ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8372776
全員に公開
ハイキング
奥秩父

志賀坂諏訪山 〜埼玉県の山(分県登山ガイド)〜

2025年07月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 埼玉県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.0km
登り
453m
下り
453m

コースタイム

日帰り
山行
1:29
休憩
0:03
合計
1:32
7:04
36
スタート地点
7:40
14
7:54
7:57
11
8:08
28
8:36
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三峯神社から1時間8分で到着!
意外に遠かった。
埼玉県の山分県ガイドに載っている諏訪山を目指します。
なお、azuki2023さんからその本をお借りしております。
2025年07月05日 07:04撮影 by  SC-56B, samsung
8
7/5 7:04
三峯神社から1時間8分で到着!
意外に遠かった。
埼玉県の山分県ガイドに載っている諏訪山を目指します。
なお、azuki2023さんからその本をお借りしております。
駐車場からほんのすぐに分岐点。
左の尾根コースへ。
3km90分と書いてあります。
ちなみに、右は谷コース…、同じく3km90分です。
2025年07月05日 07:05撮影 by  SC-56B, samsung
6
7/5 7:05
駐車場からほんのすぐに分岐点。
左の尾根コースへ。
3km90分と書いてあります。
ちなみに、右は谷コース…、同じく3km90分です。
杉の中。
2025年07月05日 07:07撮影 by  SC-56B, samsung
7
7/5 7:07
杉の中。
滑落しないように。
2025年07月05日 07:12撮影 by  SC-56B, samsung
7
7/5 7:12
滑落しないように。
道標あり。
2025年07月05日 07:13撮影 by  SC-56B, samsung
5
7/5 7:13
道標あり。
尾根に乗りました。
2025年07月05日 07:15撮影 by  SC-56B, samsung
6
7/5 7:15
尾根に乗りました。
おっ〜、苔生した道は雰囲気バッチリ!
2025年07月05日 07:19撮影 by  SC-56B, samsung
9
7/5 7:19
おっ〜、苔生した道は雰囲気バッチリ!
木製階段、辛い。
汗が吹き出てます。
2025年07月05日 07:22撮影 by  SC-56B, samsung
8
7/5 7:22
木製階段、辛い。
汗が吹き出てます。
鉄塔のある開けた場所だ!
2025年07月05日 07:26撮影 by  SC-56B, samsung
9
7/5 7:26
鉄塔のある開けた場所だ!
両神山。
高所恐怖症のayamoeですが、八丁尾根は一度歩きましたが、2,3箇所で固まってしまいながらも、何とかなりました(笑)
2025年07月05日 07:26撮影 by  SC-56B, samsung
12
7/5 7:26
両神山。
高所恐怖症のayamoeですが、八丁尾根は一度歩きましたが、2,3箇所で固まってしまいながらも、何とかなりました(笑)
鉄塔の中に見える山は何だろう?
yuzupapaさんの過去レコを見たら、毘沙門山だそうな。
毘沙門山と言ったら、1ヶ月前にパパさんの案内で登ったよなぁ!
2025年07月05日 07:27撮影 by  SC-56B, samsung
11
7/5 7:27
鉄塔の中に見える山は何だろう?
yuzupapaさんの過去レコを見たら、毘沙門山だそうな。
毘沙門山と言ったら、1ヶ月前にパパさんの案内で登ったよなぁ!
良いな!
2025年07月05日 07:29撮影 by  SC-56B, samsung
8
7/5 7:29
良いな!
奥秩父らしい。
2025年07月05日 07:33撮影 by  SC-56B, samsung
8
7/5 7:33
奥秩父らしい。
谷コースとの合流点。
2025年07月05日 07:40撮影 by  SC-56B, samsung
5
7/5 7:40
谷コースとの合流点。
尾根でなく、すぐ隣が登山道。
2025年07月05日 07:40撮影 by  SC-56B, samsung
7
7/5 7:40
尾根でなく、すぐ隣が登山道。
老朽化した木製階段。
2025年07月05日 07:42撮影 by  SC-56B, samsung
6
7/5 7:42
老朽化した木製階段。
平和な道。
2025年07月05日 07:45撮影 by  SC-56B, samsung
6
7/5 7:45
平和な道。
そう言えば、汗だくですが、涼しいです。
2025年07月05日 07:48撮影 by  SC-56B, samsung
8
7/5 7:48
そう言えば、汗だくですが、涼しいです。
緑が美しい。
2025年07月05日 07:50撮影 by  SC-56B, samsung
6
7/5 7:50
緑が美しい。
諏訪山頂上20m2分と書いてありました。
結果的には2分は何となく行けましたが、20mでなく、200mと思います。
2025年07月05日 07:52撮影 by  SC-56B, samsung
7
7/5 7:52
諏訪山頂上20m2分と書いてありました。
結果的には2分は何となく行けましたが、20mでなく、200mと思います。
八丁尾根の一部?
2025年07月05日 07:53撮影 by  SC-56B, samsung
5
7/5 7:53
八丁尾根の一部?
この木製階段を登ると、諏訪山山頂なのかな?
駐車場から諏訪山山頂は90分と書いてあり、只今、50分経過したので、疑ってしまいました。
2025年07月05日 07:54撮影 by  SC-56B, samsung
5
7/5 7:54
この木製階段を登ると、諏訪山山頂なのかな?
駐車場から諏訪山山頂は90分と書いてあり、只今、50分経過したので、疑ってしまいました。
赤い屋根の小さな神社がある。
ここが諏訪山山頂?
2025年07月05日 07:54撮影 by  SC-56B, samsung
5
7/5 7:54
赤い屋根の小さな神社がある。
ここが諏訪山山頂?
両神山。
2025年07月05日 07:54撮影 by  SC-56B, samsung
10
7/5 7:54
両神山。
諏訪大明神。
長野県の諏訪大社からかな。
2025年07月05日 07:55撮影 by  SC-56B, samsung
7
7/5 7:55
諏訪大明神。
長野県の諏訪大社からかな。
あった、山名標!
ここは諏訪山の山頂だ!
埼玉県の山(分県登山ガイド)は60座となりました。
2025年07月05日 07:55撮影 by  SC-56B, samsung
9
7/5 7:55
あった、山名標!
ここは諏訪山の山頂だ!
埼玉県の山(分県登山ガイド)は60座となりました。
三等三角点。
2025年07月05日 07:55撮影 by  SC-56B, samsung
8
7/5 7:55
三等三角点。
初登頂記念に山名標と自撮り記念撮影。
2025年07月05日 07:57撮影 by  SC-56B, samsung
17
7/5 7:57
初登頂記念に山名標と自撮り記念撮影。
下山はこちらから。
木製階段が朽ちている。
ここだけ登りと違います。
2025年07月05日 07:58撮影 by  SC-56B, samsung
7
7/5 7:58
下山はこちらから。
木製階段が朽ちている。
ここだけ登りと違います。
木製階段を下りて振り返る。
九十の滝…、気になるなぁ!
またいつか!

2025年07月05日 07:59撮影 by  SC-56B, samsung
9
7/5 7:59
木製階段を下りて振り返る。
九十の滝…、気になるなぁ!
またいつか!

緑と落ち葉。
2025年07月05日 08:00撮影 by  SC-56B, samsung
6
7/5 8:00
緑と落ち葉。
分岐点に到着!
普通で考えれば、尾根コースで登って来たので、下りは谷コースを選ぶかと思いますが、谷コースは暗そうなので、尾根コースで下ります(笑)
と言うか、ここの尾根コースは気に入りました。
2025年07月05日 08:08撮影 by  SC-56B, samsung
8
7/5 8:08
分岐点に到着!
普通で考えれば、尾根コースで登って来たので、下りは谷コースを選ぶかと思いますが、谷コースは暗そうなので、尾根コースで下ります(笑)
と言うか、ここの尾根コースは気に入りました。
どうです?尾根コース。
2025年07月05日 08:11撮影 by  SC-56B, samsung
7
7/5 8:11
どうです?尾根コース。
良い雰囲気ではありませんか!
2025年07月05日 08:17撮影 by  SC-56B, samsung
7
7/5 8:17
良い雰囲気ではありませんか!
鉄塔に到着!
ここも気持ち良し。
2025年07月05日 08:18撮影 by  SC-56B, samsung
7
7/5 8:18
鉄塔に到着!
ここも気持ち良し。
奥の山は武甲山かな?
2025年07月05日 08:19撮影 by  SC-56B, samsung
8
7/5 8:19
奥の山は武甲山かな?
真っ直ぐも行けそうですが、ここは左へ。
2025年07月05日 08:28撮影 by  SC-56B, samsung
5
7/5 8:28
真っ直ぐも行けそうですが、ここは左へ。
駐車場に到着…、10台程置けると思います。
さぁ、一度帰宅して、丸広百貨店川越店へ。
2025年07月05日 08:36撮影 by  SC-56B, samsung
8
7/5 8:36
駐車場に到着…、10台程置けると思います。
さぁ、一度帰宅して、丸広百貨店川越店へ。
10時半過ぎに帰宅しましたが、昼寝をしていたら、出掛けていた嫁がマクドナルドを買ってきた。
ayamoeはダブルチーズバーガーの一択です。
2025年07月05日 12:29撮影 by  SC-56B, samsung
9
7/5 12:29
10時半過ぎに帰宅しましたが、昼寝をしていたら、出掛けていた嫁がマクドナルドを買ってきた。
ayamoeはダブルチーズバーガーの一択です。
丸広百貨店川越店6階にあるノジマ電機。
今週月曜日、寝室のエアコンが壊れてしまったので。
白くまくんとノジマ電機がコラボしたこの製品なら、この価格から更に4万円引くとのことで、こちらにしました。
冷たい水を頂きました。
2025年07月05日 14:25撮影 by  SH-53E, SHARP
9
7/5 14:25
丸広百貨店川越店6階にあるノジマ電機。
今週月曜日、寝室のエアコンが壊れてしまったので。
白くまくんとノジマ電機がコラボしたこの製品なら、この価格から更に4万円引くとのことで、こちらにしました。
冷たい水を頂きました。
撮影機器:

感想

昨年秋、コラボ山行の際、azuki2023さんが埼玉県の山(分県登山ガイド)の本を持ってきました。
その本はyuzupapaさんに渡り、現在、ayamoeが持っております。

この本につきましては登山を始めた15年程前から存在を知っており、その当時、本屋で立ち読みをした程度です。

その様な憧れ的な本が我が家にあり、ayamoeが一人でも安心して行けそうな山を見たところ、志賀坂諏訪山なら行けそうと思い、三峯神社の参拝序でに登ることにした次第です。

尾根コースは奥秩父特有の光景が見られ、良い感じの尾根でしたので、ピストンにしていまいました。
なお、山頂は地味な感じでしたが、目の前に両神山が見られ、なかなか良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人

コメント

あやもえさん、おはようございます!

次女さんのご結婚おめでとうございます!人生で一番いい時ですね!末永くお幸せに😄!

さて、三峯神社へのお参りから志賀坂諏訪山まで登られるとは実に精力的ですね〜!

上野村にある諏訪山は登ったことがありますが、志賀坂諏訪山はまだ登ったことはありません。山道もスッキリしていて中々良さそうなお山ですね😄!

秋の紅葉🍁の時期も良さそうな気がするのでその頃に登ってみたいです!

エアコンもお得で良さげなものが買えたみたいですね!早く取り付けが終わって涼しく過ごせるといいですね😄!

大変お疲れ様でした〜!

ではまた〜😊
2025/7/6 5:01
いいねいいね
3
Nimaさん、おはようございます!

御祝いのお言葉、ありがとうございます!
一番良い時…、確かにそのとおりですね。

急遽、妙法ヶ岳を止めて、志賀坂諏訪山にしてしまいました。
三峯神社から意外と遠かったです(笑)

尾根コースしか歩いてませんが、奥秩父と奥武蔵を合わせた感じが、なかなか良かったです。
ここだけですと、あっという間に終わってしまいますが、強者さんは八丁尾根を経由し両神山まで行き、この駐車場に戻って来るみたいです。

紅葉時はどんな感じか気になるところですが、ちょっと距離がありますよね!

エアコンは幸いにも明日、取り付けに来るとのことですが、二階外壁からの配線工事において、建物と物置小屋(父親の手造り)がほぼくっついているので、仕切り直しになるかもしれません(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2025/7/6 7:17
いいねいいね
2
こんにちは😊
志賀坂諏訪山 お疲れ様でした〜♫
結構、たいへんそう、、、、
あやもえさんの山頂のお顔が
水も滴るいいオトコ🎀
になってますもん💦

それはそうと
埼玉分県登山ガイド
2010年3月5日発行のものが
家にあったので、楽しみに開いてみたら、こちらの山が無い〜😰
その後、改定版で追加されたのかしら
とりあえず残念😭
2025/7/6 9:22
いいねいいね
2
polnareffさん、こんばんは!

あっ、すみません。
お見苦しいものを見せてしまって!
結構な急登もあり、タオルやハンカチを忘れてしまい、顔から汗が吹き出た際は手タオル状態でした(笑)

15年前の登山ガイドが家にありましたか!
へぇ〜、当時は諏訪山は記載されていなかったのですね。
段々、山が増えていったのでしょうかねぇ。

お調べ下さり、ありがとうございます!
コメントもありがとうございました♪
2025/7/6 20:02
いいねいいね
1
アヤモエさん
おはようございます😊

娘さんご結婚おめでとうございます
おめでたい話題私も嬉しくなります☺️

分県登山ガイド諏訪山行きましたか。
アヤモエさんもう60座も登ったのですね😳
先が見えてきました。
登山道は奥秩父らしい雰囲気が良いですねー👍

涼しかったですか😄
ある程度標高のある所だとこの時期でも歩けるかな。
私は毎年夏の時期は山をサボりがちなのですが、今年は夏にも活動してみようかな。

エアコン早速問題解決しそうで良かったですねー。

お疲れさまでした😌
2025/7/6 9:28
いいねいいね
2
spremutaさん、こんばんは!

御祝いのお言葉、ありがとうございます!
まだあまり実感が無いのですが…(笑)

分県登山ガイドの一つへ行ってしまいました。
残りの大半は一人で怖そうな感じなので、先はまだまだ見えません(笑)

この位の標高なら涼しい感じがしますが、それとは別に汗が吹き出してきました。
まぁ、この汗かきも気持ち良いのですが…。

天然サウナと思い、夏山歩きしましょう!
でも、蜘蛛の巣や小さな虫が…。

コメント、ありがとうございました♪
2025/7/6 20:08
いいねいいね
1
あやもえさん、こんにちは。
まずは、次女もえさん?ご結婚おめでとうございます。
朝早くからご活動素晴らしいです。というか、暑くて朝しか行動できませんよね。8時ちょい過ぎでも暑いんだろうな、山頂の写真みて思いました。諏訪山は5月頃初めて行ったときは、そこそこ花もあっていい感じでした。これから益々暑くなるんで、朝早出、早帰りで楽しみたいですね。お疲れ様でした。
2025/7/6 14:16
いいねいいね
1
くぼやんさん、こんばんは!

はい、二女のもえです。
御祝いのお言葉、ありがとうございます!

毎回、2,3時に目が覚めてしまい、ほんと困ったものです。
おそらく退職すれば、そうではなくなると思います(笑)

今なら4時には何となく明るいので、早朝行動には良い時期です。
確かに早朝の方が涼しげですね。

諏訪山はそこそこ花があるのですね!
後でくぼやんさんのレコを見てみますね。

コメント、ありがとうございました♪
2025/7/6 20:15
いいねいいね
1
あやもえさん こんばんは!

次女さん結婚おめでとうございます!
三峯神社でご報告そして氣も貰った様で!
分県登山ガイドはゆずパパさんからあやもえさんの手に移ったんですね。
しかも相変わらず朝早く10時半には家に戻ってるって本当早いですね
分県ガイドも60座にもあるんですね。
家のエアコンこの時期の故障は辛すぎますね
早く設置も済み使える様になると良いですね!

まんゆ〜
2025/7/6 19:22
いいねいいね
1
まんゆ〜さん、こんばんは!

御祝いのお言葉、ありがとうございます!
ちなみに、結婚式は10月下旬となります。

八ヶ月振りの三峯神社…、氣を貰ってきました。
まぁ、様な気がするだけですが…(笑)

はい、あずきさんの分県ガイドが手元にあります。
他にも二冊あるのですが、まだ読んでおりません(笑)

ちなみに、本日は15時頃の帰宅となりました。
たまには…。

ほんとこの時期のエアコン故障はヤバいですよね!
冬なら着込めば良いだけで、流石に暑さは耐えられません。

コメント、ありがとうございました♪
2025/7/6 20:26
いいねいいね
1
あやもえさん、こんばんは✨
お嬢様のご結婚、おめでとうございます🔔
三峯神社でご報告。あやもえさんらしいです。
私、どういうわけか(?)三峯神社といえばあやもえさんのイメージなんです。

さて、今回の諏訪山。
初めて知りました💦💦💦
私はド素人ハイカーなので当たり前といえばそうなのですが。いつかあずきさんの分県ガイド潰しがあったらご一緒させてください笑
それにしても毎日暑いですね🥵その分🍺は美味しいのですが笑
やはりあやもえさんといえば早朝行動🤭
見習わねば!
2025/7/7 20:26
いいねいいね
1
kunkun_marchさん、おはようございます!

二女への御祝いのお言葉、ありがとうございます!
三峯神社への報告…、あやもえらしいとおっしゃって頂き、恐縮です(笑)

三峯神社はかなりレコアップしており、レコ上ではNo.1かと思います。
まぁ、いつも同じ写真と同じコメントかと思います(笑)

さて、諏訪山…、昨年、あずきさんの分県登山ガイドの本にて初めて知りました。
kunkun_marchさんがド素人なんて、とんでもないですよ!
誰もそんなこと思っていないと思います。

はい、あずきさんの分県ガイド潰し、喜んでお連れ致します。
とは言っても、残りの大半は厳しい所ですので、yuzupapaさんの案内が必須となります(笑)

今年は全然梅雨らしくなく、山ヤにとっても嬉しい限りと思います。
その分、暑さは我慢でしょうね!
早朝行動、今後も頑張ります(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2025/7/8 4:24
いいねいいね
1
アヤモエさん こんばんは。

次女さんのご結婚おめでとうございます。10月まで忙しくなりますね。
さて諏訪山で分県登山ガイド60座、着々とクリアしていってますね。諏訪山、両神山がどんと近くに見えて良いお山ですよね。埼玉と群馬の県境歩きなのも面白いです。でも県境から家に10時半に戻ってるって さすがです(^^)
2025/7/7 21:07
いいねいいね
2
ゆずパパさん、おはようございます!

二女への御祝いのお言葉、ありがとうございます!
10月の結婚式まであと三ヶ月半となり、一度は衣装合わせに行かなくてはならないと思います。

分県登山ガイドはやっと60座となりました。
残りの大半は厳しい所となりますので、パパさんのサポートが必須となります。
その節はよろしくお願い致します。

今回の諏訪山はパパさんのレコを参考にさせて頂きました。
とは言っても、谷コースは何か寂しい感じがしたので、止めました(笑)

両神山が間近であんな見え方をしていたので、大袈裟ながら感無量でした。
また、先日皆さんで登った毘沙門山も見えて良かったです。

あっ、諏訪山は埼玉と群馬の県境でしたか!
まるごと埼玉県かと思っておりました(笑)

帰りは渋滞もなく二時間程でした。
少し眠かったです。

コメント、ありがとうございました♪
2025/7/8 4:32
いいねいいね
1
あやもえさん

おはようございます😊

遅コメですみません🙇‍♀️

分県60座目ゲットおめでとうございます🎉
めっちゃ急登+暑そうで…💦
いつもの雰囲気とは違ったあやもえさんの自撮りですね✨
残り11座頑張りましょう♪

お疲れさまでした!
2025/7/9 7:15
いいねいいね
1
あずきさん、こんばんは!
遅コメなんてとんでもない。

昨年、あずきさんから分県登山ガイドのことを聞き、意外にも結構、踏破しておりましたので、60座はすぐに達成でした(笑)

毘沙門山程の急登ではなかったのですが、やはり短いながらも急登は汗が吹き出てきました。

タオルを忘れてしまい、閲覧注意の様な顔になってしまいました(笑)
んー、お恥ずかしい…。

残り11座に関しましては1座を除いて、何れもソロでは困難な感じがしますので、是非ともクライマーのあずきさんのお力を頂ければと思います。

コメント、ありがとうございました♪
2025/7/9 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら