記録ID: 8307164
全員に公開
ハイキング
四国
大川嶺&笠取山:ハイキング&サイクリング
2025年06月20日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:57
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 167m
- 下り
- 165m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
短めの笹原なので歩きやすい。危険箇所はない。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
登山靴
グローブ
日よけ帽子
ザック
飲料
行動食
携帯
カメラ
イカリジン成分15%配合虫よけスプレー
日傘
折りたたみ自転車
|
---|
感想
はじめての大川嶺と笠取山。
前回の千本山が最初から最後まで杉林で閉塞感を味わったため、広々とした笹原系を求めて西の高原へと向かった。
マジで広々としていたので気持ちよく活動できた。ぐるり360度の眺望が素晴らしかった。でも、あまりにも何もなさ過ぎてもの足りなく感じた。
杉林が恋しくなってしまった(笑)。
大川嶺は四国百名山チャレンジの67座目となった。ついでに登った笠取山の方が標高が高いのに四国百名山じゃないのはなぜだろう?
この後、四国百名山がある別の高原に向かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
ベルクハイルです
気持ちの良い、「五月晴れ」の高原ハイクという感じですね。
下界は34度程度ある猛暑状態なので、山も多少暑かったでしょうが、自転車と日傘で暑さもしのがれたようで、写真からは高原の爽やかさが伝わってきました。
大川峰付近は、以前は「美川スキー場」があった場所で、以前、大川峰辺りまで歩いた記憶はありますが、そのうち再訪したいと思っていたので、このレコは参考になりました
コメントありがとうございます。
ここはツツジの咲く頃がにぎわうらしいですが、ツツジより緑の笹原を見たいので今の時期に訪れました。
高原の涼しい空気の中、緑の稜線を眺めていると癒やされます。でも、紫外線が半端なくてめっちゃ日焼けしてしまいました。
途中に美川スキー場の看板がありました。スキーをしない人間なので行ったことがありませんが、先ほど調べたら閉鎖されていたと知って時代の流れを感じて寂しくなりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する