記録ID: 8373644
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鹿倉山
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 929m
- 下り
- 936m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:41
距離 13.4km
登り 929m
下り 936m
12:25
道の駅たばやま
「道の駅 たばやま」から鹿倉山をピストン、奥様とランチハイキングを楽しみました。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【 登山口 〜 大丹波峠 】 廃キャンプ場を過ぎると沢右岸のトラバース道となるが路肩が弱くやや危険、左岸に渡渉してからは路肩は安定し危険度は下がる。大丹波峠が近づくと更に安全な道となる。 【 大丹波峠 〜 鹿倉山 】 概ね林道、山道も含め特段の危険箇所は無く道迷いの懸念も少ないものと思われる。 ※ 登山ポストは無い。 |
その他周辺情報 | 《入浴》丹波山温泉 のめこい湯 https://nomekoiyu.com/ |
写真
大丹波峠の標識裏のモッコリ(どうやら古墳らしい)には、昔から峠の往来を見守っていた地蔵尊が鎮座。残念ながら首がありません。江戸から明治への激動の時代、こんな山奥にも廃仏毀釈の波が押し寄せたのでしょうか。。。なお、奥様に廃仏毀釈について説明するも全く興味の無いご様子でしたw
撮影機器:
感想
半袖隊長がリスト化してくれた「多摩武蔵秩父50」は、JTBパブリッシング刊行「奥多摩・奥武蔵・秩父 人気の山50」掲載の50コース( 57地点)なんだそうで、私は残り2座でコンプリートとなっております。本日、当該リスト未踏の鹿倉山に登頂し、同リスト達成にリーチと成りましたw
さて、本日は午後から雷雨予報こそあったものの、午前中は雨は降らないはずでしたが30分ほど降雨がありました。加齢とともに私達夫婦の晴れパワーにも衰えが。。。 (^_^;)
しかしながら、眺望のない樹林帯の山行でしたので雨に濡れることはありませんでしたw
また、何方にもお会いしない静かな山行となり、大いにランチハイキングを楽しむことが出来ました。
本日も同行してくれた奥様に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
下界は暑いので本当は標高2,000m以上の山に行きたいところなのですが、お金も時間も無い←貧乏暇なしなので、お手頃な鹿倉山をチョイスしましたw
結果、渋い山でシビれましたw
てか、chii1961さまの達成リスト、すごいですね!流石でございます \(^o^)/
やはりマリコ橋では同じ歌を思い出しましたか・・・。公園のベンチで爆笑しました。
篠田麻里子でなく、林真理子でもなく・・・悪女なんですよね。
昔はよくカラオケで歌っていましたが、最近は歌ってないなあと思い、
車移動の中で思いっきり歌ってしまいました。
例年以上の猛暑がやってきました、どうやって暑さを避けて(耐えて)歩くところを見つけるか頭を使います。熱中症にならないよう、互いに気をつけましょう。
aideieiでした。
確かに〜上からマリコもありますねぇw
因みに私、篠田麻里子ちゃん、どストライクです \(^o^)/
ホント、暑すぎてヤバいですね!
公園でポケ活しただけで、もうフラフラですw
今からこの暑さじゃ、8月とかどうなっちゃうんでしょうね (^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する