ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8226396
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

濃霧の乗鞍岳❄三本滝駐車場より

2025年05月31日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:32
距離
23.0km
登り
1,419m
下り
1,420m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
0:53
合計
8:32
距離 23.0km 登り 1,419m 下り 1,420m
6:05
16
6:21
22
6:43
24
7:46
7:53
28
8:21
70
9:31
34
10:05
10:14
35
10:49
10:50
4
10:53
10:54
5
10:59
11:11
3
11:14
11:15
4
11:18
11:19
23
11:41
6
11:48
11:59
15
12:14
12:22
40
13:01
13:02
21
13:23
13:25
28
13:52
13:55
42
天候 おおむねくもり
濃霧
下山時小雨
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●三本滝駐車場
無料・100台
トイレあり
車中泊禁止
コース状況/
危険箇所等
●三本滝〜冷泉小屋〜位ケ原山荘
車道の除雪が完了しており、バスが運行しています。車道をショートカットする登山道があり、三本滝から車道に出るまでは急登です。
冷泉小屋のあたりから雪があり、ショートカット道はあるものの踏み抜きそうな場所が多いので車道を歩いた方が速いかもしれません。

●位ケ原山荘〜肩の小屋バス停〜肩の小屋
この区間も車道の除雪が完了しています。
5/31の時点でバスは肩の小屋バス停まで運行していました。
登山道は雪で覆われており、直登しようとすると難儀するため、夏道に沿うようにすると歩きやすいです。

●肩の小屋〜剣ヶ峰
おおむね夏道が出ています。雪道を辿るところはありますが長くても200mくらいでした。
松本駅に着きました
大阪から夜行バスで来るmutooooちゃんを待ちます
2025年05月31日 04:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/31 4:34
松本駅に着きました
大阪から夜行バスで来るmutooooちゃんを待ちます
三本滝駐車場にワープ!
2025年05月31日 06:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 6:03
三本滝駐車場にワープ!
さて、三本滝方面へ行きますよ!
この駐車場は車中泊禁止だそうです
2025年05月31日 06:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 6:05
さて、三本滝方面へ行きますよ!
この駐車場は車中泊禁止だそうです
三本滝手前の吊り橋!しっかりしていて安心感
2025年05月31日 06:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/31 6:18
三本滝手前の吊り橋!しっかりしていて安心感
水めっちゃキレイ
2025年05月31日 06:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 6:18
水めっちゃキレイ
先ずは三本滝へ〜
2025年05月31日 06:20撮影 by  SCV41, samsung
5/31 6:20
先ずは三本滝へ〜
三本滝、この先にあります!
2025年05月31日 06:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 6:20
三本滝、この先にあります!
左側の滝
1番遠くに小さく見える
2025年05月31日 06:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/31 6:21
左側の滝
1番遠くに小さく見える
真ん中の滝
すごい水量
2025年05月31日 06:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/31 6:21
真ん中の滝
すごい水量
右側の滝
糸が流れ落ちているよう
2025年05月31日 06:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/31 6:21
右側の滝
糸が流れ落ちているよう
さて、のぼりますか
2025年05月31日 07:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 7:08
さて、のぼりますか
雪が出てきました
2025年05月31日 07:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 7:23
雪が出てきました
舗装路と山道の繰り返し
2025年05月31日 07:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 7:29
舗装路と山道の繰り返し
冷泉小屋
2025年05月31日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/31 7:48
冷泉小屋
位ケ原山荘
開店準備をしていました
文字体がオシャレ
2025年05月31日 08:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/31 8:19
位ケ原山荘
開店準備をしていました
文字体がオシャレ
さあて、ここから本格的な雪道を登るわけです
2025年05月31日 08:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 8:28
さあて、ここから本格的な雪道を登るわけです
mutooooちゃん
2025年05月31日 08:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/31 8:28
mutooooちゃん
滑ったらマズイ、手足で踏ん張りました
2025年05月31日 08:45撮影 by  SCV41, samsung
5/31 8:45
滑ったらマズイ、手足で踏ん張りました
ルートミスしてトンデモ斜面をトラバースするハメに😨やっといい感じの場所に出てきた
2025年05月31日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/31 8:54
ルートミスしてトンデモ斜面をトラバースするハメに😨やっといい感じの場所に出てきた
おつかれでんすけー
2025年05月31日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 8:54
おつかれでんすけー
すごい!雪の壁!
2025年05月31日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/31 9:11
すごい!雪の壁!
全方向マッシロです
2025年05月31日 09:38撮影 by  SCV41, samsung
5/31 9:38
全方向マッシロです
すごいモヤモヤしております
2025年05月31日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 9:49
すごいモヤモヤしております
ルートミスってまさかの藪漕ぎ
2025年05月31日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 10:01
ルートミスってまさかの藪漕ぎ
肩の小屋につきました!
だいぶ寒くなってきました…
2025年05月31日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 10:06
肩の小屋につきました!
だいぶ寒くなってきました…
山頂に向けて!
2025年05月31日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 10:50
山頂に向けて!
つきましたー!!
2025年05月31日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 10:59
つきましたー!!
真っ白背景!
2025年05月31日 11:00撮影 by  SCV41, samsung
2
5/31 11:00
真っ白背景!
山頂mutooooちゃん!
2025年05月31日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/31 11:01
山頂mutooooちゃん!
乗鞍本宮を参拝
2025年05月31日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/31 11:01
乗鞍本宮を参拝
雪エリアと
2025年05月31日 11:25撮影 by  SCV41, samsung
5/31 11:25
雪エリアと
砂利エリアを繰り返し
2025年05月31日 11:38撮影 by  SCV41, samsung
5/31 11:38
砂利エリアを繰り返し
さー!下りますよ!
まっちろー!
2025年05月31日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 12:09
さー!下りますよ!
まっちろー!
前見えずー!
2025年05月31日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 12:09
前見えずー!
なんとか車道へ
2025年05月31日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 12:37
なんとか車道へ
すごーい!雪の壁!
2025年05月31日 12:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/31 12:38
すごーい!雪の壁!
立山黒部アルペンルートみたい
2025年05月31日 12:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/31 12:39
立山黒部アルペンルートみたい
すごい高さです
2025年05月31日 12:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/31 12:39
すごい高さです
安全にバス通りを下山します
2025年05月31日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 13:01
安全にバス通りを下山します
霧が濃い…
2025年05月31日 13:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 13:46
霧が濃い…
三本滝の駐車場見えてきました!
2025年05月31日 14:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 14:18
三本滝の駐車場見えてきました!
無事下山です✨
2025年05月31日 14:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 14:37
無事下山です✨
平湯の立派な温泉宿で湯めぐり♨️と宿泊!
おつかれさまでした♪
2025年05月31日 16:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/31 16:13
平湯の立派な温泉宿で湯めぐり♨️と宿泊!
おつかれさまでした♪
エネルギーチャージ!お鍋食べ放題はステキ。
2025年05月31日 18:22撮影 by  SCV41, samsung
2
5/31 18:22
エネルギーチャージ!お鍋食べ放題はステキ。

感想

今年初の北アルプスは乗鞍岳!
mutooooちゃんが昔高山病で山頂を踏めなかったという😨それなら下から登ったら身体が慣れていいんじゃない?ということで、現在自家用車で行ける最高地点三本滝から登ってみることにしました!

まずは三本滝、ゆるゆると下り基調の道。
頑丈な吊り橋が見えてくると三本はもうすぐそこ!雪解け水がものすごい勢いで流れていて大迫力!見応えありました✨

ここからさらに登って行きますが、はじめの車道が出てくるまで結構な急傾斜でびっくりでした😳
車道をショートカットする道は雪に埋もれているところもあって、行けそうな道に思い切って入ってみたものの、ズボズボ踏み抜きそう😨笑
車道を歩いた方が早かったかも🤣

位ケ原山荘から上はしっかりとした雪道、どこでも歩けそうな感じがしてずんずん進むとすごい急斜面になってきたりして、ジリジリとトラバースしてなんとか歩きやすい場所に出ました😳なるべく夏道を沿うように進むとよいと思います。

肩の小屋バス停にはちょうどバスが来たところで、山スキーを楽しまれる方や観光の方がおりました。
そこで乗鞍岳にとても詳しい方から、私らのチェンスパでは山頂方面に直登はできないから、夏道の方向から行くようにとアドバイスをいただきました。
直登する人もいるのか…😳笑

右側の夏道方面に進んで肩の小屋を目指しますが、視界が悪すぎて思った方向とズレてきてしまい、しまいには藪漕ぎをして肩の小屋に到着しましたとさ🤣

肩の小屋からは歩いたことがある道です!
雪はかなり少なくなりますが、200mほど雪道をトラバース気味に登っていく箇所があります。
しかしチェンスパを着脱するのが面倒でそのまま山頂まで行ってしまいました🏔️
山頂に着いても濃霧により景色は全く見えません…笑笑

肩の小屋に戻ってカップ麺タイム🍜
寒い中で食べるラーメン、しみるー✨

戻りは肩の小屋バス停の少し下までサクサクと走って下る!楽しいぜえ🏃‍♂️‍➡️
途中からは安全に車道を進むことに。立山黒部アルペンルートばりの立派な雪壁もあり、なかなか楽しかった😃
ただひたすらに車道を歩き、三本滝駐車場に戻りました!

雪道でバランスとったりすることもあるからか、結構意外としっかりハードな登山で早速筋肉痛🏔️宿泊先の平湯温泉でのんびりお湯につかって疲れを癒し、夕食バイキングでモリモリ補給しました😊

翌日…西穂独標編に続く!


前日21時半大阪発の夜行バスにて、松本に入りました。初めての夜行バス→登山だったので体力面で少しばかり不安でしたが、まだまだ大丈夫だったようです。眠れる限り、夜行バスは今後も活用させていただきます🙌
他登山客は、乗り換えバスを待つなか、isoring先生に駅まで迎えに着てもらうというビップサービスに感謝でした。

乗鞍岳は小学生の頃、畳平で高山病になり登頂を断念し、小屋でココアをすすりながら皆を待つという大変悔しい思い出だけが残っている山でした。なので今回、無事にリベンジを果たすことができ嬉しかったです。

登りは終始、周囲がマッシロだと真っ直ぐ歩いているつもりでも、gpsを辿りながらでも、思った方向に歩けない💦雪上登山の厳しさ痛感しつつも、よい経験になりました。ただ、眺望ゼロだったのが心残りなので、3度目の正直を信じて、いつになるやらですが改めてトライしたいと感じます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

パチパチ👏❄️残雪,凄い、高い壁、凄い👏です。
2025/6/6 10:44
いいねいいね
1
kajisangenkiさん

歩きにくかったです〜❄️
何度か踏み抜きましたしね🤣笑
雪の壁は1番高いところで10mくらいありました!びっくり!
2025/6/7 19:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら