記録ID: 8344754
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
志賀高原‥まがたまの丘コースをぶらり
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 289m
- 下り
- 292m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:52
距離 6.8km
登り 289m
下り 292m
10:16
5分
スタート地点
15:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 志賀高原山の家15:04(急行志賀高原線・善光寺行)16:20長野17:05(かがやき510)18:03大宮 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている ※らくルートでは一般国道もルート設定されているが、交通量が多く路肩も狭いのでとてもおすすめできない。ハイキングコースを選ぶのが吉 |
写真
感想
志賀高原って夜行バスで行くという昭和、平成のイメージがあって、まさか日帰りできるなんて最近知ったのです。北陸新幹線、恐るべしです。
さて、志賀高原初心な私。どこに行こうか、皆様のレコや以下のサイトのトレッキングコース紹介などを参考にじっくり悩みました。
https://www.shigakogen.gr.jp/green_season/trekking.html?_ga=2.165873022.1543465484.1751170256-538541545.1750805630
そうしてセレクトしたお散歩のコースとテーマは「まがたまの丘コースで6月17日に見逃してしまったイチヨウランに再チャレンジしてみよう!」です。
皆様のレコですとそのお花のピークが2週間ほど前のようなので、スカに終わるかもしれないなぁと思いつつ、まあ湿原の雰囲気だけでも楽しめればいいやと、私にしては遠出をしたのでした。
無事、チャレンジは成功し、楽しくひとときを過ごせました。
志賀高原って、広くて開放的でいいところですねぇ。
でもやはり遠いですねぇ。
なんか1日中、移動しているような気分になりましたよ。
再チャレンジがあるかどうかは、今のところ未定です。
注記:あろうこことか初見のコフタバランをヒメフタバランと誤記していました。お恥ずかしい。修正しました(250701)
注記2:さらにハクサンチドリをイチゲと誤記していました。やばいな自分。修正しました(250709)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する