ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8120324
全員に公開
ハイキング
丹沢

春爛漫!春風が心地よい弘法山(弘法山〜鶴巻温泉)

2025年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
kan-chan その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
09:06
距離
9.2km
登り
265m
下り
340m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
2:39
合計
8:55
距離 9.2km 登り 265m 下り 340m
8:40
10
8:50
8:53
14
9:13
9:28
16
9:44
10:00
9
10:09
10:16
5
10:21
10:55
10
11:05
11:07
7
11:14
11:15
8
11:23
11:38
32
12:10
29
12:46
13:46
221
17:27
17:33
2
17:35
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往)秦野駅
復)鶴巻温泉駅
コース状況/
危険箇所等
・全く危険箇所はありません!
・麦茶は凍らせて持って行ったので、最後まで冷えていて美味しかったです。
その他周辺情報 ・「弘法の湯」お風呂上りの1杯は最高です。(サウナもあります。)
 この日は混んでて順番待ちでした。
8時半に秦野駅前に集合しました。
兄もそろっての山は約半年ぶりです。
2025年05月04日 08:42撮影 by  F-52E, FCNT
2
5/4 8:42
8時半に秦野駅前に集合しました。
兄もそろっての山は約半年ぶりです。
兄は「弘法の清水」で、お昼のカップラーメン用のお水調達です。
2025年05月04日 08:51撮影 by  F-52E, FCNT
2
5/4 8:51
兄は「弘法の清水」で、お昼のカップラーメン用のお水調達です。
新緑が迫ってくるようです。
2025年05月04日 09:12撮影 by  F-52E, FCNT
2
5/4 9:12
新緑が迫ってくるようです。
登山口手前で準備中!
2025年05月04日 09:15撮影 by  F-52E, FCNT
2
5/4 9:15
登山口手前で準備中!
ようやく、浅間山!
いい汗かけました。ここまでは風がなく暑かったです。
2025年05月04日 09:43撮影 by  F-52E, FCNT
2
5/4 9:43
ようやく、浅間山!
いい汗かけました。ここまでは風がなく暑かったです。
まさか富士山が見えるとは思ってもいませんでした!(^^♪
2
まさか富士山が見えるとは思ってもいませんでした!(^^♪
浅間山の標識も雨風にさらされて年季が入ってきましたね!
2025年05月04日 09:47撮影 by  F-52E, FCNT
2
5/4 9:47
浅間山の標識も雨風にさらされて年季が入ってきましたね!
新緑の中を歩くのは気持ちもゆったりと落ち着く気がします。
2025年05月04日 10:04撮影 by  F-52E, FCNT
2
5/4 10:04
新緑の中を歩くのは気持ちもゆったりと落ち着く気がします。
春の花ですね!
2025年05月04日 10:20撮影 by  F-52E, FCNT
2
5/4 10:20
春の花ですね!
こちらも良く見かけます。
2025年05月04日 10:20撮影 by  F-52E, FCNT
1
5/4 10:20
こちらも良く見かけます。
ようやく「権現山」まで辿り着きました!
富士山は少し雲がかかってきています。
2025年05月04日 10:21撮影 by  F-52E, FCNT
2
5/4 10:21
ようやく「権現山」まで辿り着きました!
富士山は少し雲がかかってきています。
ここで、コーヒータイム!
相席の方との話も弾みました!
2025年05月04日 10:25撮影 by  F-52E, FCNT
2
5/4 10:25
ここで、コーヒータイム!
相席の方との話も弾みました!
今日は人出も多いです。
登る途中でもけっこう道を譲ったし・・(笑)
2025年05月04日 10:43撮影 by  F-52E, FCNT
2
5/4 10:43
今日は人出も多いです。
登る途中でもけっこう道を譲ったし・・(笑)
新しい富士山型のベンチが出来てました。
富士山をバックに撮ったつもりだったんですが・・
2025年05月04日 10:44撮影 by  F-52E, FCNT
2
5/4 10:44
新しい富士山型のベンチが出来てました。
富士山をバックに撮ったつもりだったんですが・・
弟が撮った写真では少し見えています。
僕の帽子は弟が買ってきてくれました。
鏡の前で見てみたら・・・複雑ですね・・(笑)
2
弟が撮った写真では少し見えています。
僕の帽子は弟が買ってきてくれました。
鏡の前で見てみたら・・・複雑ですね・・(笑)
江の島も何とか確認できます。
2025年05月04日 10:48撮影 by  F-52E, FCNT
2
5/4 10:48
江の島も何とか確認できます。
塔をバックに新緑の大木!
好きなアングルです。
2025年05月04日 10:50撮影 by  F-52E, FCNT
2
5/4 10:50
塔をバックに新緑の大木!
好きなアングルです。
かき氷屋さんもありました。
2025年05月04日 10:55撮影 by  F-52E, FCNT
1
5/4 10:55
かき氷屋さんもありました。
弘法山に向かいます。
この階段の下りの新緑も映えます。
2025年05月04日 10:58撮影 by  F-52E, FCNT
2
5/4 10:58
弘法山に向かいます。
この階段の下りの新緑も映えます。
紅葉にピンクの葉っぱが目立ちます。
2025年05月04日 11:00撮影 by  F-52E, FCNT
2
5/4 11:00
紅葉にピンクの葉っぱが目立ちます。
アップで・・
弟が調べたところではいろは紅葉ではないかと・・
2025年05月04日 11:07撮影 by  F-52E, FCNT
1
5/4 11:07
アップで・・
弟が調べたところではいろは紅葉ではないかと・・
シャガ・・
2025年05月04日 11:10撮影 by  F-52E, FCNT
2
5/4 11:10
シャガ・・
春はお花いっぱいで楽しめます。
2025年05月04日 11:12撮影 by  F-52E, FCNT
2
5/4 11:12
春はお花いっぱいで楽しめます。
これはサツキかな?
2025年05月04日 11:16撮影 by  F-52E, FCNT
2
5/4 11:16
これはサツキかな?
つつじとの区別がつきません。
2025年05月04日 11:16撮影 by  F-52E, FCNT
2
5/4 11:16
つつじとの区別がつきません。
弘法山まで来ました。
2025年05月04日 11:23撮影 by  F-52E, FCNT
2
5/4 11:23
弘法山まで来ました。
ここの鐘っていつ突かれるのかな?
大晦日くらいは突くのかな?
2025年05月04日 11:23撮影 by  F-52E, FCNT
1
5/4 11:23
ここの鐘っていつ突かれるのかな?
大晦日くらいは突くのかな?
ここの井戸水は健在のようです。
2025年05月04日 11:24撮影 by  F-52E, FCNT
1
5/4 11:24
ここの井戸水は健在のようです。
展望台も案内板が設置され綺麗になってました。
2025年05月04日 11:25撮影 by  F-52E, FCNT
1
5/4 11:25
展望台も案内板が設置され綺麗になってました。
相模湾と江の島方面!
手前の木々も伐採され見やすくなってます。
2025年05月04日 11:26撮影 by  F-52E, FCNT
2
5/4 11:26
相模湾と江の島方面!
手前の木々も伐採され見やすくなってます。
お昼前で、ここもいっぱいの人出です。
2025年05月04日 11:38撮影 by  F-52E, FCNT
1
5/4 11:38
お昼前で、ここもいっぱいの人出です。
大山!(めんようの里方面から)
今の体力ではとても・・
2025年05月04日 11:50撮影 by  F-52E, FCNT
2
5/4 11:50
大山!(めんようの里方面から)
今の体力ではとても・・
白い花(葉っぱ?)の木が目立っています。
2025年05月04日 11:50撮影 by  F-52E, FCNT
2
5/4 11:50
白い花(葉っぱ?)の木が目立っています。
富士山と秦野市街!
ほとんど雲もなく、ばっちり見えてます。
2
富士山と秦野市街!
ほとんど雲もなく、ばっちり見えてます。
富士山をバックに・・
2025年05月04日 11:52撮影 by  F-52E, FCNT
2
5/4 11:52
富士山をバックに・・
うーん、僕は今一つ帽子が似合ってないような・・?
2025年05月04日 11:52撮影 by  F-52E, FCNT
1
5/4 11:52
うーん、僕は今一つ帽子が似合ってないような・・?
吾妻山も近そうです。
2025年05月04日 12:30撮影 by  F-52E, FCNT
1
5/4 12:30
吾妻山も近そうです。
吾妻山に到着!
2025年05月04日 12:46撮影 by  F-52E, FCNT
2
5/4 12:46
吾妻山に到着!
食後のコーヒータイム!
ここでも権現山で相席の方と相席になり話も弾みました。
2025年05月04日 13:28撮影 by  F-52E, FCNT
1
5/4 13:28
食後のコーヒータイム!
ここでも権現山で相席の方と相席になり話も弾みました。
江の島は近いのですが標高が低いので見えづらいです。
2025年05月04日 13:45撮影 by  F-52E, FCNT
1
5/4 13:45
江の島は近いのですが標高が低いので見えづらいです。
「弘法の湯」に到着!
混んでいて外で順番待ちですが、それほど待たずに入れました。
男湯はそんなに混んでなかったです。
2025年05月04日 14:17撮影 by  F-52E, FCNT
1
5/4 14:17
「弘法の湯」に到着!
混んでいて外で順番待ちですが、それほど待たずに入れました。
男湯はそんなに混んでなかったです。
お風呂に入った後は休憩所で・・
摘みもお互いに持参です。
2025年05月04日 15:22撮影 by  F-52E, FCNT
1
5/4 15:22
お風呂に入った後は休憩所で・・
摘みもお互いに持参です。
サウナで汗かいた後の1杯は格別ですね!(^^♪
このために登ってると言うのも過言ではありません。(笑)
2025年05月04日 15:22撮影 by  F-52E, FCNT
1
5/4 15:22
サウナで汗かいた後の1杯は格別ですね!(^^♪
このために登ってると言うのも過言ではありません。(笑)
撮影機器:

感想

今日は久しぶりに三兄弟揃っての山行です!
まだ、次兄の帯状疱疹は完治までは至ってないので、負担のかからない弘法山にしました!
久し振りの三兄弟での山行は話も弾み楽しい一日になりました!
連休2日目で、やはり家族連れなど、休憩ポイントは何処も混んでました!
道中、一緒に登ってる方と休憩ポイントで2度に渡り相席となりました。
見知らぬ人との触れ合いもいいものですね。
今日の天気は雲が少し大目で、期待はしてなかったのですが、なんと富士山が見えるではないですか?感激!(^^♪
山行で見た富士山は今年初めてかもです!(^^♪
気温が高くなるとの予報でしたが、風もあり、意外と暑さも感じず新緑の中を歩くのは気持ち良かったです!
下山後のコンクリの方が初夏の暑さでした!
ペットボトルを昨夜から凍らせ過ぎて、中々溶けず飲むのに少し苦労もしましたが、いつも冷たい麦茶を飲めたので大正解でした!
勿論、〆は「弘法の湯」での1杯、サウナで汗を流した後だけに格別でした!

今回も腰痛が酷く風邪気味の兆候もあり、息が上がってしまいました!
次回までには体調戻してトライしたいと思っています! 
今回は次兄が参加出来るようになったことが、一番の収穫でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

kan-chan先輩

おはようございます☀️

お久しぶりのスリーショット満載のレコに朝からほっこりいい気持ちになりました✨
やっぱりコーヒー☕️も3つビール🍺も3つ…がしっくりきますね♪富士山も嬉しくて顔を出したのでは…笑
帽子ステキですよ!ハットのほうが耳や首が隠れて実用的なのですがキャップ🧢は若見えするという利点が大きいので…w
なかなか悩ましいですね〜😅
ホーム弘法山をご兄弟で満喫されたご様子で良かったです😊

お疲れ様でした〜!
2025/5/6 5:12
あずきさん、おはようございます!

コメントありがとうございます!
三兄弟揃っての山行楽しかったです!
やはり三人のほうがしっくりきますね!
帽子は慣れてくると違うのかもね?(笑)これからは夏に向かうので、活躍しそうで良かったです!

あずきさんのレコはいつも拝見させていただいてます!
殆ど毎週、何処か登ってらっしゃいますね!
凄いの一言です!
でも女子会など山仲間で楽しそうですね!
これからも楽しみに応援しています!
たまには体も労ってくださいね!
2025/5/6 9:37
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
弘法山から吾妻山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
秦野駅--吾妻山--弘法山--権現山--鶴巻温泉駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鶴巻温泉駅から秦野市へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら