記録ID: 8356031
全員に公開
ハイキング
甲信越
50代60代のゆっくり御座山
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:12
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,129m
- 下り
- 1,129m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:12
距離 11.1km
登り 1,129m
下り 1,129m
7:40
3分
スタート地点
15:52
ゴール地点
50代60代の仲間7名で歩いてきた。
7月に柏原新道を上がる予定なので、長い上りが続くと評判のこのコースで、イメージをつかめればと選んだ。
白岩コースとの合流までが、一番心の鍛錬になった。
ゆっくりゆっくり歩いて山頂でお弁当食べて、帰ってきた。
歩くペースは、1.1で計画した。結果は、1.0〜1.1。計画通り歩けて良かった。
7月に柏原新道を上がる予定なので、長い上りが続くと評判のこのコースで、イメージをつかめればと選んだ。
白岩コースとの合流までが、一番心の鍛錬になった。
ゆっくりゆっくり歩いて山頂でお弁当食べて、帰ってきた。
歩くペースは、1.1で計画した。結果は、1.0〜1.1。計画通り歩けて良かった。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、長者の森から林道を上がった車道終点にあった。 登山道は、山頂付近を除き危険なところはない。山頂直下に、避難小屋があり、そこから山頂までが、岩の上を歩くので、注意が必要。 登山ポストからさき、結構な坂道が続いていた。 送電線の鉄塔が、休憩場所として丁度良かった。行きも帰りも休ませてもらった。 前衛峰から一度下る。最後の登りは結構急で頑張りどころ。 終始、樹林の中を歩けるので、ずっと日陰なのはありがたかった。そよ風が吹いてくると最高。汗はかくが絶えられないほどの暑さはなかった。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は、群馬県上野村にある、しおじの湯に行きました。 https://www.shiojinoyu.com/ 今時、ありがた山の600円(大人) 泉質は、酸性ですが、硫黄分を含んでいないので、銀製品を身につけたまま入浴したが、変色はなかった。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
無線機
双眼鏡
|
感想
歩き始めてすぐにサルオガセが枝に付いているのを見た。
霧がよく出るのだろうか。
初夏の花は終わってしまって、ちょっと寂しい登山道だった。
しかし、歩き出しから、色々な鳥たちがいい声で励ましてくれた。
確認出来た鳥たち。
センダイムシクイ、コルリ、シジュウカラ、ヒガラ、ウグイス、アオバト、キビタキ、オオルリ、ミソサザイ、キセキレイ、ツツドリ、エナガ、サンショウクイ、ルリビタキ、エゾムシクイ、キクイタダキ、メボソムシクイ、クロツグミ、ジュウイチ、サシバ
前日の猿ヶ京の山と違って、ヤマビルがいないのは助かった。
長丁場のコースは、仲間と励まし合いながら歩くのがいい。みんながいてくれたおかげで楽しく行ってこられたのだと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する