記録ID: 8359410
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
十和田湖西湖、奥入瀬渓流
2025年06月30日(月) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:03
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 30m
- 下り
- 68m
コースタイム
天候 | 晴時々雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | mont-bellTシャツは下記にあり 奥入瀬渓流館(OIRASE FIELD MUSEUM GATE) https://oirase-towada.jp/ 館内で販売されていたアップルパイがとても美味しかった |
写真
感想
早朝の十和田湖西湖散歩
奥入瀬渓流
まで
奥入瀬渓流にて
「スモーキーマウンテンに似てるわぁ〜」と何度も言う姉
苔をサワサワと触るアメリカ人の義兄(クリス)いわく
アメリカの山にも苔はあるけれど、こんなに沢山、立派には生えていない…
鳥の鳴き声判別アプリで解読不能品種の鳥がいる…
だそう
私個人は言うまでもなくとても楽しかったことに間違いございません😃✨
夫は良いこと悪いことに拘らず、具体的な言葉で胸の内を表現しない人なので…
来年の今頃にヒョコっと一言、二言語るやも?🤣
私から見た感じは随分とリラックスして歩いていたご様子でした
Day 2
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
朝からグリーンシャワー浴びまくりのお散歩でしたね😄!
そして、本編ではマイナスイオンとフィトンチッドを全身に浴びながらのハイキングがとても気持ちよさそうですね!
青森県には一度も行ったことがありませんが、リンゴの本場青森で食されたアップルパイはやはり格別なお味だったでしょうね〜😋!
ではでは〜😊
こんばんは〜😃
旅先では必ずスッキリと早く目が覚めてしまうので、
どちらの宿泊先でも朝は近隣を散歩しています😆
早く起きないと損!!くらいに思っています〜😗〜♪
はい、もういつも仕事で張り詰めているだろう夫すら呑気な足取りになるのは早く、森林達から出ているものは目には見えませんがリラックスできる作用があるのでしょうねー✨
私はリンゴアレルギーを発症してしまうので🥲
生ではない美味しそうなものを選んでたっぷりいただきました〜😊
めちゃくちゃ美味しかったですよ〜😋
リンゴジュースも😋
リンゴジュースは次の回にてご紹介いたしまーす🍏
おお〜〜確かにアメリカ人の義兄の話はお聞きしてました
そのアプリで解読できない鳥がいるわけか〜
その鳥ってなんだろ?
42番の写真、シンクロにも見えるけど
「犬神家」にも見える
って、445さんは世代が違うかな
五目並べは5分で負けるのはよくあるけど
オセロで5分で負けるなんて
どんな状況?
奥入瀬、手つかずの自然がいっぱいなんですね
こんばんは〜😃
あー、面倒なのでクリスでよろしくすます🤣
私も不思議な鳴き声の鳥がいるなぁ〜と思いながら歩いてましたが、いつの間にかクリスはアプリで調べていた模様で。
関西圏でもあまり聴いたことのない鳴き声でした。
私も動画撮影したので、落ち着いたら調べてみようかと🤔
「犬神家」🤣
わかりますよー。ミステリー大好きな姉たちも観ていましたので。
今回一緒に旅している姉はミステリー特に好きなので。
スケキヨさんでしょー🤣
振り返って考えると…
幼い妹に見せるべきものやなかったと思いますけど🤣
大して影響はないみたいですー🤣
知らんけど。
最初、クリスを誘ったんですが彼は10分では終わらないと考えて断ったのに
5分で終わったのか?🤣🤣🤣
と、爆笑されました🙃
さて🤔どんな状況だったんでしょうねー
ムカついて直ぐに片付けましたー🤣
奥入瀬も十和田湖周辺も本当に素晴らしかったです。
写真では何一つ表現できず残念🥲
こんにちは!
青森まだ行ったこと無くて、十和田湖めちゃくちゃ行きたい場所だったのでレコ嬉しいです☺️
水量豊富で、豊かな森で
寒いだけあって関東よりずっと淡いグリーンの木の葉の色大好きです😊
海外の方と話すと、日本人が思ってる森と全然違う色で季節感を持ってるみたいで
お互い違いに驚きますよね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する