ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8367414
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

日向山*貸切の天空白砂ビーチと尾白川渓谷散策

2025年07月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:45
距離
5.5km
登り
603m
下り
603m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:39
休憩
1:04
合計
3:43
距離 5.5km 登り 603m 下り 603m
5:36
1
スタート地点
5:37
51
6:28
6:29
28
6:56
6:57
4
7:06
8:05
16
8:28
18
8:47
33
9:20
9:21
0
9:21
ゴール地点
天候 ◾️ガスと晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◾️矢立石🅿︎
少し荒れ気味の林道を4キロほど
すれ違いはまあまあ困難
つきあたりに10台程度の駐車スペースあり
コース状況/
危険箇所等
◾️ハイキングコース
その他周辺情報 ◾️尾白の湯 830円
https://www.verga.info/onsen 温まる | 白州・尾白の森名水公園べるが
早朝、白州の下界から甲斐駒を眺める
2025年07月03日 04:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 4:52
早朝、白州の下界から甲斐駒を眺める
いちばんのりだったわ
2025年07月03日 05:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 5:38
いちばんのりだったわ
10のポイントをひとつひとつ数えながら歩く
2025年07月03日 05:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 5:38
10のポイントをひとつひとつ数えながら歩く
1/10(10分経過)
2025年07月03日 05:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 5:48
1/10(10分経過)
おはよーございまーす
2025年07月03日 05:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 5:51
おはよーございまーす
これがたくさんいたけど分からない
2025年07月03日 05:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 5:54
これがたくさんいたけど分からない
これもわからない
2025年07月03日 05:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 5:54
これもわからない
ミヤマカラマツ
2025年07月03日 05:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 5:56
ミヤマカラマツ
2/10(前ポイントより11分経過)
2025年07月03日 05:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 5:59
2/10(前ポイントより11分経過)
緩やかな道だがずっと登っていて山頂近くまで平坦なところがほとんどない
2025年07月03日 06:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 6:05
緩やかな道だがずっと登っていて山頂近くまで平坦なところがほとんどない
3/10(さらに10分経過)
2025年07月03日 06:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 6:09
3/10(さらに10分経過)
石仏さん
2025年07月03日 06:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 6:12
石仏さん
4/10(10分経過)
2025年07月03日 06:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 6:19
4/10(10分経過)
コアジサイ
2025年07月03日 06:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 6:23
コアジサイ
センジュガンピは想定外
2025年07月03日 06:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 6:24
センジュガンピは想定外
5/10(8分経過)
2025年07月03日 06:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 6:27
5/10(8分経過)
6/10(6分経過)
2025年07月03日 06:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 6:33
6/10(6分経過)
ガースー出てきた良い感じ
2025年07月03日 06:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 6:34
ガースー出てきた良い感じ
急登?らしきところ
2025年07月03日 06:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 6:36
急登?らしきところ
7/10(6分経過)
2025年07月03日 06:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 6:39
7/10(6分経過)
8/10(7分経過)
2025年07月03日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 6:46
8/10(7分経過)
見上げるとかわいい葉っぱがいた
2025年07月03日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 6:47
見上げるとかわいい葉っぱがいた
サルオガセ
2025年07月03日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 6:47
サルオガセ
また晴れてきた
ここらへんで突然ぱったりと平坦になる
2025年07月03日 06:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 6:50
また晴れてきた
ここらへんで突然ぱったりと平坦になる
おお、ギンリョウソウだ
2025年07月03日 06:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 6:51
おお、ギンリョウソウだ
9/10(7分経過)にはなぜかお花があしらわれていた
2025年07月03日 06:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 6:53
9/10(7分経過)にはなぜかお花があしらわれていた
雨量計
2025年07月03日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 6:54
雨量計
ここに来て今日いちの急登とは記憶にないぜ…!
2025年07月03日 06:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 6:55
ここに来て今日いちの急登とは記憶にないぜ…!
三角点へ
2025年07月03日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 6:57
三角点へ
すぐ三等三角点
ここがいわゆる山頂
展望なし
2025年07月03日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 6:58
すぐ三等三角点
ここがいわゆる山頂
展望なし
その先がお楽しみで平坦な樹林帯を進むと
2025年07月03日 06:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 6:59
その先がお楽しみで平坦な樹林帯を進むと
ああガースー
2025年07月03日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 7:01
ああガースー
ハルゼミが落ちていたので木にくっつけて
2025年07月03日 07:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 7:02
ハルゼミが落ちていたので木にくっつけて
これは期待できるでしょう〜
2025年07月03日 07:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 7:02
これは期待できるでしょう〜
この先雁が原と呼ばれる場所で、ここに山梨百名山の棒などが設置されている
日向山は三角点のある山頂よりもこちらのイメージの方が強い
2025年07月03日 07:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 7:03
この先雁が原と呼ばれる場所で、ここに山梨百名山の棒などが設置されている
日向山は三角点のある山頂よりもこちらのイメージの方が強い
八ヶ岳
今回は見えてる(よね?)
2025年07月03日 07:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/3 7:04
八ヶ岳
今回は見えてる(よね?)
錦滝方面へは完全に通行禁止になっていた
2017年は気をつければ上り限定で通行可だった
2025年07月03日 07:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 7:04
錦滝方面へは完全に通行禁止になっていた
2017年は気をつければ上り限定で通行可だった
あれよあれよで甲斐駒のてっぺんが出てきた!
2025年07月03日 07:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 7:05
あれよあれよで甲斐駒のてっぺんが出てきた!
落ちたら這い上がれなさそうな蟻地獄
2025年07月03日 07:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 7:06
落ちたら這い上がれなさそうな蟻地獄
ビーチ感は薄れてきたような気もしないでもない
以前はもっと砂っぽかったような気がする
雨が降ったんか?
2025年07月03日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 7:09
ビーチ感は薄れてきたような気もしないでもない
以前はもっと砂っぽかったような気がする
雨が降ったんか?
地蔵岳のオベリスク
鳳凰三山も花崗岩のお山だっけか
行ってみたいんだよなー
2025年07月03日 07:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 7:10
地蔵岳のオベリスク
鳳凰三山も花崗岩のお山だっけか
行ってみたいんだよなー
これが最大に見えた時
こんな自分には十分過ぎるわ
2025年07月03日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 7:11
これが最大に見えた時
こんな自分には十分過ぎるわ
あのてっぺんにも行ってみよー
2025年07月03日 07:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 7:12
あのてっぺんにも行ってみよー
際を慎重に通って
2025年07月03日 07:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 7:13
際を慎重に通って
取付
2025年07月03日 07:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 7:14
取付
あっさり登頂
2025年07月03日 07:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 7:15
あっさり登頂
とりがしきりによんでいるな
2025年07月03日 07:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 7:16
とりがしきりによんでいるな
バッタ
2025年07月03日 07:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 7:19
バッタ
なんだろう?岩稜帯に咲くお花独特の雰囲気を持ち合わせている
2025年07月03日 07:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/3 7:19
なんだろう?岩稜帯に咲くお花独特の雰囲気を持ち合わせている
黄色いけどイチゴみたいなお花がいた
黄色はこれまで見たことがない気が
2025年07月03日 07:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 7:23
黄色いけどイチゴみたいなお花がいた
黄色はこれまで見たことがない気が
戻ろう
2025年07月03日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 7:25
戻ろう
これもたくさんいた
2025年07月03日 07:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 7:28
これもたくさんいた
ガースーになったので山梨っぽいパンで腹ごしらえ
2025年07月03日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 7:40
ガースーになったので山梨っぽいパンで腹ごしらえ
日陰は半袖だと逆にこ寒いくらいですこぶる快適
2025年07月03日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 7:53
日陰は半袖だと逆にこ寒いくらいですこぶる快適
八ヶ岳は南のさらに南が見えているのか
2025年07月03日 08:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 8:02
八ヶ岳は南のさらに南が見えているのか
ほんと異世界
2025年07月03日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 8:03
ほんと異世界
貸切ビーチを駆け回ってあそぶものの、またガースー
2025年07月03日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 8:11
貸切ビーチを駆け回ってあそぶものの、またガースー
これから咲くのかな?
もしくはこれが完成形?
2025年07月03日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 8:22
これから咲くのかな?
もしくはこれが完成形?
小さな白いお花は分からないな
2025年07月03日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 8:24
小さな白いお花は分からないな
いちごだね
2025年07月03日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 8:24
いちごだね
下りはまた晴れてキラキラを楽しみながら
2025年07月03日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 8:31
下りはまた晴れてキラキラを楽しみながら
15名様ほどとお会いした
2025年07月03日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 9:13
15名様ほどとお会いした
尾白川の市営駐車場付近からも登れるようになっている
2025年07月03日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 9:21
尾白川の市営駐車場付近からも登れるようになっている
結構お客さん増えてる
2025年07月03日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 9:21
結構お客さん増えてる
尾白の湯は10時オープンなので、それまで時間潰しにお初のこちらへ
2025年07月03日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 10:01
尾白の湯は10時オープンなので、それまで時間潰しにお初のこちらへ
天皇陛下が皇太子時代、甲斐駒登頂されたことは存じ上げております
2025年07月03日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 10:02
天皇陛下が皇太子時代、甲斐駒登頂されたことは存じ上げております
今となってはご趣味の登山を楽しまれる事は難しいのだろう
それにしても黒戸尾根から登頂とはたいへんな健脚であらせられるね
2025年07月03日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/3 10:02
今となってはご趣味の登山を楽しまれる事は難しいのだろう
それにしても黒戸尾根から登頂とはたいへんな健脚であらせられるね
これはみたことあるわよ
何者かは不明だけど
2025年07月03日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 10:02
これはみたことあるわよ
何者かは不明だけど
ゴージャスな毛皮ふわふわな毛虫さんがこっち見てるんですけど
2025年07月03日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 10:04
ゴージャスな毛皮ふわふわな毛虫さんがこっち見てるんですけど
ここから40分で矢立石駐車場
2025年07月03日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 10:08
ここから40分で矢立石駐車場
吊橋渡る
2025年07月03日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 10:12
吊橋渡る
河原へ降りると千ヶ淵
2025年07月03日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 10:15
河原へ降りると千ヶ淵
あまり見たことがない色の渓谷
2025年07月03日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 10:17
あまり見たことがない色の渓谷
これはエメラルドじゃないよなあ
2025年07月03日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 10:17
これはエメラルドじゃないよなあ
NDほちい
2025年07月03日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 10:20
NDほちい
その先へ行く
2025年07月03日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 10:24
その先へ行く
登山装備なので突破
2025年07月03日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 10:24
登山装備なので突破
噂通り遊歩道の域は超えてる感じはある
2025年07月03日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 10:25
噂通り遊歩道の域は超えてる感じはある
日向山より険しいとはこれいかに
2025年07月03日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 10:30
日向山より険しいとはこれいかに
ここからの登りが今日いちの急登で困惑
2025年07月03日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 10:31
ここからの登りが今日いちの急登で困惑
すっかり力尽きてぐるっと尾根道から帰ることに
でもこの先が見どころらしいのよね
それはまたの機会に
2025年07月03日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 10:35
すっかり力尽きてぐるっと尾根道から帰ることに
でもこの先が見どころらしいのよね
それはまたの機会に
凛々しい蛙さん
2025年07月03日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 10:40
凛々しい蛙さん
もう疲れましたわたしは
2025年07月03日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 10:42
もう疲れましたわたしは
黒戸尾根を歩いて甲斐駒へ登頂する日は自分にはたぶん来ないでしょう
2025年07月03日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 10:47
黒戸尾根を歩いて甲斐駒へ登頂する日は自分にはたぶん来ないでしょう
やったね、サワギク!
2025年07月03日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 10:55
やったね、サワギク!
有名な定員5名の吊橋を渡り終了
2025年07月03日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 10:57
有名な定員5名の吊橋を渡り終了
尾白の湯でお風呂に入ったあと、レストランで鳥もつ煮込定食1100円喫食
8年前と比べて300円近く値上がりしていたものの、品数も増えてるし満足度高い
2025年07月03日 12:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/3 12:40
尾白の湯でお風呂に入ったあと、レストランで鳥もつ煮込定食1100円喫食
8年前と比べて300円近く値上がりしていたものの、品数も増えてるし満足度高い

感想

お久しぶりの日向山

2017.3以来です。
この日もまた雷予報がでていたため実はこれはプランBでしたが、とても楽しめました◎
樹林帯と展望の両方を楽しむことができ、なおかつ短時間で登ることができるというお得な日向山。

途中でガースーになったとき、今回は甲斐駒は見えないかなと半分諦めていたのですが、まだ自分はもっていたようです。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(雁ヶ原ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら