記録ID: 8364799
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
猫魔ヶ岳からの雄国沼なんだけど(・_・;すまん
2025年07月01日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:36
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 739m
- 下り
- 740m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 7:33
距離 19.5km
登り 739m
下り 740m
天候 | 薄曇りからパラパラ雨のち晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八方台登山口よりとても歩きやすい、雄国沼の湿原は、歩道工事中にて周回は出来ません |
写真
撮影機器:
感想
雄国沼のお花畑へ、
時間時間で雄子沢の駐車場、もしかして空いてるかと思い行った所、駐車規制により日曜日までラピスパからのシャトルバス(片道500円)でした。
今回の山行、明らかに計画ミスからの下山後は、長めのロード歩きなりました。
何組かのスライドする方へニッコウキスゲの状況を聞くと、丁度満開と言われる方、終わり近いと言われる方、それぞれで、確かに萎んでいる花もあればまだまだ蕾も沢山ありました。
コバイケソウは、終わりかけでした。
猫魔岳前後で小雨が降ってきましたが、雄国沼が見えそうな頃には雨も上がり☂️太陽が出てきました。
沼でのスライド 7人程
湿原ではのんびり食事タイムが出来ました。
(押してるのは事実)、
既に湿原には、誰も居らず、2人だけでした。
八方台登山口からの猫魔岳、雄国沼へのルートは、とても歩きやすく明瞭でした。
反省会を喜多方の居酒屋さんにて
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
しかもひろヤン さんと...
そういえばのぶさんはよく玄米おにぎり食べていますが玄米って冷めるとポロポロになりませんか
何かの技があるのかなぁ
21時に喜多方って泊りでしたか?
そういえば今年のダイグラは残念なことになっていますね
^ ^距離ね、そんなにあったのかなとも思いますが、ロード歩きあったらからそこまで歩いた感が無かったのかなと思いました。
家内は、結構疲労感でしたが💦
玄米おにぎりは、半日給水させて、玄米6合、炊く時に小豆大さじ1、岩塩小さじ1、切り昆布3✖️4を細切りを入れて炊く感じです。
炊き上がったら、保温ジャーに入れて4日か5日で食べる感じです。
全部食べ切る前に新しく炊いた玄米を少し残ってる保温ジャーに混ぜ込んで、また食べるサイクルですかね、
保温してる時は、毎日水分を追加して管理かな、
白米のおにぎりよりは、密着感は少ないですが、ポロポロにはならないですょ。
喜多方は、日帰りです。
一本道なんで近くなくても近い感じがあります。
ダイグラね、渡渉出来ない事も無い感じですが、橋がどうなる事やら
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する