ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 808386
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

玄武山 (初)

2016年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.0km
登り
513m
下り
509m

コースタイム

玄武活性化センタ―前11:41−12:39玄武山12:42−13:18玄武活性化センター
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
325号線を四季見原キャンプ場の方へ入り竜泉寺を過ぎると右側に公民館の「玄武活性化センター」あり。ここが登山口で住民の皆さんの邪魔にならないよう空いてるスペースに駐車。
コース状況/
危険箇所等
6合目付近からロープ沢山あり。濡れているとかなり滑りやすそうでした。
その他周辺情報 高千穂の焼き肉の有名店「初栄」から10〜15分程で登山口まで移動できます。
久しぶりに高千穂神社を参拝
2016年02月07日 10:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 10:05
久しぶりに高千穂神社を参拝
外人さんが多かった様な・・・
2016年02月07日 10:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 10:10
外人さんが多かった様な・・・
ここにも夫婦杉
2016年02月07日 10:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 10:08
ここにも夫婦杉
狛犬さんも迫力あります
2016年02月07日 10:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 10:13
狛犬さんも迫力あります
高千穂峡、真名井の滝
2016年02月07日 10:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/7 10:29
高千穂峡、真名井の滝
帰りに滝を反対側から
2016年02月07日 10:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/7 10:32
帰りに滝を反対側から
で、今日のメイン?焼き肉「初栄」に開店前の10:50頃に到着。11:00の開店と同時に店内へ入る事が出来ましたが、寒いせいかお客さんは私だけでした。おかみさんに聞くと土日の予約はしていないとの事。早いもん勝ち!
2016年02月07日 11:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 11:22
で、今日のメイン?焼き肉「初栄」に開店前の10:50頃に到着。11:00の開店と同時に店内へ入る事が出来ましたが、寒いせいかお客さんは私だけでした。おかみさんに聞くと土日の予約はしていないとの事。早いもん勝ち!
メニュー。人気のランチは「ミニステーキ定食」
2016年02月07日 11:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 11:01
メニュー。人気のランチは「ミニステーキ定食」
このロースターでジュウジュウします。
2016年02月07日 11:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 11:02
このロースターでジュウジュウします。
客は私だけなので待つ事なく鉄板とからしが登場。
2016年02月07日 11:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 11:04
客は私だけなので待つ事なく鉄板とからしが登場。
さらに「ミニ定食」登場
2016年02月07日 11:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/7 11:04
さらに「ミニ定食」登場
美味しそう・・・
2016年02月07日 11:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/7 11:03
美味しそう・・・
ロースターで少し焦げ目がつく位に火を通して
2016年02月07日 11:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 11:06
ロースターで少し焦げ目がつく位に火を通して
フォークとナイフを使い鉄板の上でカット。そして醤油&からしを付けていただきます〜 美味すぎる!
2016年02月07日 11:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/7 11:09
フォークとナイフを使い鉄板の上でカット。そして醤油&からしを付けていただきます〜 美味すぎる!
場所は変わって玄武山登山口の玄武活性化センター前
2016年02月07日 11:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 11:40
場所は変わって玄武山登山口の玄武活性化センター前
2016年02月07日 11:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 11:40
ここからスタートです
2016年02月07日 11:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 11:41
ここからスタートです
舗装路を歩いて行くと行き止まりが本格的な登山道入り口?
2016年02月07日 11:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 11:49
舗装路を歩いて行くと行き止まりが本格的な登山道入り口?
プレートあり
2016年02月07日 11:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 11:49
プレートあり
こんな感じの急登が続きます
2016年02月07日 11:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 11:57
こんな感じの急登が続きます
尾根歩き。ここもフラットな個所は殆どありませんでした
2016年02月07日 12:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 12:17
尾根歩き。ここもフラットな個所は殆どありませんでした
七合目上の玄武城屋敷跡。見難いと思いますが岩に文字等が刻まれていました
2016年02月07日 12:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 12:28
七合目上の玄武城屋敷跡。見難いと思いますが岩に文字等が刻まれていました
山頂直下の北側岩肌には沢山の氷柱がぶら下がっていました
2016年02月07日 12:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 12:36
山頂直下の北側岩肌には沢山の氷柱がぶら下がっていました
山頂に到着
2016年02月07日 12:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/7 12:39
山頂に到着
玄武山山頂には祠があります
2016年02月07日 12:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 12:39
玄武山山頂には祠があります
山頂から高千穂方向
2016年02月07日 12:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 12:39
山頂から高千穂方向
うっすらと阿蘇山や根子岳が見えていました
2016年02月07日 12:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 12:40
うっすらと阿蘇山や根子岳が見えていました
こっちは大崩?
2016年02月07日 12:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 12:42
こっちは大崩?
6合目から山頂下までのロープ場。かなり滑り易いのでロープが設置されていて助かりました
2016年02月07日 13:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 13:02
6合目から山頂下までのロープ場。かなり滑り易いのでロープが設置されていて助かりました
登山道脇に梅が咲いていましたよ
2016年02月07日 13:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/7 13:16
登山道脇に梅が咲いていましたよ
玄武活性化センター敷地内にはトイレがありますが紙は持参した方が良さそうです
2016年02月07日 13:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 13:18
玄武活性化センター敷地内にはトイレがありますが紙は持参した方が良さそうです
撮影機器:

感想

何処に登ろうか迷った挙句、今日は山よりも焼き肉! 先ずは以前から気になっていた「初栄」でランチ、山はその後にゆっくり考える事にしました。初栄は過去に三度店の前まで行った事がありますが品切れ?満席?の為に入店する事が出来ずにいました。今回は満を期して朝食抜いて開店前に並ぶ覚悟で高千穂入りしましたが予定より早く高千穂に到着したので高千穂神社と高千穂峡に寄ってから初栄へ移動。店の裏に数台分の駐車場がありますが予想に反して車はゼロ。10分程車内で待機して11:00の開店と同時に店内へ。寒かったせいか客足が鈍く店を出るまで客は私一人でしたが、おかみさんとお喋りしながら楽しみにしていたミニステーキ定食をいただく事が出来たので良かったです。食後の山は初栄から10分程の所に登山口がある玄武山にしましたが、これがなかなか手ごわい山で想像以上の急登の連続で登り始めて20分程で初栄でご飯お替りしたことを後悔しました・・・(山頂からの眺めが良く登り応えのある素晴らしい山でした)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1139人

コメント

やっぱり、良か山ですたい!!
玄武山
数年間 気になっていた山です
昨年も 親父山の帰りに 寄ろうかなと 考えてましたが 結局 時間が無くて 登山口をスルーしました
私の住む福岡からは 玄武山だけは 勿体ないようで… 美味しい焼き肉屋さんと 組み合わせて 正解かな?
2016/2/7 19:43
Re: やっぱり、良か山ですたい!!
yokayamaさん
こんにちは。玄武山は山頂岩場から見る麓の風景が素晴らしいです。低山?ですが急登が続く登り応えある素晴らしい山です。初栄とセットで是非登って下さい。
2016/2/8 12:18
グルメ
グルメと絡めて登山本を出したら!
ステーキ美味しそう…
高千穂峡は5年前に行きましたよー
ボートに乗りました。

知らないお山です、皆さんいろいろご存知ですね。
周りに山がたくさんあるから幸せね!
2016/2/8 10:57
Re: グルメ
くるりんさん
30年ぶりに高千穂峡に行きました。あの頃は若かったな〜って昔を思い出しました(笑))百名山に興味はないけど、近場の登れる山は登れる時に登っておきたいので山渓の分県ガイド宮崎を毎晩チェックしとります。
("`д´)ゞ
2016/2/8 12:23
肉〜〜
美味しそうですね
釘づけになりました
宮崎も良いところ沢山ありますね〜
う〜ん 行ってみたいなぁ
2016/2/8 21:20
Re: 肉〜〜
みすちるさん
こんにちは。ミニステーキは油っこくないから何個でも食べれそうです。自宅から車で一時間以内の範囲に沢山山があるからどれに登るか毎回悩みます。
2016/2/9 11:55
やっぱり
肉祭り
2016/2/10 14:41
Re: やっぱり
へいちゃん
肉祭やりたいですねv( ̄Д ̄)v
2016/2/11 19:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら