記録ID: 8342040
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
高賀山
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 843m
- 下り
- 843m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:56
距離 6.8km
登り 843m
下り 843m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 円空記念館 |
写真
撮影機器:
感想
円空が晩年に山岳修行した高賀山。
楽しみにしていた山だったが、寝不足と暑さで体調が絶不調。
不動岩屋付近では真剣に下山を考えた。
ただ不動岩屋は、円空が千日籠りを行った場所だけあって、岩の下に大きな空間が広がりテンションが上がった。
その後は凍らせたペットボトルで首を冷やしながらだましだまし登る。
御坂峠で多少持ち直したので、まずは峯稚児神社へ行ってみた。
あとで円空記念館で聞いたが、円空は不動岩屋で千日籠りをしていた時、この峯稚児神社に日々登っていたらしい。
御坂峠に戻り、体調も大分良くなったので頂上を目指すことにした。
頂上までは、分かりやすく登りやすい道。
頂上は展望も良く、白山や御嶽がよく見える。
休憩していると、体調がほぼ戻ったので、下りは、当初の予定通り、西尾根・加部峠ルートを使う事にした。
加部峠までは問題なかったが、そこから下は、所々不明瞭で2ヶ所で道を間違えてしまった。戻る気力もなく、沢沿いを下ってリカバリーしたが、もっと注意深くテープを追うべきだった。
またリベンジしたい。
下山後は、円空記念館で円空の活動を再確認し、高賀神社を参拝した。高賀神社の宝物館(無料)には、不動岩屋に祀られていた鎌倉時代の不動尊があり必見。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
東海 [日帰り]
高賀山1,224.2m 高賀の森公園駐車場から送電線鉄塔巡視路を歩き御坂峠分岐から高賀の森公園駐車場へ周回する
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する