記録ID: 8304871
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
大雪日高の展望「ペケレベッ岳」
2025年06月19日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:01
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 799m
- 下り
- 804m
コースタイム
天候 | 晴れ 西の風 0〜3m 次第に弱くなった 視界はソコソコ今時並み 下山中はほぼ無風 稜線などで木陰が無いと かなり暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
少し斜めっているが20台くらい停まる トイレ無し 1km清水町・十勝側に有る日勝峠展望台のトイレは閉鎖中 24時間営業のコンビニは清水町の街中に有り14kmほど離れている パット見て 20台停まると思ったスペースだが 先人の記録では 5台と書いてある 北海道の人と 本州の人間の感覚の違いだと考えるとおもしろい |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場からペケレベツ岳を往復した すべて尾根に付けられた明瞭で緩やかな整備の良い道に 道標とマークは十分有る 岩をすり抜ける部分は有るけど 岩を踏むことは無い 岩場・鎖場・固定ロープの類いは無い 刈り払い済だが 一部で細い笹や夏草が肩くらいまで伸び始めている カンバやカシワの樹林に 下草は細い笹藪 標高を上げると笹原と樹林のパッチワークになる P1343から稜線に乗るので 西風が通るかと期待したが 尾根の東側に少し下がる部分が多く日当たりが良いけど 西風はブロックされて地獄のように暑かった ダニシーズン到来 ダニを数十匹払い飛ばした |
その他周辺情報 | 帯広に移動して 大衆温泉 朋の湯を利用した 40℃くらいの薄い紅茶風のモール泉を掛け流す トロミが有る シャワーカランも源泉を使っている 激渋系温泉銭湯 500円 シャンプー石鹸別売 鍵付きロッカーはサイズにより50円か10円 |
写真
撮影機器:
感想
展望を期待して 日高の北の端、ペケレベツ岳に登った。
見晴らしが良ければ、北は大雪山系の十勝付近 南は日高山系の北部などを見渡すはずだ。
結果、見える予定の山は見えた。
だいぶ霞んでいたのは この時期だからこんなものかといったところ。
緩やかな道を 西風に吹かれながら快適に歩くつもりだったが、地形のいたずらなのか?予報より風が弱くなったのか?日当たりのいいところは灼熱で、予備の水まで飲んで ギリギリだった。
北海道も暑い時は暑い。
風が止まれば虫にたかられ、笹や草に擦ればダニが付いてくる。
虫やダニや蜘蛛の巣にも対策が必要なシーズンがやって来た。
ルートは 場所によって、きれいな刈払い直後だったり、勢いの良い笹や草が伸び始めていたり、細かく区切りながら整備されているようすがわかる。
ありがたく、頭が下がります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する