記録ID: 8330417
全員に公開
ハイキング
中国
出雲大社・弥山山頂・日御碕神社
2025年06月23日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 530m
- 下り
- 520m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 6:25
距離 8.5km
登り 530m
下り 520m
8:14
7分
スタート地点
14:38
出雲そば:
出雲地方の郷土料理でそばの実を殻ごと挽き込む「挽きぐるみ」という製粉方法で作られるため、色が黒っぽく、風味が強い問い事らしい。
出雲地方の郷土料理でそばの実を殻ごと挽き込む「挽きぐるみ」という製粉方法で作られるため、色が黒っぽく、風味が強い問い事らしい。
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
弥山:雨上がり湿っていたが足元も綺麗な登山道 少し急斜面で崩れている箇所があるのでスニーカーだと滑ると思う |
その他周辺情報 | 出雲大社 https://izumooyashiro.or.jp/ 日御碕神社 https://hinomisaki-jinja.jp/ 弥山 https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=72134 |
写真
装備
個人装備 |
靴下
靴
ザック
行動食
飲料
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | 夏にジーンズはつらい。 |
感想
雨上がりの参道を朝のラッシュ始まる前に!
出雲大社うわさに聞くお社に参拝し
気持ち良い朝の散策ができました。
由緒ある社殿が素晴らしい
徐々に雲の切れ間から青空が見え始め
この日に来れてよかったと実感!
ぐるっと参拝してきて良い天気になって来た
昨日は半分諦めていたが予定していた”弥山散策”を実行に
登山道の踏み具合で山頂まで行くか決めようと登山口へ向かう
整備された登山道は結構広く下草もほとんどなし
濡れることなく泥濘もなくそのまま山頂へ向かう事に
結構急で所々土が崩れた斜面がスリップ誘う怖さを味わう事にもw
高さを上げてくと出雲の町並みがとても広い事がわかる。
大社の境内には国旗が掲揚されて国旗のその大きさに驚くw
ほどなく山頂手前でクマタカの飛翔が見れた
きっと良いことがあるんだろう!
山頂到着してひと休み下山してお昼は大社前で かるく「出雲そば」w
「出雲そば」がなにかも調べずに食べてみたがとても良かった(^^)/
その後出雲大社から車で20分程きっとこれが良いことだったのかも
「山頂で知り合ったご夫婦から日御碕灯台をお勧め!」って向かってみた。
灯台からの岸壁の景色がとても良かった
日御碕神社もお詣りできた事はもう一つ良いことだったのかも
島根もっと滞在時間があればあちこち行ってみたい
いつまた来れるかは分からないけれどまた来よう!
<もう少し涼しい季節にするかなw>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する