記録ID: 8373278
全員に公開
ハイキング
東海
岳山
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,046m
- 下り
- 1,045m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ところに有ります。 掛川バスが掛川市役所前から倉真温泉まで出ています(所要時間役32分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ルートは何箇所か有りますがよく整備されています。 |
その他周辺情報 | 日帰り可能な温泉はあるようですが料金は少し高いようです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
岳山 お疲れ様でした〜♫
汗かかれて
帰宅後のビール🍺が
美味しかったのではないですか?
それはそうと
道標 ベンチ 山名板
みんな新しそうで
気分が良いですね🎊
整備に力を入れて下さる
この山を大切にしてる方々が
いらっしゃるんですね〜
そんなふうに
思いました😍
使用している登山靴のソール張替えが近い為に、
新しい靴を購入、慣らしのために近くを歩きました。
この日はとても蒸し暑く草刈り場の斜面では太陽が
照りつけ汗だく、上りきったところで小休止。
粟ヶ岳〜岳山まで小さなアップダウンをクリア。
下山で農道に出てから谷間の道、ヘビとヒルに用心して
駐車場につく頃はヘロヘロ状態でしたが新しい靴は良好、
夏場は少し高い山へ登るように計画します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する