記録ID: 8361400
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
ムシトリスミレとグンバイヅル咲く黒斑山
2025年06月30日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 489m
- 下り
- 489m
コースタイム
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ビジターセンター横の駐車場をお借りしました。朝早めにセンターが空いてなかったので高峰高原公衆トイレを使いました。高峰山方面に向かうところにありました。 帰りに嬬恋村に抜ける道を走りましたが分岐で「5/1より通行禁止」となっていました。しかたなくしゃくなげ園を通って北軽井沢方面に抜けましたが意外に大変でした。事前の調査が不十分でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
我々と同じかさらにお年の方が多かったです。草すべりが少し危険かなと思うくらいで特に歩きにくい場所や迷いやすそうな分岐はありませんでした。山頂手前はいくつも道がわかれていてどれを歩いても大丈夫なのですが林間でないほうはされていて下りは要注意かなとも思いました。 |
その他周辺情報 | 下山後、翌日の平標山登山のために猿ヶ京温泉に移動しました。直前に決めたので安い夕食つきの宿が見つからず、途中のフレッセイと地場スーパーで惣菜などを購入しましたが品揃えも豊富でやすかったです。 |
写真
下りの道で嬉しい出会いが待ってました。
グンバイヅル、上のほうはまだつぼみでしたが下ではいくつも咲き出していました。そういえば昔池の平に行った際にたくさん見たのを思い出しました。
グンバイヅル、上のほうはまだつぼみでしたが下ではいくつも咲き出していました。そういえば昔池の平に行った際にたくさん見たのを思い出しました。
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
ヤマレコマップ
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
日焼け止め |
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
スマホ予備電池
エマージェンシーシート
|
備考 | 日がささないので帽子をとって歩いてたら汗が目に入りました。バンダナがほしかった。 |
感想
有名な花の山 平標山にはじめていくのでいく途中にある花が咲いてそうな山を探していたらまだ行ったことのない黒斑山が見つかりました。アサマコザクラはもう終わってそうだし、どうしようかと思ってたらムシトリスミレが咲いてるとのことで登ることにしました。それほど花の種類はないけどハイキングしながら花を楽しむにはぴったりのお山でした。ザックを置いて草すべりに少し降りながら探したら咲き残っていたアサマコザクラや花盛りのムシトリスミレが簡単に見つかってラッキーでした。さらに下山の際に久しぶりのグンバイヅルに出会えて嬉しかったです。こんなプレゼント最高です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する