記録ID: 8157833
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
2025年05月11日 12:04
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 863m
- 下り
- 797m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:31
距離 11.7km
登り 863m
下り 797m
大菩薩湖北岸駐車場(第4駐車場) 〜 小屋平バス停 〜 石丸峠 〜 天狗棚山 〜 小金沢山 〜 牛奥ノ雁ヶ腹摺山 〜 日川林道
というルートでした。
というルートでした。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。大菩薩嶺のような見晴らしを期待していましたが9割くらいは樹林帯で景色もあまり楽しめないコースでした。 |
その他周辺情報 | 途中2か所ほど温泉あり。やまと天目山温泉がありますが終了時刻早めなので入れませんでした。勝沼ICまで行くと店や温泉がたくさんありますが、食料等はIC近くで調達しないと、道の途中には何もありません。 |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
大菩薩嶺は去年行ってとても良かったのですが、人が少なそうで同じような山がないかと探していたら以前下山したルートから小金沢山に行けるようだったので行ってみました。大菩薩嶺と同じように最高の稜線歩きを期待したのですが全然違ってこちらは樹林帯でした。下山ルートも日川林道まで行くと舗装された道なので残念な登山になってしまいました。
しかもスマホのバッテリー切れで記録が日川林道の途中で切れています。残念…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する