鴨沢バス停に到着。登山客っぽい人みんな鴨沢まで来るのかと思ったけど、途中のバス停でけっこう降りた。ちょっと休憩してから登っていくよ〜。
1
鴨沢バス停に到着。登山客っぽい人みんな鴨沢まで来るのかと思ったけど、途中のバス停でけっこう降りた。ちょっと休憩してから登っていくよ〜。
ここが登山口。バス停から少し登ったら山道になったから、そのまま続くのかと思ったけど、また車道に出てから山見にになるのね。
0
6/28 7:44
ここが登山口。バス停から少し登ったら山道になったから、そのまま続くのかと思ったけど、また車道に出てから山見にになるのね。
看板の下に携帯電話の電波状況が書いてあって助かる。やや◯になってても、通じないところもあるから注意。
0
6/28 7:59
看板の下に携帯電話の電波状況が書いてあって助かる。やや◯になってても、通じないところもあるから注意。
七ツ石山小屋に到着。ここでトイレを借りた。
管理人さんが布団の片付けをしてた。
1
6/28 9:11
七ツ石山小屋に到着。ここでトイレを借りた。
管理人さんが布団の片付けをしてた。
七ツ石山小屋からの風景。富士山が見えるよ。ちょっと雲がかかっちゃってるけど、いい天気です気持ちいいね。
0
6/28 9:14
七ツ石山小屋からの風景。富士山が見えるよ。ちょっと雲がかかっちゃってるけど、いい天気です気持ちいいね。
山小屋からちょっと登ったところの水場。冷たい水が気持ちよかった。水は3L持ってきてたから、給水したり飲んだりはしてないけど。
0
6/28 9:22
山小屋からちょっと登ったところの水場。冷たい水が気持ちよかった。水は3L持ってきてたから、給水したり飲んだりはしてないけど。
七ツ石山に到着。けっこう山頂は広々してる。暑いね〜
1
6/28 9:35
七ツ石山に到着。けっこう山頂は広々してる。暑いね〜
三角点がこんなに上まで伸びてるの珍しい気がする。登山道が見えるけど、これから歩くところかな。
0
6/28 9:36
三角点がこんなに上まで伸びてるの珍しい気がする。登山道が見えるけど、これから歩くところかな。
この先はキャンプ場らしい。動物が入って来ないように柵が設置してあるよ。
0
6/28 10:03
この先はキャンプ場らしい。動物が入って来ないように柵が設置してあるよ。
キャンプ場はこんな感じで平たくて広くなってて歩いてて気持ちいいね。暑いけど…
1
6/28 10:04
キャンプ場はこんな感じで平たくて広くなってて歩いてて気持ちいいね。暑いけど…
まだオープンしたばっかりなのかな。幕がかかってる。管理小屋の中は開いてなかったけど、トイレも管理小屋もきれいだった。
0
6/28 10:07
まだオープンしたばっかりなのかな。幕がかかってる。管理小屋の中は開いてなかったけど、トイレも管理小屋もきれいだった。
小雲取山への登り坂。ここで足つっちゃった。湿布くれた人ありがとうございました。
お水を飲んで休憩したら回復したのでよかった。
次から湿布をもって来よう。
1
6/28 10:18
小雲取山への登り坂。ここで足つっちゃった。湿布くれた人ありがとうございました。
お水を飲んで休憩したら回復したのでよかった。
次から湿布をもって来よう。
小雲取山の表示ちっちゃ……
0
6/28 10:46
小雲取山の表示ちっちゃ……
眺めはめちゃ良い。飛行機雲が遠くに伸びてて、なんだか広いな〜って感じがいいね。
0
6/28 10:48
眺めはめちゃ良い。飛行機雲が遠くに伸びてて、なんだか広いな〜って感じがいいね。
雲取山の避難小屋まで登った!山頂まではあとちょっと。
尾根沿いの道と遠くまで開けた視界が気持ちいい。
2
6/28 11:02
雲取山の避難小屋まで登った!山頂まではあとちょっと。
尾根沿いの道と遠くまで開けた視界が気持ちいい。
山頂ついたー!
真ん中には富士山が見えるよ。ちょうどてっぺんだけ雲がかかってない。
2
6/28 11:08
山頂ついたー!
真ん中には富士山が見えるよ。ちょうどてっぺんだけ雲がかかってない。
避難小屋の横にも表示あって、最初はこれが山頂かと思った。こっちは埼玉県が立てたっぽいね。
1
6/28 11:11
避難小屋の横にも表示あって、最初はこれが山頂かと思った。こっちは埼玉県が立てたっぽいね。
お昼ごはん。おにぎりと、お魚ソーセージと、豆大福と果物ゼリー。いつもメニュー一緒ね…
2
6/28 11:18
お昼ごはん。おにぎりと、お魚ソーセージと、豆大福と果物ゼリー。いつもメニュー一緒ね…
青空に伸びる飛行機雲すき。
1
6/28 11:48
青空に伸びる飛行機雲すき。
雲取山荘めちゃでか!山荘というよりホテルみたいじゃ。
山頂からそれほど降りてきてないんだけど、山荘の前には水場があった。くみ上げてはないと思うから、水が豊富な山なのかな。
1
6/28 12:02
雲取山荘めちゃでか!山荘というよりホテルみたいじゃ。
山頂からそれほど降りてきてないんだけど、山荘の前には水場があった。くみ上げてはないと思うから、水が豊富な山なのかな。
まき道を通らずに、芋ノ木ドッケに登った。視界も何もないので巻けばよかった……。登山道が不明瞭だし、倒木あったりだし、通る人ほとんどいないのかな。
0
6/28 12:48
まき道を通らずに、芋ノ木ドッケに登った。視界も何もないので巻けばよかった……。登山道が不明瞭だし、倒木あったりだし、通る人ほとんどいないのかな。
三峰側まき道の分岐まで降りてきた。ここにも芋ノ木ドッケの看板あった。
虫の量がやばすぎて、虫に巻かれてるみたいだった。虫除けしてたからか、被害はなかったけど。
ここで休憩してた2人組の人は虫の塊みたいになってた……顔を覆う網のやつ被ってたけど準備いいね。
0
6/28 12:55
三峰側まき道の分岐まで降りてきた。ここにも芋ノ木ドッケの看板あった。
虫の量がやばすぎて、虫に巻かれてるみたいだった。虫除けしてたからか、被害はなかったけど。
ここで休憩してた2人組の人は虫の塊みたいになってた……顔を覆う網のやつ被ってたけど準備いいね。
白岩山。山頂は広くなってた。ベンチもあったから、ちょっと休憩。おやつ食べた。
0
6/28 13:00
白岩山。山頂は広くなってた。ベンチもあったから、ちょっと休憩。おやつ食べた。
いまにも崩れそうな山小屋。山の上だと解体するのも大変だから放置なのね。
0
6/28 13:13
いまにも崩れそうな山小屋。山の上だと解体するのも大変だから放置なのね。
前白岩山についた。小雲取山と違って、小さいじゃなくて前なのね。
0
6/28 13:25
前白岩山についた。小雲取山と違って、小さいじゃなくて前なのね。
霧藻ヶ峰。きれいな小屋があった。トイレもあったので使わせてもらったけど、トイレは古かった。
0
6/28 13:58
霧藻ヶ峰。きれいな小屋があった。トイレもあったので使わせてもらったけど、トイレは古かった。
もうちょっと木が剪定してあったら眺めよかったのにな〜。
1
6/28 13:58
もうちょっと木が剪定してあったら眺めよかったのにな〜。
そのまま三峯神社へ下山せずに、寄り道して奥宮へ。
0
6/28 14:25
そのまま三峯神社へ下山せずに、寄り道して奥宮へ。
最後に鎖が出てきた!でも、鎖をもって登るより、右にある手すりをもって登る方が楽だったので使わなかった。
0
6/28 14:34
最後に鎖が出てきた!でも、鎖をもって登るより、右にある手すりをもって登る方が楽だったので使わなかった。
奥宮に到着。山への登りはこれで最後。あとは三峯神社へ降りるだけだね。
0
6/28 14:35
奥宮に到着。山への登りはこれで最後。あとは三峯神社へ降りるだけだね。
奥宮からの眺め。向こうに見える山がさっき登ってた山なのかな?たぶん続いている尾根伝いに歩いてきたんだと思う。
1
6/28 14:38
奥宮からの眺め。向こうに見える山がさっき登ってた山なのかな?たぶん続いている尾根伝いに歩いてきたんだと思う。
さすがに残雪はないような……
1
6/28 15:02
さすがに残雪はないような……
下山!三峯ビジターセンターについた。おつかれさま。ちょっと中を見てから神社へ行こう。
1
6/28 15:08
下山!三峯ビジターセンターについた。おつかれさま。ちょっと中を見てから神社へ行こう。
こうしてみると歩いてきたところ小さく見えるね……でも立体だからよくわかる。
1
6/28 15:15
こうしてみると歩いてきたところ小さく見えるね……でも立体だからよくわかる。
奥宮遥拝殿からさっき登ってた奥宮が見えるね。
1
奥宮遥拝殿からさっき登ってた奥宮が見えるね。
日帰り入浴はやってないみたい。残念。
0
6/28 15:45
日帰り入浴はやってないみたい。残念。
すごい豪華な門だね
1
6/28 15:51
すごい豪華な門だね
冷凍いちごをスライスしたやつ買った。めちゃうま。でもクリームはいらなかったかも。
2
6/28 15:56
冷凍いちごをスライスしたやつ買った。めちゃうま。でもクリームはいらなかったかも。
バスに乗るよ。20分前についたけど、けっこう人が並んでた。もう少し遅かったら座れてなさそう。バスで1時間以上あるから絶対に座りたいね。
1
6/28 16:15
バスに乗るよ。20分前についたけど、けっこう人が並んでた。もう少し遅かったら座れてなさそう。バスで1時間以上あるから絶対に座りたいね。
西武秩父駅に到着。駅前に温泉があった。バスが遅れたから入らなかったけど。
2
6/28 18:08
西武秩父駅に到着。駅前に温泉があった。バスが遅れたから入らなかったけど。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する