記録ID: 8220805
全員に公開
ハイキング
東北
月山(再訪決定の山一ヶ月後)
2025年05月29日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 748m
- 下り
- 745m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは危険なところはありません!しっかりした道です。ただし、奥宮はかなりの急下降を強いられますので、注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 直ぐ近くに泊ふれあい温泉で汗を流せます。¥300です。海辺に文化食堂というのがあり食事できます。 |
写真
感想
先月末に登って再訪決定した山ですが、予想に違わずというより以上の山でした!!新緑の美しさに酔い痴れる事ができます!先月よりも少しだけ早いスタートで登山口を入るとスミレ系統の花はほとんど終了して、ツツジが出迎えてくれます。コース下部は花もなくサクサクと歩いて、第1ベンチに着いて泊漁港と月山がくっきりと見えます。一度鞍部に下ってから前山の急登が始まります。そこからは新緑のトンネルというか目に鮮やかな緑のシャワーが頂上直下まで続きます。少し登ると一王子権現の大岩に出て、その後も新緑の急登が続きますが、ロープがあるので不安な時は利用します。少し緩くなったとおもうと貴宝山神社奥宮の鳥居があり、急登は終わりです。しかし、その先にガレ場があり急に風が強くなるので要注意です。このガレ場は以外と花も多く海岸線の眺めも良いので、楽しめるようなら少しゆっくりしたいところです。そこをひと登りすると頂上です。新緑以降は頂上の展望はありません!先ほどのガレ場でゆっくりできれば最高ですが…?時間に余裕があれば、是非奥宮に参拝してみると良いと思います。かなり下った所に大岩があり、それを回り込むとあります。下るところは勿論新緑で巨木が目につきます。少々登り返しはきついです。でも、行く価値があると思います。少しクマさんには注意が必要だとは思いますが…標高的に夏は登れませんが、秋には絶対来ようと思いながら下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する