記録ID: 8342434
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
倉岳山
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 813m
- 下り
- 818m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 帰り道、四方津駅の先に2軒あるセブンイレブンの東寄りの店(上野原西中学校前店)が閉店セールやってて、在庫が軒並み20〜30%割引になってた |
写真
迷い尾根。久しぶりすぎてこっち来てしまい、脚立見て、あ、間違えた、となって戻った。
倉岳山頂から下りる道はしばらく迷いやすく、右に下りて回り込んでくる感じになる。この少し下で左上でカッという音がして見上げたら急斜面に人がいた。下りれないんじゃないかなーと思ったけど、その後登山口までずっと1〜2分差くらいで下りて、最後登山口で少し話したら、急すぎて無理じゃんとなって戻ったらしい。
やっぱ下りれない感じなのかー。いつももしかして行けたりするのかな?と気になってはいたんだよね
倉岳山頂から下りる道はしばらく迷いやすく、右に下りて回り込んでくる感じになる。この少し下で左上でカッという音がして見上げたら急斜面に人がいた。下りれないんじゃないかなーと思ったけど、その後登山口までずっと1〜2分差くらいで下りて、最後登山口で少し話したら、急すぎて無理じゃんとなって戻ったらしい。
やっぱ下りれない感じなのかー。いつももしかして行けたりするのかな?と気になってはいたんだよね
撮影機器:
感想
今日は団体戦(テニス)の予定だったけど、16:45集合だったので、近場で倉岳山。
梁川側から登って山頂までにすれ違ったのは一人か二人だけ。良い感じの沢沿いの林を登り木々が直射日光を遮ってくれて心地良い。倒木や崩落らしき跡やどっちに進むか探す所もチラホラで相変わらず。そして登りは結構きつい。
山頂に着いたら先着の外国人と日本人の男性ペア。外国人の方が倉岳山知ってる風で、コースなど教えてあげてた。彼らが鳥沢方面に去った後、鳥沢方面からは6〜7人のグループとソロの男性。グループはみんなで食事。ソロの人はサクッと下山方向に行ったけど、迷っていつの間にか僕が先になってて、道路に出た所で少し話ししながら道路歩いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する