記録ID: 8344974
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
🏔 有明山(日帰り・表参道、裏参道ルート)登頂レポート
2025年06月28日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:38
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,803m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 8:41
距離 11.4km
登り 1,803m
下り 1,164m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
ルート:有明神社(表参道)〜山頂〜中岳〜裏参道下山(観音峠)
前夜、有明神社の駐車場で車中泊。トイレあり、静かで快適。
早朝5時過ぎに表参道登山口からスタート。
序盤は沢沿いで、ふたつの滝が美しく癒される。水量も多く、水しぶきが心地いい。
しばらくは緩やかだが、やがて急登ゾーンに突入。
木の根、朽ちた階段、ロープ・鎖あり。3点支持を意識しながら慎重に。
コースは整備されており、道迷いの心配は少ないが、足元注意。整備してくれている方々に感謝。
標高差はそこまででもないが、体感はかなりキツめ。
じわじわと高度を稼ぎ、森林限界を越えることはないが、頂上に近づくと明るく開けてくる。
ついに山頂(有明山2,268m)に到着。
シルバーに輝く鳥居がまぶしく、達成感もひとしお。
そのまま中岳(2,226m)まで足を延ばすと、安曇野の街並みが眼下に広がる。ここが一番の展望ポイントかも。
休憩後、来た道を下山。下りも激下りで神経を使う。
足がパンパンになりながらも慎重に進み、有明荘まで無事到着。
※ここからはちょっと複雑:
・有明荘 → 観音峠へ無料送迎タクシー(約10分)
・徒歩で崩落箇所を迂回(約5分)
・観音峠 → 有明神社駐車場までバス(約10分)
帰りの交通に若干注意が必要。バスやタクシーの時刻表は事前に要チェック。
体力的にはなかなかハードな山でしたが、静かで神聖な雰囲気のある良ルート。
“信仰の山”の風格あり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する