ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8373644
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鹿倉山

2025年07月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
kazu5000🌲 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
13.4km
登り
929m
下り
936m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:49
合計
4:41
距離 13.4km 登り 929m 下り 936m
8:01
52
8:53
8:59
49
9:48
9:50
16
10:06
10:39
14
10:53
10:56
39
11:35
11:36
31
12:07
12
12:25
道の駅たばやま
「道の駅 たばやま」から鹿倉山をピストン、奥様とランチハイキングを楽しみました。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「道の駅 たばやま」に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
【 登山口 〜 大丹波峠 】
廃キャンプ場を過ぎると沢右岸のトラバース道となるが路肩が弱くやや危険、左岸に渡渉してからは路肩は安定し危険度は下がる。大丹波峠が近づくと更に安全な道となる。

【 大丹波峠 〜 鹿倉山 】
概ね林道、山道も含め特段の危険箇所は無く道迷いの懸念も少ないものと思われる。

※ 登山ポストは無い。
その他周辺情報 《入浴》丹波山温泉 のめこい湯
https://nomekoiyu.com/
「道の駅たばやま」からスタートです。
2025年07月05日 07:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/5 7:42
「道の駅たばやま」からスタートです。
本日は奥様が同行します。
2025年07月05日 07:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
7/5 7:56
本日は奥様が同行します。
マリコ川に架かる鞠子(まりこ)橋を渡ると登山口。脳内ミュージックは当然に『悪女』♪マリコの部屋へ〜
2025年07月05日 08:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/5 8:02
マリコ川に架かる鞠子(まりこ)橋を渡ると登山口。脳内ミュージックは当然に『悪女』♪マリコの部屋へ〜
廃キャンプ場(甲武キャンプ場)を過ぎるとワサビ田跡?
2025年07月05日 08:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/5 8:07
廃キャンプ場(甲武キャンプ場)を過ぎるとワサビ田跡?
沢を左岸から右岸へ渡渉。写真は渡渉を躊躇している奥様。
2025年07月05日 08:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
7/5 8:12
沢を左岸から右岸へ渡渉。写真は渡渉を躊躇している奥様。
沢の左岸は路肩の頼りないトラバース道だったが、右岸に渡ると比較的安全な道となった。
2025年07月05日 08:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/5 8:18
沢の左岸は路肩の頼りないトラバース道だったが、右岸に渡ると比較的安全な道となった。
大丹波峠にて小休止。大丹波峠は青梅と甲州を結ぶ甲州裏街道(大菩薩峠越えの道)にある重要な峠でございました。
2025年07月05日 08:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/5 8:54
大丹波峠にて小休止。大丹波峠は青梅と甲州を結ぶ甲州裏街道(大菩薩峠越えの道)にある重要な峠でございました。
大丹波峠の標識裏のモッコリ(どうやら古墳らしい)には、昔から峠の往来を見守っていた地蔵尊が鎮座。残念ながら首がありません。江戸から明治への激動の時代、こんな山奥にも廃仏毀釈の波が押し寄せたのでしょうか。。。なお、奥様に廃仏毀釈について説明するも全く興味の無いご様子でしたw
2025年07月05日 09:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/5 9:00
大丹波峠の標識裏のモッコリ(どうやら古墳らしい)には、昔から峠の往来を見守っていた地蔵尊が鎮座。残念ながら首がありません。江戸から明治への激動の時代、こんな山奥にも廃仏毀釈の波が押し寄せたのでしょうか。。。なお、奥様に廃仏毀釈について説明するも全く興味の無いご様子でしたw
大丹波峠からは暫し林道歩き。なお、私の古い『山と高原地図』には「ヤマユリ」の記載がありますが、本日時点において一輪も咲いていませんでした(T_T)
2025年07月05日 09:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/5 9:06
大丹波峠からは暫し林道歩き。なお、私の古い『山と高原地図』には「ヤマユリ」の記載がありますが、本日時点において一輪も咲いていませんでした(T_T)
林道を外れ山道へ。なお、復路は林道を経由しました。
2025年07月05日 09:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/5 9:27
林道を外れ山道へ。なお、復路は林道を経由しました。
再び林道。てか、雨が降って来た。なんで?
2025年07月05日 09:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/5 9:37
再び林道。てか、雨が降って来た。なんで?
鹿倉山(ししくらやま)に到着。三等三角点(1288,24m、点名:獅子倉)がありました。山名が「鹿倉」で点名が「獅子倉」。。。
2025年07月05日 10:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
7/5 10:06
鹿倉山(ししくらやま)に到着。三等三角点(1288,24m、点名:獅子倉)がありました。山名が「鹿倉」で点名が「獅子倉」。。。
鹿倉山の山頂標識。私の古い『山と高原地図』には「西に眺望あり」と記載されていますが、本日時点において眺望はありませんでした。
2025年07月05日 10:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
7/5 10:07
鹿倉山の山頂標識。私の古い『山と高原地図』には「西に眺望あり」と記載されていますが、本日時点において眺望はありませんでした。
セブンイレブンの冷製八王子ラーメンを食べました。ネギだくでウマウマ〜\(^o^)/
2025年07月05日 10:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
7/5 10:16
セブンイレブンの冷製八王子ラーメンを食べました。ネギだくでウマウマ〜\(^o^)/
復路、林道を外れてシロヨシ山(P1257)に寄り道。ピークには何もありませんでした。
2025年07月05日 10:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/5 10:56
復路、林道を外れてシロヨシ山(P1257)に寄り道。ピークには何もありませんでした。
遭難防止の警告標識がありました。実際に2023年末に滑落死亡事故が発生しています。
2025年07月05日 11:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/5 11:21
遭難防止の警告標識がありました。実際に2023年末に滑落死亡事故が発生しています。
ようやく陽が射してきましたが、標高も下がり蒸し暑いw
2025年07月05日 11:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/5 11:39
ようやく陽が射してきましたが、標高も下がり蒸し暑いw
沢の源頭部。暫くは右岸の比較的安全な道を降り、最後に左岸へ渡り路肩の弱いトラバース道を降ります。
2025年07月05日 11:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/5 11:51
沢の源頭部。暫くは右岸の比較的安全な道を降り、最後に左岸へ渡り路肩の弱いトラバース道を降ります。
本日も同行してくれた奥様に感謝です。
2025年07月05日 12:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
7/5 12:13
本日も同行してくれた奥様に感謝です。
のめこい湯にて入浴しました(mont-bell割引ありました)。お疲れサマーでした〜\(^o^)/
2025年07月05日 12:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/5 12:32
のめこい湯にて入浴しました(mont-bell割引ありました)。お疲れサマーでした〜\(^o^)/
撮影機器:

感想

半袖隊長がリスト化してくれた「多摩武蔵秩父50」は、JTBパブリッシング刊行「奥多摩・奥武蔵・秩父 人気の山50」掲載の50コース( 57地点)なんだそうで、私は残り2座でコンプリートとなっております。本日、当該リスト未踏の鹿倉山に登頂し、同リスト達成にリーチと成りましたw

さて、本日は午後から雷雨予報こそあったものの、午前中は雨は降らないはずでしたが30分ほど降雨がありました。加齢とともに私達夫婦の晴れパワーにも衰えが。。。 (^_^;)
しかしながら、眺望のない樹林帯の山行でしたので雨に濡れることはありませんでしたw
また、何方にもお会いしない静かな山行となり、大いにランチハイキングを楽しむことが出来ました。

本日も同行してくれた奥様に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

kazuさん こんばんは             この時期に鹿倉山をチョイスするとは、渋過ぎです!自分は、先月、多摩武蔵秩父50リストを完登しましたが、鹿倉山はもういいや、と思いました…笑。
2025/7/5 19:58
いいねいいね
1
chii1961さま、おはようございます♪
下界は暑いので本当は標高2,000m以上の山に行きたいところなのですが、お金も時間も無い←貧乏暇なしなので、お手頃な鹿倉山をチョイスしましたw
結果、渋い山でシビれましたw
てか、chii1961さまの達成リスト、すごいですね!流石でございます \(^o^)/
2025/7/6 5:03
 kazu2000さん、奥様。こんにちは。
 やはりマリコ橋では同じ歌を思い出しましたか・・・。公園のベンチで爆笑しました。
 篠田麻里子でなく、林真理子でもなく・・・悪女なんですよね。
 昔はよくカラオケで歌っていましたが、最近は歌ってないなあと思い、
 車移動の中で思いっきり歌ってしまいました。
 例年以上の猛暑がやってきました、どうやって暑さを避けて(耐えて)歩くところを見つけるか頭を使います。熱中症にならないよう、互いに気をつけましょう。
 aideieiでした。
2025/7/6 9:29
いいねいいね
1
ai♡ちゃん、おこんにちは〜♪
確かに〜上からマリコもありますねぇw
因みに私、篠田麻里子ちゃん、どストライクです \(^o^)/

ホント、暑すぎてヤバいですね!
公園でポケ活しただけで、もうフラフラですw
今からこの暑さじゃ、8月とかどうなっちゃうんでしょうね (^_^;)
2025/7/6 17:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら