ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8189520
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

里100補習! 太鼓曲輪尾根 取付きからカシラまで。今回もヘンなおまけつき(>_<)

2025年05月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
8.1km
登り
366m
下り
347m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
0:28
合計
3:27
距離 8.1km 登り 366m 下り 347m
10:29
1
スタート地点
10:30
10:31
3
10:57
45
11:42
11:47
24
12:11
12:19
12
12:31
12:33
6
12:39
36
13:31
13:33
6
13:44
5
13:49
13:50
6
天候 晴れ いきなり激アツ💦
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅北口から🚌 宮の前🚏スタート
駒木野🚏から🚌…じゃなくて京王高尾山口まで駅直ゴール
コース状況/
危険箇所等
太鼓曲輪尾根はVR 一応道標ありますが自己責任で
その他周辺情報 《リス君情報》
○型 「チャッピー」君一匹。ご無沙汰しました🎵
今日もYOUでいっぱいな、高尾駅。
大天狗さま、ご無沙汰してまーす😅
って、高尾駅には少し前に来てるんだけどね🎵
1
今日もYOUでいっぱいな、高尾駅。
大天狗さま、ご無沙汰してまーす😅
って、高尾駅には少し前に来てるんだけどね🎵
激アツなので🚌利用で体力温存しました😅
宮の前🚏から🐾
スイカズラの歓迎を受けます😻くんくん、えぇ匂い💛
激アツなので🚌利用で体力温存しました😅
宮の前🚏から🐾
スイカズラの歓迎を受けます😻くんくん、えぇ匂い💛
ズッキーニがあるあたり、トーキョーの無人販売所
って感じ〜🤣
1
ズッキーニがあるあたり、トーキョーの無人販売所
って感じ〜🤣
さて。ここが取付き
でしょうかね🎵
さて。ここが取付き
でしょうかね🎵
確か最初は竹藪突入だったような…
うむ。ココですな💡
確か最初は竹藪突入だったような…
うむ。ココですな💡
中央フリーウェイ🎹✨🎵
を渡ったら
中央フリーウェイ🎹✨🎵
を渡ったら
この看板が👀ありました
矢印の通りにきゅい〜ん
とヘアピンカーブで回り込んだら
1
この看板が👀ありました
矢印の通りにきゅい〜ん
とヘアピンカーブで回り込んだら
尾根に🎵のりますた
エゴノキが咲いて散ってカーペット
尾根に🎵のりますた
エゴノキが咲いて散ってカーペット
んにゃ😲もしや白きくらげ?
2
んにゃ😲もしや白きくらげ?
詳細図「高尾」の、この辺り。
「太鼓曲輪尾根」を端から端まで歩きますよ🐾と
堀切は第一から第五まである、本当に5つあるかな🙄
詳細図「高尾」の、この辺り。
「太鼓曲輪尾根」を端から端まで歩きますよ🐾と
堀切は第一から第五まである、本当に5つあるかな🙄
第一堀切をう回路で下って降りて
ヤマアジサイ越しに振り返って📷
第一堀切をう回路で下って降りて
ヤマアジサイ越しに振り返って📷
「道標無し」の記述ありますが、実際にはこの手作り看板あります
「道標無し」の記述ありますが、実際にはこの手作り看板あります
なんか今日は頻繁にログが切れちゃうのよね💦
時々確認して戻ったりしています、暑さのせい?
なんか今日は頻繁にログが切れちゃうのよね💦
時々確認して戻ったりしています、暑さのせい?
このポイントで、御主殿の滝方面からの道を合わせます
くぼやんさんと初めてここに来た時は、そっちから上がってきました。赤線接続でーす💃この先が第二堀切になります
1
このポイントで、御主殿の滝方面からの道を合わせます
くぼやんさんと初めてここに来た時は、そっちから上がってきました。赤線接続でーす💃この先が第二堀切になります
その次、ヤマレコで里100リストに登録されている第三堀切、第四堀切…う回路で慎重に突破します🐾
さっきからキビタキの声がします、八王子城跡には来るのよね🎵
写真は無いけど、お姿見れました〜😻
その次、ヤマレコで里100リストに登録されている第三堀切、第四堀切…う回路で慎重に突破します🐾
さっきからキビタキの声がします、八王子城跡には来るのよね🎵
写真は無いけど、お姿見れました〜😻
最後の堀切を突破💨
堀切は通行禁止、の掲示あり
1
最後の堀切を突破💨
堀切は通行禁止、の掲示あり
くぼやんさんと来た時も進路確認した、三叉路のポイント
ルートは真ん中だよ!
くぼやんさんと来た時も進路確認した、三叉路のポイント
ルートは真ん中だよ!
ヤマレコのマップに👀のマークがあるポイント
展望あるのは、ここだけ😅
ヤマレコのマップに👀のマークがあるポイント
展望あるのは、ここだけ😅
尾根を登り切りました〜💃
「太鼓曲輪ノ頭」の表札探したけど。見つけられなかった😿
(あるようなのですが…)
1
尾根を登り切りました〜💃
「太鼓曲輪ノ頭」の表札探したけど。見つけられなかった😿
(あるようなのですが…)
もうちょっと早く出て来れたらちょっとだけ北高尾方面に進んで摺差辺りに降りてもよかったんだけど。
初見参と同じに、地蔵峰に進みます🐾
この辺に「唐沢山」のピークがあるみたい、ちょっとウロウロしたけど表札見つからなかった😿(これも、あるようなんです😅)
もうちょっと早く出て来れたらちょっとだけ北高尾方面に進んで摺差辺りに降りてもよかったんだけど。
初見参と同じに、地蔵峰に進みます🐾
この辺に「唐沢山」のピークがあるみたい、ちょっとウロウロしたけど表札見つからなかった😿(これも、あるようなんです😅)
お久ぶ〜り〜の、地蔵峰
初登頂は、くぼやんさんの里100卒業記念山行でした🎊
今日は、独りで。
1
お久ぶ〜り〜の、地蔵峰
初登頂は、くぼやんさんの里100卒業記念山行でした🎊
今日は、独りで。
さて。昼飯にするべ😋
高尾駅一番ホームの🍙
この時期限定のコイツが絶品なのよ〜😻
1
さて。昼飯にするべ😋
高尾駅一番ホームの🍙
この時期限定のコイツが絶品なのよ〜😻
チャッピー君にも、ご無沙汰でした😻
4
チャッピー君にも、ご無沙汰でした😻
ラストが凶悪な岩場の激坂💦💦
ブランドバッグのテープも健在✨
ちびは個人的にこのポイントを「ジョルダン坂」と呼ぶ〜🤣
ラストが凶悪な岩場の激坂💦💦
ブランドバッグのテープも健在✨
ちびは個人的にこのポイントを「ジョルダン坂」と呼ぶ〜🤣
駒木野に🚏降りました
でもバスには乗らず。駒木野庭園を通って高尾山口駅まで🐾
お蕎麦と♨でリフレッシュしようっと😻
1
駒木野に🚏降りました
でもバスには乗らず。駒木野庭園を通って高尾山口駅まで🐾
お蕎麦と♨でリフレッシュしようっと😻
ケーブル駅でゴール🏁乙🍛〜
御大と🤳ツーショット
2
ケーブル駅でゴール🏁乙🍛〜
御大と🤳ツーショット
せっかくだから駅のセッコク見学していこ👀
改札の横に見学者用通路が仕切ってありました😻
3
せっかくだから駅のセッコク見学していこ👀
改札の横に見学者用通路が仕切ってありました😻
今年のセッコクは越生じゃなくて、高尾になりました😻
…っとここで地蔵に忘れ物してきたことに気づいた〜〜😱
罰ゲーム決定💨恐怖のお代わりハイキングにつ💨づ💨く💨
3
今年のセッコクは越生じゃなくて、高尾になりました😻
…っとここで地蔵に忘れ物してきたことに気づいた〜〜😱
罰ゲーム決定💨恐怖のお代わりハイキングにつ💨づ💨く💨

感想

里100卒業まで、最深部の峰谷3座を残すのみ😹となりました。
その前に気になる宿題を片付けておきたく、激アツ予報の八王子に突入〜💨
ヤマレコ挑戦リストでは「第三堀切」、里100の本では「太鼓曲輪尾根」として紹介されている、その太鼓曲輪尾根に再訪です🎵
初訪問はマンボウ真っ盛りの2021年5月…ちょうど4年前の同じ時期。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3208812.html

くぼやんさんの里100ラス1になった地蔵峰を踏むべく、八王子城跡から上がったのでした😹あの頃は都立公園の🅿はことごとく閉鎖されてしまって💦マイカー利用のハイカーは手も足も出ず苦労しましたね…😿
八王子城跡は八王子市の管理だったので、🅿使えました😹それでここに行った、という経緯もありました…

さてその太鼓曲輪尾根。今回は途中からではなく、第一堀切からまるっと歩いてみよう🎵企画です。本では霊園前🚏から入って川を渡ったりするような記述になっていますが😲守屋詳細図に記されたルートに沿って、宮の前🚏からのスタートです🐾
途中のピーク「太鼓曲輪ノ頭」と「唐沢山」の表札は、残念ながら見つけられませんでしたが、地蔵ピークのお地蔵さまと「チャッピー」君に久しぶりに再会し、駅直ゴールで高尾山口まで、さらにケーブル駅まで行ってセッコクも見学しました😻
ゴールしたらお蕎麦とか温泉とかで楽しもう🎵と思ったら。とーんでもない😲
お地蔵さんで休憩した時、丸太ベンチに座布団代わりに敷いた巻きスカートを置いてきちゃったことに気づきまして😱わわわわわ”〜〜〜(ここで気づくか😅)
今からなら🚃🚌で駒木野に舞い戻って、地蔵ピストン💨は、ありえるな!
罰ゲームお代わりハイキング 決定だぁ👊

第二部に つづく…💦💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

こんにちは。
「太鼓曲輪ノ頭」の表札は分岐から20mほど西(少し登る)にあるはずですが。
第二部(忘れ物回収)・・頑張ってください
2025/5/22 23:32
お初にコメント頂き恐悦至極に存じます、andy と申す、小さきものにございます。
このたびは表札情報をありがとうございます😹
帰宅して、編集しながら他の方のレコ等拝見しまして「太鼓曲輪ノ頭」の山名板(表札)の写真の入ったものがありましたので、しまった、今回は取り逃がした💦と気づいた次第です。
再訪のネタが出来ました🐱追試決定です😅
八王子城跡はキビタキやサンコウチョウもいるようなので、魅力的ですね😻
今回はデジカメを持って行かなかったので写真ありませんが、キビタキを見ることができました!
八王子から戸倉にかけて、やはり北条氏関連の地 なのですね😲戸倉の日向峰にある山ノ神に三ッ鱗の紋所が付いているのを発見し、城山テラスの給食のおばちゃんから「あの山も北条の山城」と伺い、納得したこともありました。
…おかげさまで忘れ物は無事回収できました。お騒がせしました😅
2025/5/22 23:58
アンディー(ちび)さん
忘れ物の無事回収お疲れ様でした。
登山歴ではアンディーさんの足元にも及ばないので、「戸倉の日向峰」と言われましてもどこだかさっぱりですが、
「北条の山城」という事では、今熊山(今熊城本丸)が随一のお薦めです。
既に登頂済みのようですが、肝は神社祠裏手の石垣で、見事な山城っぷりを見せてくれます。
すぐ北の金剛の滝には何度も足を運ばれているようですが、
滝(変電所脇)から今熊山に登るルートが山城で言う所の「搦め手」という道になりますので、
その辺も取り逃しなくどうぞ(笑)。
2025/5/23 0:26
いいねいいね
1
あんでぃさん、おはようございます。
里100もうすぐですね〜。吾輩はなんちゃって登頂して100を完成されたんですけど、補習するのはさすがです。チャッピー君、思い出しましたよ。たしかに変わり君がいたのを。第三堀切っけどこ?ってウロウロしたし、八王子城跡周辺はよく遊びに来た割にはさっぱりでした。里100が地蔵を選んだのは何で?と思うほどの渋さですね。
九州遠征はだんだん天気が良い方向になりそうなんで、楽しみですな〜。お疲れ様でした。
2025/5/23 8:35
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら