記録ID: 8174218
全員に公開
ハイキング
甲信越
鍋倉
2025年05月16日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 486m
- 下り
- 487m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【交通】 □北信建設事務所 関田峠開通は5月22日 https://www.pref.nagano.lg.jp/hokuken/doro/documents/01_r6toukiheisaichiran1107.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
安全登山を心掛けましょう |
その他周辺情報 | 【道の駅】 □道の駅花の駅千曲川 農産物直売所 8:00〜17:00 https://www.chikumagawa.net/ □いいやま ぶなの駅 9:00〜18:00 https://iiyama-buna.com/ 【飲食店】 □小木曽製粉所 いいやま ぶなの駅店 10:00 - 15:00 https://tabelog.com/nagano/A2001/A200105/20022874/ |
写真
撮影機器:
感想
土曜は雨濃厚のため、1日前倒して平日決行。
雨天上等とか夜露死苦などとほざいていても、しかし実は作業効率が大幅に落ちる雨は嫌な訳だorz.
まずは朝イチでシマの見まわり。
残雪は多そうな気配。途中で進めなくなった所で、その先の状況も察したが、とりあえず見ておかねば。
続いて西の沢へ。
残雪とブナの新緑、良いですね。
茶屋池の奥のブナの森散策から戻る途中で、西の沢スタートが一緒だった鍋倉山滑走の地元テレマーカーさんが、既に滑り終え、トレーニングで林道を走って登って来た。
私にもそんな時代があった事を懐かしく思った。
今頃は鍋倉のブナと野辺山100キロに、新設されたNHKマイルカップが重なってた頃だったかな。
鍋倉2025は来週決行予定です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する