ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8334180
全員に公開
沢登り
四国

野間谷川(吉野川→鮎喰川支流)

2025年06月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:28
距離
2.6km
登り
56m
下り
58m
歩くペース
ゆっくり
3.73.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
0:00
合計
2:33
距離 2.6km 登り 56m 下り 58m
11:03
153
スタート地点
13:36
ゴール地点
ずっとログとったまま。釣りしながらの遡行なのでかなりタイムは遅い
天候
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
徳島市内から50分ほど
コース状況/
危険箇所等
林道終点は三又路で広く、そこでの駐車が望ましい。山道は途中までコンクリ舗装ありだがすれ違い出来ない幅。何か所か退避&方向転換スペースある。地図で山道が終点となる頂上はまた三又に分かれている。舗装もされておらず普通車でいくのは危険。
その他周辺情報 神山町に遊漁券の売っているコンビニあり、スーパーあり。
林道終点から沢沿いの道へ。すれ違いはできない。
2025年06月20日 14:23撮影 by  iPhone 15, Apple
6/20 14:23
林道終点から沢沿いの道へ。すれ違いはできない。
剣山スーパー林道へいける
2025年06月20日 14:24撮影 by  iPhone 15, Apple
6/20 14:24
剣山スーパー林道へいける
沢沿いを登って地図で道が消えているあたり、三又となっており、さらに上にもいけるがもはや山道。駐車できるスペースはあるがこここまでは来るのはやめたほうがいい。
2025年06月20日 14:38撮影 by  iPhone 15, Apple
6/20 14:38
沢沿いを登って地図で道が消えているあたり、三又となっており、さらに上にもいけるがもはや山道。駐車できるスペースはあるがこここまでは来るのはやめたほうがいい。
林道終点まで戻って端に駐車して道へ入る。すぐに廃屋
2025年06月25日 11:04撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 11:04
林道終点まで戻って端に駐車して道へ入る。すぐに廃屋
ここから下の橋へ。容易に入渓可能。
2025年06月25日 11:04撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 11:04
ここから下の橋へ。容易に入渓可能。
この砂防堰がとりあえずの終点かな
2025年06月25日 11:05撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 11:05
この砂防堰がとりあえずの終点かな
新緑が美しい。ここから遡行していきます
2025年06月25日 11:05撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 11:05
新緑が美しい。ここから遡行していきます
下へはここからかな
2025年06月25日 11:05撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 11:05
下へはここからかな
きれいだ
2025年06月25日 11:08撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 11:08
きれいだ
いかにもいそうだが
2025年06月25日 11:08撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 11:08
いかにもいそうだが
魚信あり!かからずに何度も放ったら何度も食いついてきた。てっきりイワナかとおもったら
2025年06月25日 11:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/25 11:27
魚信あり!かからずに何度も放ったら何度も食いついてきた。てっきりイワナかとおもったら
アメゴ、関東ではアマゴ。さすがに小さいのでリリース
2025年06月25日 11:28撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 11:28
アメゴ、関東ではアマゴ。さすがに小さいのでリリース
ここで釣れた
2025年06月25日 11:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 11:30
ここで釣れた
堰が
2025年06月25日 11:35撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 11:35
堰が
遡行していく
2025年06月25日 11:42撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 11:42
遡行していく
うーんあたりなし
2025年06月25日 11:48撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 11:48
うーんあたりなし
いきます
2025年06月25日 11:56撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 11:56
いきます
遡行は気持ちいい
2025年06月25日 12:04撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 12:04
遡行は気持ちいい
イトトンボ
2025年06月25日 12:05撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 12:05
イトトンボ
しばらく
2025年06月25日 12:21撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 12:21
しばらく
あたりはなかったが
2025年06月25日 12:24撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 12:24
あたりはなかったが
この奥でかかった!
2025年06月25日 12:38撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 12:38
この奥でかかった!
かかったか
2025年06月25日 12:40撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/25 12:40
かかったか
おお
2025年06月25日 12:40撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 12:40
おお
見事なアマゴ
2025年06月25日 12:45撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/25 12:45
見事なアマゴ
そして進んで
2025年06月25日 12:52撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 12:52
そして進んで
またかかったがバレたくなかったので遅めに合わせたら奥まで飲まれた。外すの大変だった
2025年06月25日 12:58撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 12:58
またかかったがバレたくなかったので遅めに合わせたら奥まで飲まれた。外すの大変だった
見事なアマゴ
2025年06月25日 13:01撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 13:01
見事なアマゴ
上から見下ろす。たしかこの右側で見事に食いついてきた。そして調子に乗って戻ろうとしたら左側にななめって前のめりにすべった
2025年06月25日 13:07撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 13:07
上から見下ろす。たしかこの右側で見事に食いついてきた。そして調子に乗って戻ろうとしたら左側にななめって前のめりにすべった
ずぶぬれになったが長靴まで浸水したが、あとちょっとすすむ
2025年06月25日 13:04撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 13:04
ずぶぬれになったが長靴まで浸水したが、あとちょっとすすむ
この辺で終わりにしようかまだ早いけど
2025年06月25日 13:04撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 13:04
この辺で終わりにしようかまだ早いけど
ちょっと休憩もできるし
2025年06月25日 13:07撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 13:07
ちょっと休憩もできるし
ちょっと登って先をみてみた。これ以降は次回かな
2025年06月25日 13:13撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 13:13
ちょっと登って先をみてみた。これ以降は次回かな
深いが大物はいないようだった。小物はかかるが小さいので針にかからずにバレる
2025年06月25日 13:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 13:13
深いが大物はいないようだった。小物はかかるが小さいので針にかからずにバレる
そして軽食休憩、ずぶ濡れの靴脱いで水掻いて帰りの準備。
2025年06月25日 13:20撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 13:20
そして軽食休憩、ずぶ濡れの靴脱いで水掻いて帰りの準備。
途中行けそうなところから沢沿いの道へ登る
2025年06月25日 13:20撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 13:20
途中行けそうなところから沢沿いの道へ登る
このひとつでかい木が目印。まあわからんだろうが
2025年06月25日 13:25撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 13:25
このひとつでかい木が目印。まあわからんだろうが
そして車まで戻ります。おしまい
2025年06月25日 13:25撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 13:25
そして車まで戻ります。おしまい
撮影機器:

感想

自然豊かな四国の滞留。登山だけでなく渓流釣りもやりたいところ、ですが忙しくてできずになんとか道具も持ってきてやってみることに。

いい清流が山ほどあるがとても遠くて気軽にはいけず、いけそうな吉野川支流の鮎喰川へ、この川はその名の通り鮎が良く釣れるところです。もはや往時とは違ってますが市内から気軽にいけるところです。今回はその支流である野間谷川へ渓流釣り遡行をしてみることに。年券は竿釣りの鮎&アマゴ他で5000円のを購入しました(日券1500円・現場売り2000円)。4回以上行けば元以上とれますので。

まず様子見で言った所、テンカラ竿がすぐ折れました。もともと痛んでいたようです。餌も持ってきてなかったので当日はそのままお帰り。まあ偵察にきただけですけどね。

後日、ブドウ虫といくらを購入してまずは餌釣りを。テンカラ竿は折れた部分の注文しました。まずは餌釣り。2.4mの小渓を入手し、提灯釣りで試してみます。

遡行してすぐ、かかりました。でも針にかからずばれて落ちる。それだけ小さかったのですが試しに何度も仕掛けを放ると何度も食いついてくる。これはイワナかな?とおもってようやくかかって釣りあげると。いや、アマゴですね。これはリリース。さすがに四国の渓流。林道近くですぐアタリとは。

放流漁かどうかわかりませんがいることはわかったので遡行していくつかのポイントを抜けて深めの落ち込みへ。そしてかかりました。20センチはないけどさっきよりは大きいです。見事なアマゴ。関東出身の自分にとってはアマゴは新鮮に映ります。関東にアマゴはいませんからね。ヤマメとは赤い斑点のあるなしだけですが。

そしてしばらく遡行してみてまた深めの落ち込み、また魚信あり、バレたくなかったので合わせは遅めに。釣りあげて。あああ奥まで針飲まれた。針外しでもとりずらく長いこと苦しめてしまったような。

そして沢沿いをのぼってさらに進もうと思ったら川中で斜めにすべってこれは素直に転んだほうが安全だと前のめりに手をついて水の中へ。まあ水深数十センチですが前のめったので前部の胸まで浸水。長靴の中まで浸水。まあまあ許容範囲の転びですが。

ちょっとのぞいたらまたいけそうなポイントがずぶ濡れのまますすんで竿を放ると魚信が、でもまた小さいようです。その先を岩を登って覗きましたが小渓で遡行しづらくなる感じ。いちおう沢登りの装備はしてきましたが、うーん今日はここまでにしましょう。

軽食休憩をとってずぶ濡れの水を掻いて靴下しぼって戻ります。途中すぐ沢沿いの道へ登れそうだったのですぐ道へ出ました。長いこと登ってきたように感じましたが下るとすぐです。車に戻ってもってきた着替えで濡れた服を着替えます。そして帰ります。おしまい。帰ろうとしたその時にわか雨が強く降ってきました。いいタイミングでした。

うーん今度はテンカラやルアーを試してみようか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら