ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8330417
全員に公開
ハイキング
中国

出雲大社・弥山山頂・日御碕神社

2025年06月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
8.5km
登り
530m
下り
520m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
1:46
合計
6:25
距離 8.5km 登り 530m 下り 520m
8:14
7
スタート地点
8:21
8:33
21
8:54
9:55
13
10:08
5
10:54
10:58
5
11:03
5
11:08
11:17
0
11:16
11:31
2
11:33
11:34
4
11:38
11:40
6
11:46
11:47
3
11:50
35
12:29
129
出雲そば:
出雲地方の郷土料理でそばの実を殻ごと挽き込む「挽きぐるみ」という製粉方法で作られるため、色が黒っぽく、風味が強い問い事らしい。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
弥山:雨上がり湿っていたが足元も綺麗な登山道
少し急斜面で崩れている箇所があるのでスニーカーだと滑ると思う
その他周辺情報 出雲大社
https://izumooyashiro.or.jp/
日御碕神社
https://hinomisaki-jinja.jp/
弥山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=72134
無料駐車場にとめて
2025年06月23日 08:18撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
6/23 8:18
無料駐車場にとめて
参拝の順序に沿って
一番目の鳥居へ行ってみた
2025年06月23日 08:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 8:18
参拝の順序に沿って
一番目の鳥居へ行ってみた
工事中でくぐる事ができない(泣)
とりあえず撮影だけ
ご利益はあるのか?
2025年06月23日 08:27撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 8:27
工事中でくぐる事ができない(泣)
とりあえず撮影だけ
ご利益はあるのか?
来た道を戻る松林の神道
少し松がかわいそうな気もする参道…w
2025年06月23日 08:32撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
1
6/23 8:32
来た道を戻る松林の神道
少し松がかわいそうな気もする参道…w
二番目の鳥居へ
ここが聖域への入り口
天候はいまいちだけど人も少なく良い参観できるかな
2025年06月23日 08:40撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
1
6/23 8:40
二番目の鳥居へ
ここが聖域への入り口
天候はいまいちだけど人も少なく良い参観できるかな
ここ重要(^^?
参道脇にひっそりたたずむお社
二番目の鳥居をくぐってすぐ右側に
2025年06月23日 08:41撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/23 8:41
ここ重要(^^?
参道脇にひっそりたたずむお社
二番目の鳥居をくぐってすぐ右側に
祓社
なになに( ..)φメモメモ
2025年06月23日 08:42撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 8:42
祓社
なになに( ..)φメモメモ
罪深きおいらには重要なことのように思える
2025年06月23日 08:44撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
1
6/23 8:44
罪深きおいらには重要なことのように思える
三番目の鳥居はくぐるだけ
参道を恥から進む
2025年06月23日 08:44撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 8:44
三番目の鳥居はくぐるだけ
参道を恥から進む
途中でなになにいろんなお社やらが目に付く
2025年06月23日 08:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 8:48
途中でなになにいろんなお社やらが目に付く
銅の鳥居をくぐって
2025年06月23日 08:52撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/23 8:52
銅の鳥居をくぐって
来ましたね
一度は来て見たいと思っていたが
2025年06月23日 08:56撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
3
6/23 8:56
来ましたね
一度は来て見たいと思っていたが
前日夜の大雨が嘘のよう
2025年06月23日 08:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 8:58
前日夜の大雨が嘘のよう
2礼4拍手1礼
各社殿は左まわりで
Q&A:https://izumooyashiro.or.jp/faq
2025年06月23日 09:04撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/23 9:04
2礼4拍手1礼
各社殿は左まわりで
Q&A:https://izumooyashiro.or.jp/faq
素鵞社(そがのやしろ)で御砂をいただく
2025年06月23日 09:09撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 9:09
素鵞社(そがのやしろ)で御砂をいただく
2025年06月23日 09:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 9:11
裏へ回り兎さんとあらためてお詣り(^^♪
2025年06月23日 09:16撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
3
6/23 9:16
裏へ回り兎さんとあらためてお詣り(^^♪
2025年06月23日 09:44撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
1
6/23 9:44
大しめ縄がすごい!
2025年06月23日 09:46撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
6/23 9:46
大しめ縄がすごい!
境内を後に青空が出てきたので
これから山登り(^^♪
2025年06月23日 09:53撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
1
6/23 9:53
境内を後に青空が出てきたので
これから山登り(^^♪
登山口へ
2025年06月23日 10:06撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 10:06
登山口へ
鳥獣防護柵をくぐり抜けて
2025年06月23日 10:10撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 10:10
鳥獣防護柵をくぐり抜けて
一合目
2025年06月23日 10:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 10:14
一合目
すこし標高稼いだか(笑)
日本海が徐々に見える
2025年06月23日 10:16撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 10:16
すこし標高稼いだか(笑)
日本海が徐々に見える
2合目
2025年06月23日 10:19撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 10:19
2合目
3合目
2025年06月23日 10:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 10:24
3合目
4合目
2025年06月23日 10:29撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 10:29
4合目
5合目
2025年06月23日 10:38撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 10:38
5合目
標高も上がって天気も上々眺めが良い
2025年06月23日 10:38撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 10:38
標高も上がって天気も上々眺めが良い
6合目
2025年06月23日 10:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 10:46
6合目
町村の境の標識?
2025年06月23日 10:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 10:50
町村の境の標識?
7合目
2025年06月23日 10:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 10:54
7合目
8合目
2025年06月23日 10:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 10:58
8合目
9合目
2025年06月23日 11:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 11:04
9合目
急に岩場
2025年06月23日 11:05撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/23 11:05
急に岩場
まもなく山頂
島根最高峰の恐羅漢山?かな
2025年06月23日 11:07撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/23 11:07
まもなく山頂
島根最高峰の恐羅漢山?かな
お!クマタカ飛んでる!!
いいことありそう(笑)
2025年06月23日 11:07撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
4
6/23 11:07
お!クマタカ飛んでる!!
いいことありそう(笑)
大社方面
2025年06月23日 11:07撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/23 11:07
大社方面
山頂到着
2025年06月23日 11:10撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/23 11:10
山頂到着
お社でお詣り
2025年06月23日 11:10撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 11:10
お社でお詣り
出雲の街が一望でき多ました。
良い風が心地よい!
2025年06月23日 11:32撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/23 11:32
出雲の街が一望でき多ました。
良い風が心地よい!
日本の旗がたなびく
かなりの大きさ
朝見た鉄塔はこの旗の為だったのかとw
2025年06月23日 11:39撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
1
6/23 11:39
日本の旗がたなびく
かなりの大きさ
朝見た鉄塔はこの旗の為だったのかとw
景色を満喫
ちょっと名残惜しみ下山
2025年06月23日 11:40撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/23 11:40
景色を満喫
ちょっと名残惜しみ下山
のぼりでは気が付かなったw
2025年06月23日 12:11撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/23 12:11
のぼりでは気が付かなったw
げざんして資料館脇から山頂望む
2025年06月23日 12:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 12:40
げざんして資料館脇から山頂望む
ちょうどお昼時間
立ち寄ってみた
最初に撮り忘れ…食べ始め(笑)
2025年06月23日 13:18撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/23 13:18
ちょうどお昼時間
立ち寄ってみた
最初に撮り忘れ…食べ始め(笑)
弥山山頂でお会いした方に
日御碕灯台をお勧めされたので来て見た。
東尋坊のような岩場がすごい<写真は割愛w>
2025年06月23日 14:04撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
6/23 14:04
弥山山頂でお会いした方に
日御碕灯台をお勧めされたので来て見た。
東尋坊のような岩場がすごい<写真は割愛w>
おおきいです
灯台は登れるそうですが
ちょっとお疲れモードで辞めときました(笑)
2025年06月23日 14:08撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
3
6/23 14:08
おおきいです
灯台は登れるそうですが
ちょっとお疲れモードで辞めときました(笑)
近くに立派な神社が⛩️
2025年06月23日 14:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 14:30
近くに立派な神社が⛩️
日御碕神社
2025年06月23日 14:39撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/23 14:39
日御碕神社
灯台を勧められなければ来れなかった
これも何かの縁でしょうか
2025年06月23日 14:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 14:40
灯台を勧められなければ来れなかった
これも何かの縁でしょうか
門をくぐって
2025年06月23日 14:33撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
1
6/23 14:33
門をくぐって
朱色の境内
2025年06月23日 14:33撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
3
6/23 14:33
朱色の境内
とても綺麗でした。
2025年06月23日 14:25撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
1
6/23 14:25
とても綺麗でした。
ここから海側に
灯台へ繋がる道があるらしい
2025年06月23日 14:38撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/23 14:38
ここから海側に
灯台へ繋がる道があるらしい
帰り道から神社がみえた
島根楽しめそうなところが一杯
山に海に古き街のと自然に会いにまた来てみたい!
2025年06月23日 14:50撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
6/23 14:50
帰り道から神社がみえた
島根楽しめそうなところが一杯
山に海に古き街のと自然に会いにまた来てみたい!

装備

個人装備
靴下 ザック 行動食 飲料 保険証 携帯 時計 タオル カメラ
備考 夏にジーンズはつらい。

感想

雨上がりの参道を朝のラッシュ始まる前に!
出雲大社うわさに聞くお社に参拝し
気持ち良い朝の散策ができました。
由緒ある社殿が素晴らしい
徐々に雲の切れ間から青空が見え始め
この日に来れてよかったと実感!

ぐるっと参拝してきて良い天気になって来た
昨日は半分諦めていたが予定していた”弥山散策”を実行に
登山道の踏み具合で山頂まで行くか決めようと登山口へ向かう
整備された登山道は結構広く下草もほとんどなし
濡れることなく泥濘もなくそのまま山頂へ向かう事に
結構急で所々土が崩れた斜面がスリップ誘う怖さを味わう事にもw
高さを上げてくと出雲の町並みがとても広い事がわかる。
大社の境内には国旗が掲揚されて国旗のその大きさに驚くw

ほどなく山頂手前でクマタカの飛翔が見れた
きっと良いことがあるんだろう!
山頂到着してひと休み下山してお昼は大社前で かるく「出雲そば」w
「出雲そば」がなにかも調べずに食べてみたがとても良かった(^^)/

その後出雲大社から車で20分程きっとこれが良いことだったのかも
「山頂で知り合ったご夫婦から日御碕灯台をお勧め!」って向かってみた。
灯台からの岸壁の景色がとても良かった
日御碕神社もお詣りできた事はもう一つ良いことだったのかも

島根もっと滞在時間があればあちこち行ってみたい
いつまた来れるかは分からないけれどまた来よう!
<もう少し涼しい季節にするかなw>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら