ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8373369
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

福知山線廃線敷ウォーク 宝塚から武田尾駅

2025年07月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:31
距離
9.9km
登り
212m
下り
123m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
0:49
合計
3:04
距離 9.9km 登り 212m 下り 123m
8:55
16
スタート地点
10:02
17
10:19
15
10:35
2
10:36
10:37
2
10:40
12
10:54
10:55
3
10:58
10:59
6
11:54
12:00
1
12:01
ゴール地点
天候 晴れ 猛暑
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
宝塚から歩きで行きました。

JR生瀬駅から歩く方が楽です
コース状況/
危険箇所等
完璧に整備されています。
トンネルの中は想像以上に真っ暗なので、懐中電灯があった方がよいです。
スマホのライトでは足りないです。なんとか行けますが。。
その他周辺情報 武田尾駅手前の畑熊商店でジビエ料理食べれます!
宝塚ホテルから宝塚劇場
おじさん1人で宝塚ホテルに宿泊してましたw
今日も暑くなりそうだ、、
2025年07月05日 07:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/5 7:33
宝塚ホテルから宝塚劇場
おじさん1人で宝塚ホテルに宿泊してましたw
今日も暑くなりそうだ、、
さすが宝塚!
めちゃくちゃ綺麗なホテルです!
2025年07月05日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/5 8:35
さすが宝塚!
めちゃくちゃ綺麗なホテルです!
ホテルにはこんな展示もあります!
2025年07月05日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/5 8:35
ホテルにはこんな展示もあります!
さっきの階段の反対側
2025年07月05日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/5 8:38
さっきの階段の反対側
駅前も素敵ですね。
2025年07月05日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/5 8:43
駅前も素敵ですね。
宝塚駅から宝来橋を渡って、武庫川の右岸を北上します。
ヤマレコ起動し忘れてて、橋を渡ったあたりから記録開始。

ちらっと滝がみえたところで蝶々がいました。
2025年07月05日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/5 9:01
宝塚駅から宝来橋を渡って、武庫川の右岸を北上します。
ヤマレコ起動し忘れてて、橋を渡ったあたりから記録開始。

ちらっと滝がみえたところで蝶々がいました。
ちらっと滝がみえました。
丁字ヶ滝らしいです。
街の近くに滝があるんですね!
2025年07月05日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/5 9:01
ちらっと滝がみえました。
丁字ヶ滝らしいです。
街の近くに滝があるんですね!
ここにも滝が。
結構崖がおおいようですね。
2025年07月05日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/5 9:04
ここにも滝が。
結構崖がおおいようですね。
左の小さいトンネルを通ります。
2025年07月05日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/5 9:32
左の小さいトンネルを通ります。
このお寺の前の交差点で右折します。
2025年07月05日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/5 9:45
このお寺の前の交差点で右折します。
ここを降りて左手の方に行きます。
ここまでは車が多くて、ハイキング気分では無いけど、ここからはとても良いハイキングができます!
2025年07月05日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/5 9:46
ここを降りて左手の方に行きます。
ここまでは車が多くて、ハイキング気分では無いけど、ここからはとても良いハイキングができます!
トンネルでは懐中電灯が必須とあります。
スマホでも大丈夫かなあ。
2025年07月05日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/5 9:49
トンネルでは懐中電灯が必須とあります。
スマホでも大丈夫かなあ。
武庫川はとても大きな岩が多いですね。
2025年07月05日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/5 9:51
武庫川はとても大きな岩が多いですね。
廃線をあるきます。
枕木が少し見えますが、この先は枕木だらけになります。
2025年07月05日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/5 9:55
廃線をあるきます。
枕木が少し見えますが、この先は枕木だらけになります。
巨岩!
2025年07月05日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/5 9:57
巨岩!
トンネルだ!
2025年07月05日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/5 9:59
トンネルだ!
先が見えない、、
2025年07月05日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/5 9:59
先が見えない、、
まじで真っ暗!!
足元はスマホでなんとかしのいだけど、結構長いトンネルを1人で歩くのは、なかなか不安なものですね。
2025年07月05日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/5 10:00
まじで真っ暗!!
足元はスマホでなんとかしのいだけど、結構長いトンネルを1人で歩くのは、なかなか不安なものですね。
またもトンネルだ
2025年07月05日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/5 10:16
またもトンネルだ
瞳孔が閉じたり開いたり
2025年07月05日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/5 10:23
瞳孔が閉じたり開いたり
渓流がいいですね
2025年07月05日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/5 10:29
渓流がいいですね
枕木がいっぱい
2025年07月05日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/5 10:33
枕木がいっぱい
何個目のトンネルかな?
2025年07月05日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/5 10:33
何個目のトンネルかな?
露出を上げるとこんな感じ。
スマホは優秀ですね。
実際は本当に真っ暗です。。
2025年07月05日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/5 10:34
露出を上げるとこんな感じ。
スマホは優秀ですね。
実際は本当に真っ暗です。。
ん?赤い橋かな?
2025年07月05日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/5 10:36
ん?赤い橋かな?
おお!いい感じ
2025年07月05日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/5 10:36
おお!いい感じ
振り返ってみた
2025年07月05日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/5 10:37
振り返ってみた
橋を渡って向こう岸に
2025年07月05日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/5 10:37
橋を渡って向こう岸に
トンネルは少し涼しいです。
2025年07月05日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/5 10:42
トンネルは少し涼しいです。
この奥にも別コースがあるようですが、今日はスルー
2025年07月05日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/5 10:52
この奥にも別コースがあるようですが、今日はスルー
緑が綺麗ですよ
2025年07月05日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/5 10:52
緑が綺麗ですよ
最後のトンネルが見えます。
2025年07月05日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/5 10:52
最後のトンネルが見えます。
ゴールは間も無く
2025年07月05日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/5 10:57
ゴールは間も無く
道路に出るところにレストランがあります。
猪と鹿の串揚げ定食をいただきました!
2025年07月05日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/5 11:14
道路に出るところにレストランがあります。
猪と鹿の串揚げ定食をいただきました!
畑熊商店さん。
暑く無い季節は外でたべたいね!
2025年07月05日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/5 11:44
畑熊商店さん。
暑く無い季節は外でたべたいね!
武田尾駅はシェルターみたい
2025年07月05日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/5 11:54
武田尾駅はシェルターみたい
宝塚に戻りました。
宝塚劇場です。
立派な建物ですが、私は入らずこの先に向かいます。
2025年07月05日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/5 12:23
宝塚に戻りました。
宝塚劇場です。
立派な建物ですが、私は入らずこの先に向かいます。
手塚治虫記念館です。
1950年くらいまで宝塚に住んでいたそうです。
自筆のとても貴重な資料も多くあり、必見です!リボンの騎士のサファイア王女は宝塚市民なんですね!!

これにて宝塚遠征は終了です。
2025年07月05日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/5 12:30
手塚治虫記念館です。
1950年くらいまで宝塚に住んでいたそうです。
自筆のとても貴重な資料も多くあり、必見です!リボンの騎士のサファイア王女は宝塚市民なんですね!!

これにて宝塚遠征は終了です。

感想

初の宝塚なので、演劇に興味があるわけではないのに宝塚ホテルに泊まってみました。
とてもキレイです!劇場も眺められるし、部屋のテレビで演劇のビデオも見れます。

時間と体力があれば六甲方面に向かうのもありですが、こんな猛暑なので無理はせずに、約2時間の福知山線の廃線跡地のハイキングに行きました!

ハイキングコースに入るまでは車が多いので楽しく無いです。
途中で小さな滝や武庫川の景色は楽しめますが、素直に生瀬駅まで電車で行くのが正解かもしれません。

廃線跡につくと一気に楽しいです!
枕木につまづかないように足元に注意は必要てすが、川の流れや巨石の眺めは素晴らしいですし、ハイキングコースも気持ちが良いです!

長いトンネルは本当に真っ暗で、1人だとちょっと怖いかもしれないですが、少し涼しいので助かります。
武庫川渓谷はとても良いところなので、もう少し川遊びも楽しめるように整備したらどうでしょう?

朝食食べてなかったけど、ゴール手前の畑熊商店さんで猪と鹿の串揚げ定食をいただいて、パワーをつけてから、宝塚に戻ります。

手塚治虫記念館に行ってみたけど、漫画とアニメを日本のカルチャーにまで高めた手塚先生の功績は本当にすごいなと思います!
自筆の資料やかわいいオブジェが充実してますが、手塚治虫作品の全てを実際に手に取って読むことも出来るので、時間があれば2.3作品を一気読みしたくなりました。

今日はこれで終了
お疲れ様でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら