ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8341832
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

坊主ヶ滝から周回して金山

2025年06月28日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福岡県 佐賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
8.9km
登り
905m
下り
902m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
1:11
合計
6:26
距離 8.9km 登り 905m 下り 902m
6:34
8
スタート地点
6:42
6:43
7
6:50
7:03
46
7:49
7:56
112
9:48
10:01
69
11:10
11:13
22
11:35
11:42
25
12:07
12:08
20
12:28
12:54
6
13:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口直ぐ近くに6~7台駐車可能な駐車場有り
コース状況/
危険箇所等
登りはバリエーションルートですがテープマークは有り。但し、途中、分かりづらいところもありますので、登られる方は自己責任で。
ちゃん)朝早いので車は1台もなし
2025年06月28日 06:34撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/28 6:34
ちゃん)朝早いので車は1台もなし
ちゃん)ここから坊主ヶ滝へ
2025年06月28日 06:43撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/28 6:43
ちゃん)ここから坊主ヶ滝へ
2025年06月28日 06:48撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/28 6:48
ちゃん)坊主ヶ滝
2025年06月28日 06:49撮影 by  SH-M24, SHARP
2
6/28 6:49
ちゃん)坊主ヶ滝
ちゃん)今週の雨で水量が多い
2025年06月28日 06:51撮影 by  SH-M24, SHARP
2
6/28 6:51
ちゃん)今週の雨で水量が多い
ちゃん)坊主ヶ滝から登り上がるとここに出る
2025年06月28日 07:38撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/28 7:38
ちゃん)坊主ヶ滝から登り上がるとここに出る
ちゃん)登山道を少し歩いてここから西山へ登山道(左側)へ
2025年06月28日 07:59撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/28 7:59
ちゃん)登山道を少し歩いてここから西山へ登山道(左側)へ
ちゃん)早速、渡渉箇所
2025年06月28日 08:02撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/28 8:02
ちゃん)早速、渡渉箇所
ちゃん)水量があるので注意して渡る
2025年06月28日 08:03撮影 by  SH-M24, SHARP
2
6/28 8:03
ちゃん)水量があるので注意して渡る
2025年06月28日 08:03撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/28 8:03
2025年06月28日 08:06撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/28 8:06
ちゃん)気持ちのいい沢
2025年06月28日 08:07撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/28 8:07
ちゃん)気持ちのいい沢
ちゃん)渡渉を繰り返しながら登ります
2025年06月28日 08:09撮影 by  SH-M24, SHARP
3
6/28 8:09
ちゃん)渡渉を繰り返しながら登ります
2025年06月28日 08:09撮影 by  SH-M24, SHARP
6/28 8:09
2025年06月28日 08:10撮影 by  SH-M24, SHARP
6/28 8:10
ちゃん)渡渉が多い
2025年06月28日 08:12撮影 by  SH-M24, SHARP
6/28 8:12
ちゃん)渡渉が多い
2025年06月28日 08:13撮影 by  SH-M24, SHARP
6/28 8:13
2025年06月28日 08:37撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/28 8:37
2025年06月28日 08:41撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/28 8:41
2025年06月28日 08:41撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/28 8:41
ちゃん)谷を突き上げて西山の鞍部に上がり縦走路へ。やっと着いたよ。とにかく今日はキツかった…
2025年06月28日 09:31撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/28 9:31
ちゃん)谷を突き上げて西山の鞍部に上がり縦走路へ。やっと着いたよ。とにかく今日はキツかった…
ちゃん)縦走路のヤマボウシ
2025年06月28日 09:38撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/28 9:38
ちゃん)縦走路のヤマボウシ
ちゃん)縦走路の展望の良いところから…。ここで昨日検査に行ったかかりつけ医の先生から電話が…
2025年06月28日 09:49撮影 by  SH-M24, SHARP
2
6/28 9:49
ちゃん)縦走路の展望の良いところから…。ここで昨日検査に行ったかかりつけ医の先生から電話が…
ちゃん)山頂まではあと5分
2025年06月28日 10:34撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/28 10:34
ちゃん)山頂まではあと5分
ちゃん)やっと着いたよ
2025年06月28日 10:36撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/28 10:36
ちゃん)やっと着いたよ
ちゃん)山頂のスイカズラ
2025年06月28日 11:13撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/28 11:13
ちゃん)山頂のスイカズラ
ちゃん)下山時の登山道脇の滝
2025年06月28日 12:08撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/28 12:08
ちゃん)下山時の登山道脇の滝
ちゃん)林道まで降りるとオカトラノオ
2025年06月28日 12:57撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/28 12:57
ちゃん)林道まで降りるとオカトラノオ
撮影機器:

感想

今月中旬からは土日雨模様で、おまけに中旬から続く体調不良で、久しく山に登っていなかったので来月に向けトレーニングで金山へ
金山は何回も登っているが、坊主ヶ滝から西山へのルートは歩いたことが無かったので、当該ルート経由で登ることにして、この時期なので暑くなる前の早朝から登山開始。
朝方の沢沿いは気持ち良く歩けたが、沢を抜けたところから縦走路までの登りが異常にキツイ。休み休みでないと登れない…何かがおかしいが、これまでの体調不良の影響か??
縦走路に出て緩やかな登山道になったところでやっと身体が楽になる。
その後、縦走路を少し歩き展望の開けたところに出たところで、昨日、行ったかかりつけ医の先生から電話があり、昨日の血液検査の結果、肝機能障害を起こしているとの報告。現在、登山中との話をしたら即刻中止してすぐに下山して安静にするようにとのこと…
電話を受けたのが、今回計画の丁度中間点でもあったので予定通り金山経由で下山することに。
山頂到着後、簡単に食事をして、肝臓の薬だけでも処方してもらってカミさんに受け取って貰おうと病院に電話をするも途中で切れ、その後は繋がらない状態に…
山頂での連絡を諦め、下りながらアンテナが立ったところで電話をするもこれまたすぐ切れる始末…
途中、諦めて降りてから電話をする事にしたが、下山予定時間を見ると13時…病院が閉まる時間。
メンバ2人には計画通りにヤマレコを見ながら降りてもらうことにして、申し訳ないが、私は病院に電話するために先に下ることにする。
途中、林道に出たところで、やっと携帯が繋がり先生に薬の話をするとそんなレベルじゃないので、すぐに帰って絶対安静!!。月曜日に再検査して悪化してたら即入院点滴!!とのこと…(@_@;)
昨日のエコー検査の時はにこやかに内臓は至って綺麗って言われてたんだが、今日は一転厳しいお言葉…
下山後、帰宅の為に車を運転してると太腿やふくらはぎ、足首がつりだす始末。うーん、やっぱ肝機能が停止してるようだ…
足をごまかしなんとか家に着いて車を機械式駐車場に入れようとする刹那、今度は上昇中の他所の車を載せたパレットが大音響とともに斜めに傾いて異常停止(泣)
早く家で安静にしたいのに…
メンテナンス会社に連絡したり、車を近くの有料駐車場に停めに行ったりとなかなか休めない…
やっと家に帰り着き風呂を上がったところで、今度は長男夫婦が孫を連れて遊びに来る。
ここ最近と同じくお腹が張ってあまり食べれないので、これまた軽く食事をして、私は横で横にならせてもらいながら孫の相手をして今日の予定は終了。
明日は休みを取ってゆっくり養生する予定だが、月曜日の結果は悪くなってそうな気が…

それにしても今月に入り両奥歯は悪くなるし、中足骨骨頭痛や腰痛まででてきてる中で、最後は肝臓…
遠征は行けるのだろうか…

いつもは、整備された登山道を登るのですが、今日は沢沿いを登るバリエーションルート的なルート。ヤマレコと赤テープとちゃんさんの地図を読む力を頼って沢沿いの森の中を進みました。歩けない事はないけれど逆に歩けそうなルートらしきものがたくさんあって、素人の私が1人で来たらきっと迷うだろうなぁと思いつつちゃんさんの後をついて登頂。森の中は直射日光が当たらないのはありがたいが、風がなくて汗びっしょり、水分たっぷり持って行って良かった。
ちゃんさんの体調が悪く病院と連絡取るので、携帯の電波が入るところまで先に行くね、って降りて行ったけど、体調悪いとか言ってあんな早いペースで下山出来るなんて凄い!私は後からヨチヨチ歩きで何とか下山しました。登りは割と元気に登れましたが下りではかなり脚に来ました。もっと鍛えなくっちゃ!

5月末の体調不良の影響もあり、今回は約1カ月ぶりの登山となりました。今回はリハビリ登山のつもりでしたが、実際のところはいつものごとくかなりハードな登山。梅雨の影響での水量の増した沢の繰り返しの渡りとぬかるんだ登山道また風が通らない山中などなどでかなりの疲労状態。途中のちゃんさんの体調に関する心配な情報もあり、7末の北アルプス登山の前途がかなり不安な状況に。ちゃんさんの体調が無事回復することを祈りながら、自身は今日の教訓を生かして本番までの一か月の間、滞りなく準備を進めて行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人

コメント

チャンさん
肝機能障害ですか!
お医者からお叱りを受けるほどとはチョット深刻ですかね!

マグロさんmorichanさん滝から川沿いルート少しは涼しかったでしょうがお疲れ様でした。
チャンの体調が回復して無事遠征が出来ますようにお祈り🙏しております。
2025/7/2 12:35
つねさん
月曜日に金曜日の検査結果見たら肝機能関係の項目類を中心に7つの項目がボロボロ…😵
月曜日の検査ではそれが3つまで減って、劇症肝炎では無かったことがわかり一安心😄
腹部上部の腫れは肝臓の影響の可能性もあるが、念の為、今週末に胃カメラ。
足裏の痛みは中足骨のところに腫瘤が出来てるのがわかったので、明日、浜の町病院で精密検査の予定。
腰も電気治療でだいぶ改善。
なんとしても遠征は行きますよー😄
2025/7/2 13:42
いいねいいね
3
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら