記録ID: 8372492
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
尺岳
2025年07月04日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 610m
- 下り
- 611m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
今年初めにぎっくり腰になる。
2週間ほど様子をみるがなかなか良くならない。
会社に診断書を出すため病院にいき
MRIをとると椎間板ヘルニアという診断。
2月末に悪化し杖を使い歩く。ほぼ寝たきり。
5月始めになりやっと歩けるようになる。
再度MRIをとり良くなっているとのこと。
徐々に歩いて筋力を回復することに。
一日5キロの目標で朝昼晩食事の後歩く。
徐々に歩く距離を増やし6月には10〜20キロ歩けるようになった。
坐骨神経痛というのは病気の症状をいう言葉で病名ではないそーだ。
自分の場合は右お尻奥から右ひざうしろに痛みがあり薬はロキソニンを朝食後飲むと夕方頃まで痛みが緩和され夕方にもう一錠、一日2錠。
少しづつ痛みが薄れてきているのを感じる。
6月末九州では早い梅雨明けとなり30℃を越える日々。
猛暑で快適ではないが山を歩けるようになってうれしい。
腰の負担を減らすためリュックは軽めのものにした。
水分補給は気を使わないといけないと思ったので前から興味のあったハイドレーションを使ってみることにした。コントラ2L(氷と水)とライチ水500ml。
食料は干し芋とカロリーメイト。
山中では水分補給に注意していた。
氷水をいれたハイドレーションは飲み始めは管の部分がぬるくちょっと飲むと冷たい水がでてきた。
最後の方はぬるくなってきた。
あと歩いていて顔にまとわりついてくる虫、小さいハエがうっとおしい。
ここまでうっとうしいと思うのは始めてだった。
帰って調べるとハッカ油がきくそうだ。次回は対策していかねば!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する