記録ID: 8088255
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
長者ケ岳
2025年04月30日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 669m
- 下り
- 676m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:40
距離 6.7km
登り 669m
下り 676m
10:39
1分
登山口駐車場
10:40
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
連休前半は今日と明日は天気が良いがその後は雨の可能性もあるので出かけるならば今日明日だと急遽、長者ケ岳に行くことにした。
駐車場は3台停まっていたがゴールデンウィークではあるが暦上は平日なので予測通りであった(帰り到着時は満杯だった)。すぐに歩き出すが左足の痺れも無く快調に歩けそうだ。旧田貫湖キャンプ場分岐から富士山展望地までの間のアシタカツツジは咲き始めているが咲いている木でも三分咲き程度であった。上の方のミツバツツジも終盤で咲いている木は少なかった。途中のカタクリは完全に終わっており、頂上近くのキクザキイチゲはもっと咲き残っていると期待したが残っていたのは3株だけと寂しい限りであった。
スミレ類は咲き誇っていたが種類は少ない。もう少し花々を楽しめるかと期待していたが残念。
山頂まであと10分ほどの時に、孫から急用の電話が掛かってきて、山頂に着いて南アルプスの展望を写真に撮ってすぐに駆け足で下山開始。1時間かからずに駐車場まで着き帰宅と慌ただしい山歩きであったが80歳過ぎても短時間で往復でき、少し自信を取り戻すことが出来たのでヨシとしよう。また下山中に出会った人達は、今日はかなりの高齢者がほとんどで頼もしく勇気を貰うことが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する