記録ID: 8129896
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
オークラノ尾
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 661m
- 下り
- 663m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 6:20
距離 8.9km
登り 661m
下り 663m
天候 | 気温は歩き始めは4℃と低く、昼前でも20℃は超えてなかった。 快晴に近い天気で登山日和。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
自家用車。 駐車場は橋を渡ってすぐに右折し、50メートル程行った所に河川敷に降りる道がある。 かなり広い駐車場。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道は傾斜が緩い。 ヤマレコの登山口は林道に木が倒れている所。 山道への取り付き 大きな倒木が谷に倒れている所が渡渉し易い浅場だが、木が邪魔でくぐらなければならない。えらい邪魔なところに倒れている。 取り付きから尾根に乗るまで 小さな谷を少しだけ登るとテープがマーキングしてあるので向かって右に僅かな踏み跡があるのでこれを進む。九十九折れとなっているがかなりの勾配 道幅が狭く20センチに満たない所もあり水平で無く傾斜と同じとは言わないが結構傾斜があり滑落に注意。一箇所足場が崩れている所がある。 790mピークまでの尾根道 時々緩やかな箇所もあるがほぼ全般が急登。 踏み跡薄く登りは良くても降りでテープを見失いやすくコースアウトに注意。 790mピークからオークラ尾山頂 小さなピークが3つある踏み跡薄く、ピークから降る際方向に注意。 |
その他周辺情報 | 田歌に田歌舎があり食事、宿泊もできるらしい。 安掛には道の駅あり。 |
写真
感想
余りというより殆ど登る人がいないオークラノ尾
なので山行きには決意が必要でした。
このコースは難路とされていますが、踏み跡が薄いのが一番の理由かなと思います。登りはコースがわかりましたが降りは大変でした。
2回のコースアウトがありましたが、早く気付いたので大事には至りませんでした。
山行を躊躇するようなこの山に登れたので嬉しいですし、かなりの達成感があります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する