記録ID: 8353316
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
【赤城山】岩場って、あんまり好きじゃない・・・
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 572m
- 下り
- 580m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 4:57
距離 5.9km
登り 572m
下り 580m
13:38
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
駐車場:大沼駐車場が最も止める台数が多い。 |
写真
小沼が見えている。駒ヶ岳への途中に「絶景スポットまで60歩」という案内板が・・・
数えてみたら・・・ワタシはなんと70歩
短足デスネ。70歩歩いた先には、この絶景が待っていました。
数えてみたら・・・ワタシはなんと70歩
短足デスネ。70歩歩いた先には、この絶景が待っていました。
撮影機器:
感想
赤城山はもっとも高い、黒檜山を主峰に駒ヶ岳、地蔵岳、鍋割山・・・などからなる複成火山だそうです。
初心者から楽しめると聞いていたから、チャレンジしたけど・・・
ホントの初心者だったら、泣く山でしょう。
最初からずっと、急登。結局、最後の山頂近くまでは、ほぼ、急な登りが延々と続く。距離は1キロ強くらいだけど、その間、ほとんど急なんだよね。しかも岩がゴロゴロ。。。岩が苦手なワタシは正直心折れそうでした。
だけど、距離が短いからやっぱり初心者の山なのかな。コースタイムも長くないし、短くもない。景色もよいし。。。
そうね、初心者が百名山にチャレンジするには、適した山なんだろうなァ。
ココ、赤城山の魅力は、大沼湖畔にたくさんのお店がある事。昭和の雰囲気を色濃く残したお土産屋さんや食堂。そんなお店で、下山飯を楽しむのは悪くない。
食べた後は、湖畔でしばし休憩をして過ごす・・・
百名山の赤城山は観光で楽しめる、そんな山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する