記録ID: 8348919
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
夜日の出山に登って泊まってつるつる温泉へ
2025年06月28日(土) 〜
2025年06月29日(日)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:06
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 866m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:21
距離 7.3km
登り 827m
下り 147m
2日目
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 3:41
距離 5.7km
登り 208m
下り 720m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
今回夜山に登ってツエルトで泊まる研修。
暗い中歩くのはまだしもツエルトで泊まったことなどない。どんなだろう?
夕方7時前集合。この時間でもまだ明るい。そして涼しい。
はじめは町中。そして山道に入る。山道に入ってしばらくすると汗が噴き出る。涼しかったんじゃなかったのかぁ!
汗を拭き拭き真っ暗な道を行く。暗いと遠くを見渡せないので道がよく分からない。
うわあ!道路脇の反射板ってこんな遠くのヘッドライトの光でも反射するんだ。まるで滑走路のよう。
着いたあ。日の出山。そして夜景が綺麗。
しばし休憩と夜食。おなかすいたあ。
ちょっと下がって広くて木のあるところにツエルトを張る。木を使う方法だと私でも難なく張れる。
へぇ〜。思ったより広い。寝るには十分。
暑いのでインナーシーツで寝る。
…うう、寒い。でも眠くてめんどくさい。
やっぱり着替えないで寝ちゃだめかぁ。
少し朝早いが寒いので朝ごはん。バーナー持ってきてよかった。
朝の日の出山も綺麗。もやってるのが幻想的にも見える。
ゆっくりして出発。何しろつるつる温泉には10時に着けばいい。麻生山からは道なき道(あったけど)を行く。
やっぱり登山道じゃないから下の方は結構急。
着いたあ。もうドロドロ。風呂だあ!温泉だあ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する