記録ID: 8364128
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬沼 小淵沢田代 大江湿原
2025年07月01日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:29
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 697m
- 下り
- 924m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 8:25
距離 18.3km
登り 697m
下り 924m
15:14
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大清水→一ノ瀬 バス 1,000円/1人 帰りは時間が早かったので歩きました。約3km50分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
木道が壊れている場所がありましたがあまり気にならなかった。 濡れてもいなかったので滑る事もありませんでした。 |
写真
感想
今年初の尾瀬。コバイケイソウとワタスゲ、レンゲツツジがとても綺麗でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
この時期の尾瀬におススメしたい味のあるルート設定ですね!(^^♪
写真2 →コガラたちはさえずっていましたか?
写真13 →この構図、素敵です!(^-^)
尾瀬は私の大好きな場所でした!!
もう行くことは出来ませんが、こうやってレコにUPしていただけると嬉しいです!(^o^)/
コメントありがとうございます。
コガラは囀りはせずに、内輪のおしゃべりをしていたようです。可愛いかったです。
尾瀬はいつ行っても素敵な所ですね。😊私も大好きです。
今、アヤメ平から尾瀬ヶ原は橋の崩壊により通り抜け出来ないので、初めてこのコースを通ってみました。
小淵沢田代は静かで素敵な場所なんですね。だーれもいなかったので、ペンチらしきものの上に脚を伸ばしてゆっくりしちゃいました。
一面のワタスゲ、レンゲツツジ、、、圧巻です♪
夏が来れば思い出す〜♪
毎年でも行きたたくなる尾瀬ですが、、、
もう、本当に遥かな尾瀬になってしまいました(^_-)-☆
素敵なレコ、サンクスです♪
私もそこを歩ている気分にさせてもらいましたよ🙏
水芭蕉も良いけれど、今ごろの時期からが一番好きですね。
たんたん豆さんのレコも、私が歩けない所ばかりなのでいつも楽しみに拝見しております。
沢登りをしている人を見て、オレンジのヘルメットいる?
と主人に聞かれるほど呆れられて、自分でもわらっちゃいました。
北岳のレコ、良かったです。😃
いいなぁ〜、北岳。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する