ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8348554
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

神社めぐりで高良山(高良大社)、壱岐島最高峰岳の辻、対馬最高峰矢立山

2025年06月23日(月) 〜 2025年06月27日(金)
情報量の目安: S
都道府県 福岡県 長崎県
 - 拍手
GPS
336:00
距離
4.5km
登り
261m
下り
268m

コースタイム


天候 曇り、雨、晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6/23阿蘇神社(熊本)
6/24高良大社(福岡)
 ~高良山(奧宮)登山~
6/24千栗(ちりく)八幡宮(佐賀)
6/24與止日女(よどひめ)神社(佐賀)
[壱岐島]
6/25天手長男(あめのたながお)神社(長崎)
6/25龍光大神(長崎)
6/25見上神社(長崎)
 ~岐島最高峰岳の辻~
6/25住吉神社(長崎)
6/25国片主神社(長崎)
6/25小島神社(長崎)
6/25壱岐神社(長崎)
【対馬】
6/26海神(かいじん/わだつみ)神社(長崎) 
6/26和多都美神社(わたづみ)神社
 ~対馬最高峰矢立山~
6/27高御祖神社(長崎)
その他周辺情報 対馬満喫レンタカー·ゲストハウス(送迎付き・地域最安値レンタカー)
080-3185-6989
https://tsushima-mankitsu-rent.com/?utm_source=google&utm_medium=map&utm_campaign=google_map
BooBooレンタカー(送迎付き・乗り捨て可)
https://booboo55.com/
【6/23阿蘇神社/熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1】御祭神は健磐龍命(たけいわたつのみこと)ほか家族神12神
2025年06月23日 08:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/23 8:00
【6/23阿蘇神社/熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1】御祭神は健磐龍命(たけいわたつのみこと)ほか家族神12神
健磐龍命は宮崎に生まれた神武天皇の孫で阿蘇を開拓。
2025年06月23日 08:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/23 8:06
健磐龍命は宮崎に生まれた神武天皇の孫で阿蘇を開拓。
2025年06月23日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/23 9:32
北上する途中で進撃の巨人ミュージアム日田(道の駅に併設)
2025年06月23日 14:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/23 14:33
北上する途中で進撃の巨人ミュージアム日田(道の駅に併設)
おべんとうのヒライののり弁おにぎり
2025年06月23日 15:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/23 15:42
おべんとうのヒライののり弁おにぎり
【6/24高良大社/福岡県久留米市御井町一番地 】高良玉垂(こうらたまたれ)命、八幡大神、住吉大神
2025年06月24日 08:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/24 8:39
【6/24高良大社/福岡県久留米市御井町一番地 】高良玉垂(こうらたまたれ)命、八幡大神、住吉大神
御由緒。御祭神の高良玉垂命とは、八幡大神でもある応神天皇など5代にわたって仕えた武内宿禰(すくね)。
2025年06月24日 08:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/24 8:40
御由緒。御祭神の高良玉垂命とは、八幡大神でもある応神天皇など5代にわたって仕えた武内宿禰(すくね)。
見晴らしの良いところ。
2025年06月24日 08:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/24 8:47
見晴らしの良いところ。
本殿の背後に奥の院と高良山があるので登ります
2025年06月24日 08:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/24 8:47
本殿の背後に奥の院と高良山があるので登ります
【高良山登山】登山開始
2025年06月24日 08:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/24 8:58
【高良山登山】登山開始
奥の院由来
2025年06月24日 09:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/24 9:14
奥の院由来
奥の院着
2025年06月24日 09:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/24 9:18
奥の院着
30分ほどで高良山登頂
2025年06月24日 09:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/24 9:31
30分ほどで高良山登頂
無事下山。天気も悪く途中1名。
2025年06月24日 09:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/24 9:53
無事下山。天気も悪く途中1名。
【6/24千栗(ちりく)八幡宮/佐賀県三養基郡みやき町大字白壁2415】御祭神は、15代応神天皇(神功皇后御子)、14代仲哀天皇、神功皇后(仲哀天皇皇后)、難波皇子、宇治皇子、住吉明神、武内宿禰

2025年06月24日 11:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/24 11:34
【6/24千栗(ちりく)八幡宮/佐賀県三養基郡みやき町大字白壁2415】御祭神は、15代応神天皇(神功皇后御子)、14代仲哀天皇、神功皇后(仲哀天皇皇后)、難波皇子、宇治皇子、住吉明神、武内宿禰

御由緒。こじんまりとした神社です。
2025年06月24日 11:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/24 11:35
御由緒。こじんまりとした神社です。
愛嬌のある狛犬
2025年06月24日 11:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/24 11:40
愛嬌のある狛犬
仕事を楽しむ狛犬。
2025年06月24日 11:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/24 11:40
仕事を楽しむ狛犬。
向かいは耳納連山と高良大社。向こうは福岡県でこちら佐賀県。
2025年06月24日 11:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/24 11:41
向かいは耳納連山と高良大社。向こうは福岡県でこちら佐賀県。
【6/24與止日女(よどひめ)神社/佐賀市大和町大字川上1-1】御祭神は神功皇后の妹・與止日女命、一説には竜宮城の乙姫様・豊玉姫命。
2025年06月24日 12:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/24 12:54
【6/24與止日女(よどひめ)神社/佐賀市大和町大字川上1-1】御祭神は神功皇后の妹・與止日女命、一説には竜宮城の乙姫様・豊玉姫命。
こじんまりしていて、昼休憩に訪れる川沿いの公園の一角にあるといった風情。
2025年06月24日 12:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/24 12:54
こじんまりしていて、昼休憩に訪れる川沿いの公園の一角にあるといった風情。
唐津港に向かう途中の土砂降りの中、温泉と遅めの昼食。
2025年06月24日 15:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/24 15:40
唐津港に向かう途中の土砂降りの中、温泉と遅めの昼食。
次はフェリーで2時間弱の長崎県の壱岐島(いきのしま)へ。唐津東港に車を置いて唐津東みなとから印通寺(いんどうじ)港を利用(福岡からの便もあり)。
2025年06月25日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/25 10:34
次はフェリーで2時間弱の長崎県の壱岐島(いきのしま)へ。唐津東港に車を置いて唐津東みなとから印通寺(いんどうじ)港を利用(福岡からの便もあり)。
フェリーを使えばジェットフォイル(高速船)の半額、時間は倍くらい。
2025年06月25日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/25 10:42
フェリーを使えばジェットフォイル(高速船)の半額、時間は倍くらい。
【6/25天手長男(あめのたながお)神社/長崎県壱岐市郷ノ浦町田中触730】御祭神は天忍穂耳尊・天手力男命・天鈿女命。
2025年06月25日 11:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/25 11:04
【6/25天手長男(あめのたながお)神社/長崎県壱岐市郷ノ浦町田中触730】御祭神は天忍穂耳尊・天手力男命・天鈿女命。
壱岐島には港が3つあり次の対馬に行くには降りた港と別の港から乗らないといけない。
2025年06月25日 11:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/25 11:05
壱岐島には港が3つあり次の対馬に行くには降りた港と別の港から乗らないといけない。
大吉
2025年06月25日 11:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/25 11:07
大吉
BooBooレンタカーは格安でサービスも良。借りた港と別の港で返却可。
2025年06月25日 11:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/25 11:12
BooBooレンタカーは格安でサービスも良。借りた港と別の港で返却可。
一番下の鳥居近くの駐車場が埋まっていたので、本殿横に車は横付け。
2025年06月25日 11:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/25 11:27
一番下の鳥居近くの駐車場が埋まっていたので、本殿横に車は横付け。
【龍光大神】BooBooの方から岳の辻頂上にすごい龍神がいらっしゃるということで参拝。
2025年06月25日 11:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/25 11:58
【龍光大神】BooBooの方から岳の辻頂上にすごい龍神がいらっしゃるということで参拝。
龍光大神
2025年06月25日 12:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/25 12:00
龍光大神
壱岐島最高峰、岳の辻登頂!(徒歩5分)。
2025年06月25日 12:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/25 12:09
壱岐島最高峰、岳の辻登頂!(徒歩5分)。
壱岐名菓加寿まきと桃購入
2025年06月25日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/25 13:31
壱岐名菓加寿まきと桃購入
【住吉神社】
2025年06月25日 13:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/25 13:47
【住吉神社】
神功皇后が三韓征伐で助けられた神様で、皇后の大和(奈良)への帰路沿いに住吉大神をお祀りしています。
2025年06月25日 13:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/25 13:47
神功皇后が三韓征伐で助けられた神様で、皇后の大和(奈良)への帰路沿いに住吉大神をお祀りしています。
【国片主神社】古そうな神社に立ち寄り。
2025年06月25日 14:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/25 14:02
【国片主神社】古そうな神社に立ち寄り。
国片主神社
2025年06月25日 14:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/25 14:02
国片主神社
国片主神社の御祭神は少彦名命・菅贈相國。
2025年06月25日 14:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/25 14:03
国片主神社の御祭神は少彦名命・菅贈相國。
【月読神社】
2025年06月25日 14:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/25 14:13
【月読神社】
ここが全国の月読神社の元宮とあります。
2025年06月25日 14:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/25 14:14
ここが全国の月読神社の元宮とあります。
【小島神社】干潮だったので島に渡って神社に参拝。主祭神は、須佐之男(すさのお)命、伊邪那美(いざなみ)命など。
2025年06月25日 15:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/25 15:17
【小島神社】干潮だったので島に渡って神社に参拝。主祭神は、須佐之男(すさのお)命、伊邪那美(いざなみ)命など。
弱冠19歳の少弐資時(しょうにすけとき)は元寇の時に自らの命に換えて国を守ってくれました。少弐資時を祀る壱岐神社にも参拝。
2025年06月25日 15:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/25 15:30
弱冠19歳の少弐資時(しょうにすけとき)は元寇の時に自らの命に換えて国を守ってくれました。少弐資時を祀る壱岐神社にも参拝。
イオン壱岐店のかっちゃんうどんで丸天うどん。
2025年06月25日 16:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/25 16:11
イオン壱岐店のかっちゃんうどんで丸天うどん。
対馬へ。この時間はフェリーより値段が高くて時間が短いジェットフォイル。芦辺港〜対馬・厳原港。
2025年06月25日 18:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/25 18:10
対馬へ。この時間はフェリーより値段が高くて時間が短いジェットフォイル。芦辺港〜対馬・厳原港。
対馬満喫レンタカーのゲストハウスに素泊まり。レンタカー料金は地域最安値で、ビールを2本(ほぼ市場価格)お願いしただけで、地元のマグロをはじめ新鮮お刺身がサービス。
2025年06月25日 20:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/25 20:21
対馬満喫レンタカーのゲストハウスに素泊まり。レンタカー料金は地域最安値で、ビールを2本(ほぼ市場価格)お願いしただけで、地元のマグロをはじめ新鮮お刺身がサービス。
【6/26対馬國一宮海神(かいじん/わだつみ)神社/長崎県対馬市峰町木坂247】
2025年06月26日 11:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/26 11:53
【6/26対馬國一宮海神(かいじん/わだつみ)神社/長崎県対馬市峰町木坂247】
主神は豊玉姫命、相殿は夫の彦火火出見尊(ひこほほでみ/山幸彦)、鵜茅草葺不合命(うがやふきあえず/御子)
2025年06月26日 11:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/26 11:59
主神は豊玉姫命、相殿は夫の彦火火出見尊(ひこほほでみ/山幸彦)、鵜茅草葺不合命(うがやふきあえず/御子)
少し階段を登っていきます。
2025年06月26日 12:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/26 12:08
少し階段を登っていきます。
【6/26和多都美神社(わたづみ)神社/長崎県対馬市峰町木坂247】御祭神は彦火火出見尊、豊玉姫命。
2025年06月26日 14:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/26 14:10
【6/26和多都美神社(わたづみ)神社/長崎県対馬市峰町木坂247】御祭神は彦火火出見尊、豊玉姫命。
韓国人観光客による迷惑行為でニュースにもなった神社。パトカーが鳥居近くに待機。
2025年06月26日 14:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/26 14:13
韓国人観光客による迷惑行為でニュースにもなった神社。パトカーが鳥居近くに待機。
豊玉姫御陵。海幸彦・山幸彦の神話で海に帰った豊玉姫の竜宮は対馬にあったということになりそう。
2025年06月26日 14:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/26 14:22
豊玉姫御陵。海幸彦・山幸彦の神話で海に帰った豊玉姫の竜宮は対馬にあったということになりそう。
触れてはいけない岩が奥に鎮座。
2025年06月26日 14:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/26 14:22
触れてはいけない岩が奥に鎮座。
干潮の鳥居。
2025年06月26日 14:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/26 14:32
干潮の鳥居。
【対馬最高峰矢立山登山】登山口を探すのに苦労。GoogleMapの矢立山のやや右下舗装林道沿い。
2025年06月26日 16:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/26 16:32
【対馬最高峰矢立山登山】登山口を探すのに苦労。GoogleMapの矢立山のやや右下舗装林道沿い。
ほぼ樹林帯でところどころ木漏れ日の森。
2025年06月26日 16:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/26 16:34
ほぼ樹林帯でところどころ木漏れ日の森。
20分ほどで登頂。頂上直下はロープがありますが、その下は道迷い注意。
2025年06月26日 16:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/26 16:49
20分ほどで登頂。頂上直下はロープがありますが、その下は道迷い注意。
頂上視界は180度。展望が良さそうな九州百名山の白嶽の方が人気あり。
2025年06月26日 16:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/26 16:49
頂上視界は180度。展望が良さそうな九州百名山の白嶽の方が人気あり。
30分ほどで無事下山。
2025年06月26日 17:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/26 17:00
30分ほどで無事下山。
遅い時間もあって登山者ゼロ。すれ違った車、軽トラ1台のみ。ゲストハウス付対馬満喫レンタカーで登山口。
2025年06月26日 17:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/26 17:02
遅い時間もあって登山者ゼロ。すれ違った車、軽トラ1台のみ。ゲストハウス付対馬満喫レンタカーで登山口。
素泊まり4000円なのに、朝晩のご飯を頂戴しました。食べ応えある牛肉100%のハンバーグがメインディッシュ。
2025年06月26日 19:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/26 19:51
素泊まり4000円なのに、朝晩のご飯を頂戴しました。食べ応えある牛肉100%のハンバーグがメインディッシュ。
このほかにもほっと抹茶ミルクとか手作りしそジュースなど。
2025年06月26日 20:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/26 20:18
このほかにもほっと抹茶ミルクとか手作りしそジュースなど。
幅1mの岩壁に囲まれたゲストハウスは清潔で部屋からビーチと朝日も拝めます。眼下には森が広がっており、対馬来たら泊まってみないと損。
2025年06月27日 07:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/27 7:43
幅1mの岩壁に囲まれたゲストハウスは清潔で部屋からビーチと朝日も拝めます。眼下には森が広がっており、対馬来たら泊まってみないと損。
帰りのフェリーでゲストハウス付対馬満喫レンタカーの奥様の手作り弁当(これもご厚意)食べて、対馬をフルで満喫。壱岐島での大吉は神のお告げ。
2025年06月27日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/27 9:32
帰りのフェリーでゲストハウス付対馬満喫レンタカーの奥様の手作り弁当(これもご厚意)食べて、対馬をフルで満喫。壱岐島での大吉は神のお告げ。
壱岐島でバスの乗り継ぎ時間で高御祖神社にもお参り。
2025年06月27日 12:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/27 12:18
壱岐島でバスの乗り継ぎ時間で高御祖神社にもお参り。
珍しい高皇産霊大神などが御祭神。
2025年06月27日 12:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 12:21
珍しい高皇産霊大神などが御祭神。
佐賀の唐津港に戻りました。
2025年06月27日 16:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/27 16:24
佐賀の唐津港に戻りました。
無事下船。
2025年06月27日 16:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/27 16:39
無事下船。
神々の系譜
歴代天皇の系譜
撮影機器:

感想

 熊本・福岡・佐賀・長崎の一宮や壱岐・対馬の神社をめぐりました。併せて、高良大社のある高良山、壱岐・対馬の最高峰などにも登りました。対馬ではゲストハウス付きのレンタカー屋さんの破格のサービスに驚きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら