記録ID: 8151239
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
雁飛山
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:53
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 357m
- 下り
- 360m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
土砂が溜まり、コースがはっきりしないところが一部あり。 |
その他周辺情報 | 於福(おふく)温泉のジェラートは美味しいですよ。 |
写真
感想
昨晩の雨からそのまま曇天。今にも降りそうな天気の中、いざ!
いざ歩き始めて、畑で作業をされていた方に、大雨で土砂崩れが、500m先にあり気を付けて通った方がよいと声をかけていただきました。確かにふわふわした土砂や枯れ葉と大小様々な石がそこらじゅうに散らばっていて確かに歩きにくい。慎重に進めました。
事前に標高グラフでは一応、確認はしていましたが、私にとっては、かなりの急勾配。ピンクテープで進むべき方向はわかりやすいのですが、踏み跡が複数あり、迷いながらも急斜面を喘ぎながらなんとかクリア。今までの登りの中でも過去一、ふくらはぎが疲れました。
分岐からも勾配がきつい箇所もありましたが、それまでに比べて、何より距離が短かったため、なんとか頂上に辿り着くことができました。
頂上には廃校になった時の記念に児童が登ったことを示す板もありました。
南方向は開けており伊佐や大嶺の町並みも見えました。晴れていれば爽快な眺めに違いありません。
下りは、楽なのですが、滑り落ちないように気を付けながら歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する