ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8335062
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

大人の休日倶楽部パスの旅(その2)牛形山 温泉名山1日トレッキング完登

2025年06月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:13
距離
9.0km
登り
839m
下り
836m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
0:11
合計
3:13
距離 9.0km 登り 839m 下り 836m
6:23
1
スタート地点
6:24
15
6:39
6:40
8
6:48
7
6:55
6
7:01
7:02
14
7:16
21
7:37
7:38
14
7:52
4
7:56
4
8:00
8:01
7
8:08
7
8:15
8:21
6
8:27
6
8:33
3
8:36
4
8:40
10
8:50
14
9:04
11
9:15
9:16
4
9:20
4
9:24
4
9:36
0
9:36
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ 蒸し暑い
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北上駅レンタカー前のニッポンレンタカー利用

牛形山一 経塚・牛形分岐まで乗り入れるコトが可能(登山前日チェック済)
3〜4台程度駐車可
林道は悪路 オーバーハングの無いクルマがお勧め
コース状況/
危険箇所等
牛形山登山道全体を通じて
中級者向け登山道 初心者向けではない
その分変化に富んで面白いし、眺望も美しい山
クマの痕跡も多いので熊対策をしっかりと

登山口から一・二・三と十まで標識があるが、均等ではない
四まではコンスタントに進むが、五は四までの区間の倍以上、六になると更に長くなる 七から先は歩行技術による個人差が大きいと思われるので割愛します

夏油登山口〜牛形山一 経塚・牛形分岐
歩き始めは道幅の狭い登山道
オオイタドリの葉に覆われた道で歩きにくいがすぐに廃林道に合流
林道を少し進めばヤマレコの牛形山登山口
ここが登山口?というような場所で登山道は林道からここで鋭角に分岐
先ほどのよりは歩きやすくなった登山道を少し登れば林道に出て、牛形山一 経塚・牛形分岐
クルマでココまで乗り入れるコトが可能

牛形山一 経塚・牛形分岐〜牛形山六
ブナ林の緩勾配が多い比較的歩きやすい登山道
途中湿地帯や小沢の横断そしてロープ場があるが、いずれも大したことはない

牛形山六〜牛形山七
牛形山六を過ぎると登山道が悪くなる
まずはオオハナウド生い茂る急斜面トラバース
オオハナウドが登山道を覆い隠し足元が見えにくい上に道幅が狭く踏み外しやすい危険な区間
次に雪渓痕の沢のトラバース
雪渓痕の沢から脱出するのに足元が狭くザレタ場所の岩場トラバースしながら通過しなければならない 
ロープが張ってあるが少し使い辛い
登山時はさほど難易度は高くないが、下山時にはココを慎重に通過せねばならない…
暫くトラバース道を進むと次は足場の脆いザレた急斜面をロープ場で一気に登る
ここを登ると牛形山七

牛形山七〜牛形山八 鷲ヶ森山分岐
牛形山山頂の斜面をトラバースしながら進む登山道
危険個所が連続する
ザレ場横断
足元が極度に脆いザレ場を二つ横断
降雨直後というコトもあり、一歩ずつ踏み出すたびに足元が崩れてゆく
僕がもし人を連れて歩くのであればここはロープを出してスタカットで通過する
水場を過ぎて程なく牛形山八

牛形山八 鷲ヶ森山分岐〜牛形山九
鷲ヶ森山分岐は湿原地
まずは緩勾配の木道を歩くがアイススケートリンクのように低μ状態
グリップが全く効かない
登山時にスリップして難儀したので下山時にも細心の注意を払って通過したが大ゴケした
再度立ち上がろうろうにも木道では足元が滑って立ち上がれず、湿原に足を踏み入れようやく立ち上がり、歩行することが出来た
木道を過ぎると牛形山の稜線に向けて標高差70mの標高を一気に上げる
崖に近い急斜面をロープ場一気に登る
足元が脆くザレているのでロープを持って通過 下山時は特に慎重に
稜線にでるとパァ〜と視界が開け、目の前に焼石岳の美しい山容が姿を現す

牛形山九〜牛形山山頂
牛形山への稜線歩き
360度の大パノラマ歩き 眺望が素晴らしい
その他周辺情報 夏油温泉 元湯夏油
一泊二食14,500円
チェックアウトは10時 
登山のため早く宿を出たいと伝えると朝食を6時にしてくれた
(当初は4時に出発して下山予定時刻の8時過ぎに朝食を依頼)
妻を宿に置いて登山をしたが、下山時刻がチェックアウトの10時以降になる場合、妻は「宿の休憩室で待って貰えば良いですよ」とのコト
下山後、宿のご主人から「時間は気にせずゆっくりお風呂に入ったらいいよ」と勧められ、ゆったり入浴 汗を流す
登山者Welcomeの温泉旅館
https://www.motoyugeto.com/
前泊は札幌大通り
2025年06月25日 07:48撮影 by  SH-51E, SHARP
10
6/25 7:48
前泊は札幌大通り
花フェスタ2025札幌開催中
2025年06月25日 07:43撮影 by  SH-51E, SHARP
6
6/25 7:43
花フェスタ2025札幌開催中
札幌フラワーフェスタ
花を楽しむ
早朝なのでお店は開いてなかった
2025年06月25日 07:50撮影 by  SH-51E, SHARP
8
6/25 7:50
札幌フラワーフェスタ
花を楽しむ
早朝なのでお店は開いてなかった
北斗
札幌から新函館北斗まで乗車
この時期の北斗は大人休日パス利用者でほぼ満席
2025年06月25日 08:34撮影 by  SH-51E, SHARP
15
6/25 8:34
北斗
札幌から新函館北斗まで乗車
この時期の北斗は大人休日パス利用者でほぼ満席
新函館北斗到着
2025年06月25日 12:19撮影 by  SH-51E, SHARP
5
6/25 12:19
新函館北斗到着
H5はやぶさ
新函館北斗から盛岡まで「はやぶさ」に乗車
2025年06月25日 12:28撮影 by  SH-51E, SHARP
19
6/25 12:28
H5はやぶさ
新函館北斗から盛岡まで「はやぶさ」に乗車
北海道新幹線
EじゃないよHだよ
2025年06月25日 12:29撮影 by  SH-51E, SHARP
8
6/25 12:29
北海道新幹線
EじゃないよHだよ
盛岡で「やまびこ」に乗り換え
2025年06月25日 14:55撮影 by  SH-51E, SHARP
8
6/25 14:55
盛岡で「やまびこ」に乗り換え
北上駅下車
レンタカーを借りて夏油温泉へ
2025年06月25日 15:27撮影 by  SH-51E, SHARP
3
6/25 15:27
北上駅下車
レンタカーを借りて夏油温泉へ
夏油温泉
ザ・秘湯 というような雰囲気満点の温泉
露店風呂が点在
https://www.motoyugeto.com/
2025年06月26日 06:24撮影 by  SH-51E, SHARP
11
6/26 6:24
夏油温泉
ザ・秘湯 というような雰囲気満点の温泉
露店風呂が点在
https://www.motoyugeto.com/
河原傍に温泉が自噴している
https://www.motoyugeto.com/%e6%b8%a9%e6%b3%89/
2025年06月25日 17:20撮影 by  SH-51E, SHARP
10
6/25 17:20
河原傍に温泉が自噴している
https://www.motoyugeto.com/%e6%b8%a9%e6%b3%89/
風流な温泉
但し殆どの露天風呂は熱湯風呂
2025年06月25日 17:20撮影 by  SH-51E, SHARP
10
6/25 17:20
風流な温泉
但し殆どの露天風呂は熱湯風呂
夏油温泉
湯治宿として名を馳せていたようだ
2025年06月25日 17:25撮影 by  SH-51E, SHARP
10
6/25 17:25
夏油温泉
湯治宿として名を馳せていたようだ
夕食
大部屋で夕食
お腹いっぱい〜
2025年06月25日 18:26撮影 by  SH-51E, SHARP
23
6/25 18:26
夕食
大部屋で夕食
お腹いっぱい〜
夏油温泉登山口
2025年06月26日 06:25撮影 by  SH-51E, SHARP
5
6/26 6:25
夏油温泉登山口
夏油三山登山道案内
夏油三山とは夏油温泉郷をベースにして日帰り登山ができる山々
2025年06月26日 06:25撮影 by  SH-51E, SHARP
6
6/26 6:25
夏油三山登山道案内
夏油三山とは夏油温泉郷をベースにして日帰り登山ができる山々
さぁ行ってみよ〜
山開きされたハズなのに登山道に覆いかぶさるように葉が生え少々戸惑う状態
2025年06月26日 06:25撮影 by  SH-51E, SHARP
8
6/26 6:25
さぁ行ってみよ〜
山開きされたハズなのに登山道に覆いかぶさるように葉が生え少々戸惑う状態
牛形山まで4.0キロ
廃林道に出た
一旦登山道は太くなった
2025年06月26日 06:30撮影 by  SH-51E, SHARP
4
6/26 6:30
牛形山まで4.0キロ
廃林道に出た
一旦登山道は太くなった
牛形山登山口
牛形山まで3.7キロ
ここが登山口?というようば場所にある
2025年06月26日 06:32撮影 by  SH-51E, SHARP
4
6/26 6:32
牛形山登山口
牛形山まで3.7キロ
ここが登山口?というようば場所にある
林道と交差
日帰り登山ならココまでクルマを乗り入れ、ここから登山するのもアリ
林道交差付近に3台程度駐車可
2025年06月26日 06:39撮影 by  SH-51E, SHARP
4
6/26 6:39
林道と交差
日帰り登山ならココまでクルマを乗り入れ、ここから登山するのもアリ
林道交差付近に3台程度駐車可
牛形山一
牛形山まで3.6キロ
2025年06月26日 06:39撮影 by  SH-51E, SHARP
4
6/26 6:39
牛形山一
牛形山まで3.6キロ
最初は登りやすい登山道
2025年06月26日 06:42撮影 by  SH-51E, SHARP
3
6/26 6:42
最初は登りやすい登山道
牛形山三
牛形山まで2.9キロ
2025年06月26日 06:55撮影 by  SH-51E, SHARP
3
6/26 6:55
牛形山三
牛形山まで2.9キロ
牛形山四
牛形山まで2.4キロ
2025年06月26日 07:01撮影 by  SH-51E, SHARP
3
6/26 7:01
牛形山四
牛形山まで2.4キロ
小さな沢を幾つか渡る
2025年06月26日 07:14撮影 by  SH-51E, SHARP
2
6/26 7:14
小さな沢を幾つか渡る
時折木道で湿地帯を通過
2025年06月26日 07:15撮影 by  SH-51E, SHARP
3
6/26 7:15
時折木道で湿地帯を通過
方向転換点
間違えて進まないようにロープが張ってある
2025年06月26日 07:25撮影 by  SH-51E, SHARP
2
6/26 7:25
方向転換点
間違えて進まないようにロープが張ってある
ロープ場
ここはロープを持たなくてもまぁまぁ通過できる
2025年06月26日 07:27撮影 by  SH-51E, SHARP
5
6/26 7:27
ロープ場
ここはロープを持たなくてもまぁまぁ通過できる
葉っぱが覆い被さるように生えてる登山道
未明に降った雨で葉っぱが濡れており、ズボンにビシャビシャになった
2025年06月26日 07:29撮影 by  SH-51E, SHARP
5
6/26 7:29
葉っぱが覆い被さるように生えてる登山道
未明に降った雨で葉っぱが濡れており、ズボンにビシャビシャになった
2025年06月26日 07:30撮影 by  SH-51E, SHARP
3
6/26 7:30
牛形山六
この先道が険しくなる
2025年06月26日 07:37撮影 by  SH-51E, SHARP
2
6/26 7:37
牛形山六
この先道が険しくなる
右前方に白っこ森・鷲ヶ森山が見えてきた
2025年06月26日 07:44撮影 by  SH-51E, SHARP
6
6/26 7:44
右前方に白っこ森・鷲ヶ森山が見えてきた
雪渓痕の沢筋
ここを横断するのが核心部
2025年06月26日 07:45撮影 by  SH-51E, SHARP
5
6/26 7:45
雪渓痕の沢筋
ここを横断するのが核心部
右奥に見えているトラバースロープが核心部
2025年06月26日 07:46撮影 by  SH-51E, SHARP
5
6/26 7:46
右奥に見えているトラバースロープが核心部
雪渓痕の沢
水は濁っていた
2025年06月26日 07:47撮影 by  SH-51E, SHARP
5
6/26 7:47
雪渓痕の沢
水は濁っていた
核心部
沢から脱出するのに足元が狭くザレタ場所をトラバースしながら通過しなければならない
下山時には特に慎重に…
2025年06月26日 07:47撮影 by  SH-51E, SHARP
14
6/26 7:47
核心部
沢から脱出するのに足元が狭くザレタ場所をトラバースしながら通過しなければならない
下山時には特に慎重に…
良い眺めだ…
しかし危険地帯が連続する
2025年06月26日 07:48撮影 by  SH-51E, SHARP
7
6/26 7:48
良い眺めだ…
しかし危険地帯が連続する
ロープ場
急登だけならロープを持たなくても通過できる勾配だが、足元が脆くザレているのでロープを持って通過が安全
2025年06月26日 07:50撮影 by  SH-51E, SHARP
6
6/26 7:50
ロープ場
急登だけならロープを持たなくても通過できる勾配だが、足元が脆くザレているのでロープを持って通過が安全
牛形山七
2025年06月26日 07:51撮影 by  SH-51E, SHARP
2
6/26 7:51
牛形山七
ザレ場横断
足元が極度に脆いザレ場を横断
降雨直後というコトもあり、一歩ずつ踏み出すたびに足元が崩れてゆく
2025年06月26日 07:52撮影 by  SH-51E, SHARP
5
6/26 7:52
ザレ場横断
足元が極度に脆いザレ場を横断
降雨直後というコトもあり、一歩ずつ踏み出すたびに足元が崩れてゆく
ザレ場横断 その2か所目
もし人を連れてここを横断するならココはロープを出してスタカットで通過する
2025年06月26日 07:53撮影 by  SH-51E, SHARP
5
6/26 7:53
ザレ場横断 その2か所目
もし人を連れてここを横断するならココはロープを出してスタカットで通過する
水場
2025年06月26日 08:36撮影 by  SH-51E, SHARP
5
6/26 8:36
水場
牛形山八
牛形山まで0.5キロ
2025年06月26日 07:59撮影 by  SH-51E, SHARP
2
6/26 7:59
牛形山八
牛形山まで0.5キロ
木道
降雨直後でメチャクチャ滑りやすい
登山時でも足が滑りまくり
(下山時に滑った・こけた・ツルツル過ぎて立ち上がれなかった)
2025年06月26日 08:00撮影 by  SH-51E, SHARP
8
6/26 8:00
木道
降雨直後でメチャクチャ滑りやすい
登山時でも足が滑りまくり
(下山時に滑った・こけた・ツルツル過ぎて立ち上がれなかった)
連続ロープ場
崖に近い急斜面をロープ場一気に登る
足元が脆くザレているのでロープを持って通過
2025年06月26日 08:03撮影 by  SH-51E, SHARP
5
6/26 8:03
連続ロープ場
崖に近い急斜面をロープ場一気に登る
足元が脆くザレているのでロープを持って通過
残雪(雪渓)
登山道脇には残雪が…
この暑さならあと数日で消えるコトだろう
2025年06月26日 08:05撮影 by  SH-51E, SHARP
6
6/26 8:05
残雪(雪渓)
登山道脇には残雪が…
この暑さならあと数日で消えるコトだろう
稜線までもぅ少し
2025年06月26日 08:05撮影 by  SH-51E, SHARP
2
6/26 8:05
稜線までもぅ少し
稜線に出た
1325ピーク(名前が判らない)目の前に佇む
牛形山は方向転換して反対側となる
2025年06月26日 08:07撮影 by  SH-51E, SHARP
11
6/26 8:07
稜線に出た
1325ピーク(名前が判らない)目の前に佇む
牛形山は方向転換して反対側となる
牛形山山頂見えた
2025年06月26日 08:07撮影 by  SH-51E, SHARP
5
6/26 8:07
牛形山山頂見えた
焼石岳
稜線に出たら目の前に焼石岳の山々がパァ〜と展開する
2025年06月26日 08:08撮影 by  SH-51E, SHARP
6
6/26 8:08
焼石岳
稜線に出たら目の前に焼石岳の山々がパァ〜と展開する
牛形山九
2025年06月26日 08:08撮影 by  SH-51E, SHARP
3
6/26 8:08
牛形山九
右後ろの光景
2025年06月26日 08:08撮影 by  SH-51E, SHARP
4
6/26 8:08
右後ろの光景
シャクナゲ
2025年06月26日 08:08撮影 by  SH-51E, SHARP
8
6/26 8:08
シャクナゲ
牛形山山頂までもぅ少し
2025年06月26日 08:14撮影 by  SH-51E, SHARP
3
6/26 8:14
牛形山山頂までもぅ少し
牛形山山頂とうちゃこ
2025年06月26日 08:15撮影 by  SH-51E, SHARP
7
6/26 8:15
牛形山山頂とうちゃこ
鳥海山が見える
2025年06月26日 08:15撮影 by  SH-51E, SHARP
11
6/26 8:15
鳥海山が見える
鳥海山かっこいい
2025年06月26日 08:16撮影 by  SH-51E, SHARP
10
6/26 8:16
鳥海山かっこいい
牛形山 温泉名山1日トレッキング完登
2025年06月26日 08:18撮影 by  SH-51E, SHARP
31
6/26 8:18
牛形山 温泉名山1日トレッキング完登
三角点たっちち
二等三角点「牛形山」
2025年06月26日 08:20撮影 by  SH-51E, SHARP
12
6/26 8:20
三角点たっちち
二等三角点「牛形山」
2025年06月26日 08:20撮影 by  SH-51E, SHARP
6
6/26 8:20
さぁ下山しよう
2025年06月26日 08:20撮影 by  SH-51E, SHARP
4
6/26 8:20
さぁ下山しよう
稜線は気持ち良いトレイル
2025年06月26日 08:21撮影 by  SH-51E, SHARP
11
6/26 8:21
稜線は気持ち良いトレイル
サラサドウダン(風鈴ツツジ)
2025年06月26日 08:27撮影 by  SH-51E, SHARP
8
6/26 8:27
サラサドウダン(風鈴ツツジ)
崖のロープ場を慎重に下る
2025年06月26日 08:27撮影 by  SH-51E, SHARP
6
6/26 8:27
崖のロープ場を慎重に下る
ザレ場のトラバース道
この付近登山道も薄い
2025年06月26日 08:38撮影 by  SH-51E, SHARP
3
6/26 8:38
ザレ場のトラバース道
この付近登山道も薄い
牛形山七
2025年06月26日 08:41撮影 by  SH-51E, SHARP
5
6/26 8:41
牛形山七
核心部を通過
雪渓痕の沢への崩れたザレ場上にある脆い岩場のトラバース
この登山道一番の危険個所
2025年06月26日 08:44撮影 by  SH-51E, SHARP
4
6/26 8:44
核心部を通過
雪渓痕の沢への崩れたザレ場上にある脆い岩場のトラバース
この登山道一番の危険個所
葉の覆い茂るトラバース
足もとが見えない上に狭いトラバース地帯で慎重を要する
2025年06月26日 08:44撮影 by  SH-51E, SHARP
6
6/26 8:44
葉の覆い茂るトラバース
足もとが見えない上に狭いトラバース地帯で慎重を要する
牛形山六
ここから下は歩き易い登山道
2025年06月26日 08:50撮影 by  SH-51E, SHARP
3
6/26 8:50
牛形山六
ここから下は歩き易い登山道
牛形山五
2025年06月26日 09:04撮影 by  SH-51E, SHARP
3
6/26 9:04
牛形山五
牛形山四
2025年06月26日 09:15撮影 by  SH-51E, SHARP
3
6/26 9:15
牛形山四
牛形山三
2025年06月26日 09:20撮影 by  SH-51E, SHARP
3
6/26 9:20
牛形山三
牛形山二
2025年06月26日 09:24撮影 by  SH-51E, SHARP
2
6/26 9:24
牛形山二
牛形山一
2025年06月26日 09:28撮影 by  SH-51E, SHARP
2
6/26 9:28
牛形山一
牛形山登山口
昔は林道がココまで延びており、クルマも入れたのであろう…と推測
2025年06月26日 09:32撮影 by  SH-51E, SHARP
2
6/26 9:32
牛形山登山口
昔は林道がココまで延びており、クルマも入れたのであろう…と推測
夏油温泉まで100メートル
最後の最後が道が悪い
2025年06月26日 09:33撮影 by  SH-51E, SHARP
4
6/26 9:33
夏油温泉まで100メートル
最後の最後が道が悪い
登山口見えた
2025年06月26日 09:36撮影 by  SH-51E, SHARP
5
6/26 9:36
登山口見えた
夏油温泉登山口下山完了
2025年06月26日 09:36撮影 by  SH-51E, SHARP
5
6/26 9:36
夏油温泉登山口下山完了
夏油温泉
下山後、風呂に入って汗を流してキレイさっぱり
登山客ウェルカムの宿で良かった
今日の相棒は左端に写っているスズキ スペーシア
2025年06月26日 09:36撮影 by  SH-51E, SHARP
5
6/26 9:36
夏油温泉
下山後、風呂に入って汗を流してキレイさっぱり
登山客ウェルカムの宿で良かった
今日の相棒は左端に写っているスズキ スペーシア
平泉 中尊寺に立ち寄ってみた
2025年06月26日 12:18撮影 by  SH-51E, SHARP
5
6/26 12:18
平泉 中尊寺に立ち寄ってみた
中尊寺 本堂
2025年06月26日 12:32撮影 by  SH-51E, SHARP
6
6/26 12:32
中尊寺 本堂
金色堂入場料金1000円なり
少し高いな…
2025年06月26日 12:42撮影 by  SH-51E, SHARP
7
6/26 12:42
金色堂入場料金1000円なり
少し高いな…
中尊寺金色堂
2025年06月26日 12:52撮影 by  SH-51E, SHARP
6
6/26 12:52
中尊寺金色堂
厳美渓
2025年06月26日 14:06撮影 by  SH-51E, SHARP
10
6/26 14:06
厳美渓
川を横断するだんご屋のロープが見える
2025年06月26日 14:13撮影 by  SH-51E, SHARP
10
6/26 14:13
川を横断するだんご屋のロープが見える
郭公屋(かっこうや)
厳美渓名物のだんご
https://www.ichitabi.jp/gourmet/data.php?p=13
2025年06月26日 13:57撮影 by  SH-51E, SHARP
10
6/26 13:57
郭公屋(かっこうや)
厳美渓名物のだんご
https://www.ichitabi.jp/gourmet/data.php?p=13
だんご
お茶とセットで500円
2025年06月26日 13:58撮影 by  SH-51E, SHARP
18
6/26 13:58
だんご
お茶とセットで500円
北上駅
2025年06月26日 14:39撮影 by  SH-51E, SHARP
8
6/26 14:39
北上駅
大宮駅とうちゃこ
北上駅から「やまびこ」に乗って大宮へ
この後、埼京線に乗り換え池袋へ
2025年06月26日 16:59撮影 by  SH-51E, SHARP
13
6/26 16:59
大宮駅とうちゃこ
北上駅から「やまびこ」に乗って大宮へ
この後、埼京線に乗り換え池袋へ
撮影機器:

感想

大人の休日倶楽部パスの旅 その2

ヤマレコを調べてみると牛形山を登ると温泉名山1日トレッキングを完登したことになるのが判ったので急遽やってきた

大人の休日倶楽部パス二日目
札幌から特急「北斗」「はやぶさ」「やまびこ」と乗り継ぎ北上へ
北上駅前のニッポンレンタカーでクルマを借りて夏油温泉へ
夏油温泉 元湯夏油に宿泊

大人の休日倶楽部パス三日目
本来の朝食は7時からなのだが、先方から提案で登山をする僕の為に朝6時に朝食を用意して下さり、朝食後、妻を宿に残置して独りで登山開始

牛形山六までは比較的歩き易い登山道だったが、牛形山六を過ぎると一気に難易度があがる
アスレチック気分で牛形山稜線まで登り詰めると大パノラマが展開
眺望が素晴らしかった

下山後、夏油温泉でひとっぷろ浴びて奇麗さっぱり
宿のご主人と少々話し込んでから平泉中尊寺へドライブ
金色堂を見学して、厳美渓で名物のだんごを食べて一ノ関駅でレンタカーを乗り捨て
「やまびこ」に乗って大宮経由で池袋へ行き久々に長男と会食
とても満喫した一日でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら