ですよ」と言わんばかりの、この道標!
楽ちんモードから、ギアチェンジ!
2025年04月29日 10:14撮影 by  iPhone 15, Apple
4/29 10:14
緩やかな上りが終わると、「ここからが本番ですよ」と言わんばかりの、この道標!
楽ちんモードから、ギアチェンジ!
ザックに着けていた熊鈴が、うまく鳴らない。
トレッキングポールのベルトに着けてみた。
いい感じで鳴ってくれるが、同行者から「お遍路さんみたい。」と言われる。ああそうか、と納得するも2人とも実物は見たこと無いのに・・・
2025年04月29日 10:15撮影 by  iPhone 15, Apple
4/29 10:15
ザックに着けていた熊鈴が、うまく鳴らない。
トレッキングポールのベルトに着けてみた。
いい感じで鳴ってくれるが、同行者から「お遍路さんみたい。」と言われる。ああそうか、と納得するも2人とも実物は見たこと無いのに・・・
またもや、小学生作成のプレート発見。
作成者のフルネーム!
今じゃ考えられない、個人情報。
苗字は変わっている可能性があるから、ギリギリOKか?
2025年04月29日 10:24撮影 by  iPhone 15, Apple
4/29 10:24
またもや、小学生作成のプレート発見。
作成者のフルネーム!
今じゃ考えられない、個人情報。
苗字は変わっている可能性があるから、ギリギリOKか?
確かに、この辺りで心折れそうになりそうです。
「なおこ じゅんこ」ありがとう。
おじさん頑張るからね。
2025年04月29日 10:31撮影 by  iPhone 15, Apple
4/29 10:31
確かに、この辺りで心折れそうになりそうです。
「なおこ じゅんこ」ありがとう。
おじさん頑張るからね。
同行者に相変わらず、「しんどい、いつまで登るん?」と愚痴を言っていると、登山道の先(上?)から人の話し声が・・・
ちょっと上の年齢(60〜70代)の男性2人。1人は鳶口を持ち、もう1人はチェンソーを背負って登場。
お聞きすると「倒木を切りに来た。」とのこと。登山道の管理を担っておられるお方たち。「下に一本ありました。」と情報提供しすれ違う。
2025年04月29日 10:35撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/29 10:35
同行者に相変わらず、「しんどい、いつまで登るん?」と愚痴を言っていると、登山道の先(上?)から人の話し声が・・・
ちょっと上の年齢(60〜70代)の男性2人。1人は鳶口を持ち、もう1人はチェンソーを背負って登場。
お聞きすると「倒木を切りに来た。」とのこと。登山道の管理を担っておられるお方たち。「下に一本ありました。」と情報提供しすれ違う。
途中、少し開けたところで写真撮影。
天気が良くて、最高ー。
2025年04月29日 10:35撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/29 10:35
途中、少し開けたところで写真撮影。
天気が良くて、最高ー。
あと 600m
出ました、「ファイト 一発」。
時代ですね。ファイトと言えば、この言葉。
わかります。うん、うん。
2025年04月29日 10:44撮影 by  iPhone 15, Apple
4/29 10:44
あと 600m
出ました、「ファイト 一発」。
時代ですね。ファイトと言えば、この言葉。
わかります。うん、うん。
登って来た木段を振り返り。
だんだん膝が心配に。こんな事なら見返さなければよかった。
2025年04月29日 10:55撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/29 10:55
登って来た木段を振り返り。
だんだん膝が心配に。こんな事なら見返さなければよかった。
やっぱり、キリの良い数字は良いですね。
2025年04月29日 10:55撮影 by  iPhone 15, Apple
4/29 10:55
やっぱり、キリの良い数字は良いですね。
おっ、見晴らしの良いところに出たぞ。
麓の集落も見える。益田市方面に向かう国道9号もくっきりと。
後で、ここが展望台だと知りました。
何か、標識あったっけ?
2025年04月29日 11:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/29 11:10
おっ、見晴らしの良いところに出たぞ。
麓の集落も見える。益田市方面に向かう国道9号もくっきりと。
後で、ここが展望台だと知りました。
何か、標識あったっけ?
左に向くと、津和野の街並み。
何となく、津和野駅の形がわかります。
2025年04月29日 11:11撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/29 11:11
左に向くと、津和野の街並み。
何となく、津和野駅の形がわかります。
この木の先がトンネルで、右から左に国道9号を走り、トンネルを抜けると津和野です。
2025年04月29日 11:11撮影 by  iPhone 15, Apple
4/29 11:11
この木の先がトンネルで、右から左に国道9号を走り、トンネルを抜けると津和野です。
急に登り道が、緩やかに。
いよいよ山頂かと期待。
2025年04月29日 11:13撮影 by  iPhone 15, Apple
4/29 11:13
急に登り道が、緩やかに。
いよいよ山頂かと期待。
ヤマツツジがキレイに咲いていました。麓のツツジも満開でした。
2025年04月29日 11:13撮影 by  iPhone 15, Apple
4/29 11:13
ヤマツツジがキレイに咲いていました。麓のツツジも満開でした。
山頂手前のお地蔵さま。
手を合わせて、お辞儀をしましたが、正しいお参り?の仕方が未だに分かりません。
2025年04月29日 11:19撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/29 11:19
山頂手前のお地蔵さま。
手を合わせて、お辞儀をしましたが、正しいお参り?の仕方が未だに分かりません。
登頂!
天気は快晴。最高です。
2025年04月29日 11:23撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/29 11:23
登頂!
天気は快晴。最高です。
振り返り、山頂はこんな感じ。結構広いけど、木々のせいで見晴らしは良くありませんでした。山頂で休憩中、YAMAPユーザーの方に会いました。笹山登山口から登頂され、また同じ道を戻るとのこと。
木段の急登で、倒木有りと情報提供を受けた。
下りなら、急でも何とかなりそうと、完全に初心者の考えで、下山開始。
2025年04月29日 11:26撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/29 11:26
振り返り、山頂はこんな感じ。結構広いけど、木々のせいで見晴らしは良くありませんでした。山頂で休憩中、YAMAPユーザーの方に会いました。笹山登山口から登頂され、また同じ道を戻るとのこと。
木段の急登で、倒木有りと情報提供を受けた。
下りなら、急でも何とかなりそうと、完全に初心者の考えで、下山開始。
笹山登山口から山頂までの距離がわからないので、300引いて、あと何メートル。
2025年04月29日 11:58撮影 by  iPhone 15, Apple
4/29 11:58
笹山登山口から山頂までの距離がわからないので、300引いて、あと何メートル。
あれっ、木段じゃない。
ずっとこれが続くのか?
2025年04月29日 11:58撮影 by  iPhone 15, Apple
4/29 11:58
あれっ、木段じゃない。
ずっとこれが続くのか?
と、思いきやちゃんとありました。
2025年04月29日 12:05撮影 by  iPhone 15, Apple
4/29 12:05
と、思いきやちゃんとありました。
また木段の無いやや緩やかな下り坂。
もう1人登って来る登山者とすれ違う。
汗ビチョビチョで登って来られ、その姿を見て不安になりました。
2025年04月29日 12:06撮影 by  iPhone 15, Apple
4/29 12:06
また木段の無いやや緩やかな下り坂。
もう1人登って来る登山者とすれ違う。
汗ビチョビチョで登って来られ、その姿を見て不安になりました。
不安的中。木段の連続。
こちらから登らなくて良かった。
同行者に感謝。
2025年04月29日 12:10撮影 by  iPhone 15, Apple
4/29 12:10
不安的中。木段の連続。
こちらから登らなくて良かった。
同行者に感謝。
延々と続く急な坂。
でも、下りなので汗は控えめ。
2025年04月29日 12:10撮影 by  iPhone 15, Apple
4/29 12:10
延々と続く急な坂。
でも、下りなので汗は控えめ。
もうそろそろ、終わりかな?
山頂から、1300m下りて来て、石垣を発見。
2025年04月29日 12:36撮影 by  iPhone 15, Apple
4/29 12:36
もうそろそろ、終わりかな?
山頂から、1300m下りて来て、石垣を発見。
ようやく、舗装道路に出て、登山道歩きは終了。
笹山登山口には鳥居をくぐるところから登山開始。
2025年04月29日 12:38撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/29 12:38
ようやく、舗装道路に出て、登山道歩きは終了。
笹山登山口には鳥居をくぐるところから登山開始。
ここから登頂していたらと思うと・・・
2025年04月29日 12:38撮影 by  iPhone 15, Apple
4/29 12:38
ここから登頂していたらと思うと・・・
笹山登山口から山頂まで1.3km?
あれっ、さっき1300mのプレートを見たような?
2025年04月29日 12:39撮影 by  iPhone 15, Apple
4/29 12:39
笹山登山口から山頂まで1.3km?
あれっ、さっき1300mのプレートを見たような?
笹山登山口からスタート地点までは舗装道路。登って、下って、トンネルを抜けるとすぐでした。
2025年04月29日 12:46撮影 by  iPhone 15, Apple
4/29 12:46
笹山登山口からスタート地点までは舗装道路。登って、下って、トンネルを抜けるとすぐでした。
撮影機器:

感想

天気が良くて最高でした。スタート地点には15台くらい止められる駐車場(トイレあり)がありますが、笹山登山口には駐車場はありませんでした。
登り始めるなら、こちらからをお勧めします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
青野河原駐車場コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら