高川山 (976m)〜 御前山(730m)

- GPS
- 05:23
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,030m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:24
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り JR猿橋駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山口入口にトイレがあります。ニオイが全然無い、清潔感あるトイレです。 男坂コースはそこそこ登りごたえはありますが、距離が短いので、それほキツくはありません。 道標は分岐に必ずあり、道迷いの心配は無い、と言っていいと思います。 が、、。 田野倉駅から植野山への登山口が分かり辛く、全く整備もされていない状況です。 最初に傾斜がありますが、それほどキツいわけでもなく、ワイルド感溢れる道ですが、危険個所があるわけではありません。 ただ、道標も無く、全く整備されておりませんので、初心者には少々荷の重い道かも知れません。 が、少し標高を上げてしまえば、普通の登山道になっていきます。 |
写真
装備
| 個人装備 |
ドライレイヤー
ベースレイヤー
レイヤー
アウター
WB
パンツ
サポーター
タイツ
シューズ
グローブ
ソックス
キャップ・ビーニー
ザック
ポール
エマージェンシーシート
ライト
携帯バッテリー
レスキューセット
行動食
水
時計
サングラス
|
|---|
感想
今回の高川山〜御前山(奥多摩のとは同名ですが別)ですが、縦走というよりはむしろ、単独で2座を登るようなルートを取りました。
と言うのも、年内に秀麗富嶽十二景の全20座の山頂標と秀麗画像を撮影する、というミッションを実行中なんですが、前回、御前山の撮影を忘れるという大失態。。
なので、高川山に登るついでに、先週登った御前山も(笑)。下山は先週の逆ルートになるので、飽きることはありませんでした。
高川山は5年ぶりですが、御前山は一週間ぶり(笑)。
この2座は、秀麗富嶽の中では手軽に登れる上に、富士山の景観が実に見事で、人気が出るのも当然です。
高川山ですが、それほど速足ではなかったのですが、1時間9分で登頂してしまいました。
ただ、この2座をわざわざセットにして登るメリットは、あまりありません。私は秀麗画像を撮影するミッションのためにセットで登りましたが、縦走ではなく、単独で2座登った形です。
高川山の下山後、御前山までの道は登山口までが不明瞭で、藪漕ぎもあり、なかなか入山に難儀しました。が、そこは自分で地図を見ながらルートを組む醍醐味。
道の記録をしておきたかったので、画像多めですが、ご容赦下さい。
-----------------------------------
【コース】
JR初狩駅 〜 男坂コース 〜 高川山 〜 松葉入コース 〜 田野倉駅 〜 御前山 〜 九鬼山登山口 〜 JR猿橋駅
高川山への最短最速ルートは男坂コースですが、それよりも女坂コースはマイルド、それよりも沢コースはマイルド、、、もっとマイルドさを求めるなら、田野倉駅から松葉入コース、さらにさらにマイルドな大月駅からのコース、、、。
と、様々なコースをチョイスする事ができます。
男坂コースのピストンだと、3時間くらいしか歩けませんので、初狩駅 〜 大月駅くらいのルートが良いかも知れません。
-----------------------------------
【景観について】
登山道中はあまり展望の開けているところはありませんが、所々で木々の間から富士山や大月の山々が見えるので、飽きません。
高川山の山頂は、狭いですがパノラマで、非常に景観に優れています。コスパ最高です。
御前山については、山頂は岩場となっており、これまた景観は素晴らしいです。駅から近い低山でこの景観、、、素晴らしいです。
道中はあまり展望がありませんが、ちょうど新緑の季節で、とても気持ちの良い山歩きが出来ます。
-------------------------------
-------------------------------
【本日の装備】
・ドライレイヤー = ミレー ドライナミック
・ベースレイヤー = パタゴニア キャプリーン
・パンツ = 山と道 DW5ポケットパンツ
・サポーター = C3Fit
・シューズ = スポルティバ ウルトララプター2
・ハット = RIDGEMOUNTAINGEAR Enough Hat レモン
・ザック = リッジマウンテンギア ワンマイル16L
・トレッキングポール = モンベルULフォールディング(2本)
【携行品】
・ミドルレイヤー = ティートンブロス ランウィズオクタ
・WB = パタゴニア フーディニ
・グローブ = NorthFace
・手ぬぐい = BePalのオマケ(マムート)
・ココヘリ会員証
・携帯バッテリー
・その他レスキューセット等の小物
【行動食】
・森永 in PROTEIN ベイクドビター 3本 (3本食べた)
・チャージinゼリー (2本飲んだ)
・水 1,000ml (600ml飲んだ)
ケトハイカー輪太郎















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する