ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8375936
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

東篭ノ登山~西篭ノ登山

2025年07月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:39
距離
12.0km
登り
718m
下り
716m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:29
休憩
1:10
合計
8:39
距離 12.0km 登り 718m 下り 716m
5:49
26
6:15
14
6:29
12
6:41
2
6:43
8
6:51
6:53
5
6:58
6:59
13
7:12
23
7:35
99
9:14
9:33
54
10:27
11:00
36
11:36
11:38
23
12:01
12:03
44
12:47
12:58
68
14:06
22
14:28
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
上信越道からのギザギザ妙義山
2025年07月05日 04:32撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 4:32
上信越道からのギザギザ妙義山
2025年07月05日 05:34撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 5:34
高峰高原ホテル横からまずは高峰山へ向けて入山
2025年07月05日 05:51撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 5:51
高峰高原ホテル横からまずは高峰山へ向けて入山
近いじゃん!
2025年07月05日 05:51撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 5:51
近いじゃん!
2025年07月05日 05:51撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 5:51
朝日が当たって綺麗でした
2025年07月05日 05:57撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 5:57
朝日が当たって綺麗でした
シャクナゲがいっぱい咲いてました。
2025年07月05日 06:09撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
3
7/5 6:09
シャクナゲがいっぱい咲いてました。
2025年07月05日 06:11撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 6:11
2025年07月05日 06:12撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 6:12
雲海に浮かぶ八ヶ岳?
2025年07月05日 06:14撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
4
7/5 6:14
雲海に浮かぶ八ヶ岳?
朝露で足元がびちゃびちゃ💦
2025年07月05日 06:15撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 6:15
朝露で足元がびちゃびちゃ💦
2025年07月05日 06:16撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 6:16
登山道も綺麗で歩きやすかったです。
2025年07月05日 06:18撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 6:18
登山道も綺麗で歩きやすかったです。
富士山も
2025年07月05日 06:20撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 6:20
富士山も
2025年07月05日 06:25撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 6:25
2025年07月05日 06:26撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 6:26
シャクナゲ。
2025年07月05日 06:33撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 6:33
シャクナゲ。
蕾から咲き始めは先っぽが可愛いピンク
2025年07月05日 06:33撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 6:33
蕾から咲き始めは先っぽが可愛いピンク
花の名前分からない〜
2025年07月05日 06:34撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 6:34
花の名前分からない〜
2025年07月05日 06:43撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 6:43
2025年07月05日 06:47撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 6:47
高峯山山頂手前にデカい岩が
2025年07月05日 06:48撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 6:48
高峯山山頂手前にデカい岩が
2025年07月05日 06:49撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 6:49
着きました
2025年07月05日 06:50撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 6:50
着きました
2025年07月05日 06:50撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 6:50
2025年07月05日 06:52撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 6:52
剣が!
2025年07月05日 06:53撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 6:53
剣が!
2025年07月05日 06:53撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 6:53
分岐まで戻り高峰温泉ランプの宿方面へ一度降ります
2025年07月05日 07:12撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 7:12
分岐まで戻り高峰温泉ランプの宿方面へ一度降ります
2025年07月05日 07:33撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 7:33
林道に出て左へ行くと
2025年07月05日 07:36撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 7:36
林道に出て左へ行くと
高峰温泉ランプの宿
2025年07月05日 07:37撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 7:37
高峰温泉ランプの宿
高峰温泉前からまずは水ノ塔山へ向けて
2025年07月05日 07:41撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 7:41
高峰温泉前からまずは水ノ塔山へ向けて
2025年07月05日 07:42撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 7:42
B)温泉の看板犬5ヶ月の柴犬(こむぎちゃん)
E)人懐っこくめちゃくちゃ可愛かった
2025年07月05日 07:43撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 7:43
B)温泉の看板犬5ヶ月の柴犬(こむぎちゃん)
E)人懐っこくめちゃくちゃ可愛かった
2025年07月05日 08:00撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 8:00
樹林帯を暫く進むと岩岩になってきます
2025年07月05日 08:03撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 8:03
樹林帯を暫く進むと岩岩になってきます
2025年07月05日 08:04撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 8:04
2025年07月05日 08:07撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 8:07
グイグイ標高を上げていくと大きな岩が登山道に横たわっています。左右どちらからでも行けますが左が近道
2025年07月05日 08:19撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 8:19
グイグイ標高を上げていくと大きな岩が登山道に横たわっています。左右どちらからでも行けますが左が近道
この辺りから岩登りが多くなってきます
2025年07月05日 08:32撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 8:32
この辺りから岩登りが多くなってきます
稜線一番奥が東篭ノ登山
ここからは西篭ノ登山は見えません
2025年07月05日 08:33撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 8:33
稜線一番奥が東篭ノ登山
ここからは西篭ノ登山は見えません
2025年07月05日 08:36撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 8:36
2025年07月05日 08:36撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 8:36
これが松ぼっくりになるのかな
2025年07月05日 08:52撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 8:52
これが松ぼっくりになるのかな
??
この花なーに。
2025年07月05日 08:52撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 8:52
??
この花なーに。
???
わからん
2025年07月05日 08:56撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 8:56
???
わからん
2025年07月05日 08:58撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 8:58
2025年07月05日 09:14撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 9:14
2025年07月05日 09:15撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 9:15
結構崩落してますね〜
2025年07月05日 09:35撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
3
7/5 9:35
結構崩落してますね〜
足元注意です
2025年07月05日 09:36撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 9:36
足元注意です
2025年07月05日 09:52撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 9:52
浅間山から少し噴煙が出てます
2025年07月05日 10:10撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 10:10
浅間山から少し噴煙が出てます
2025年07月05日 10:13撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 10:13
2025年07月05日 10:26撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 10:26
これはゴゼンタチバナですよね、
2025年07月05日 10:27撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
3
7/5 10:27
これはゴゼンタチバナですよね、
2025年07月05日 10:30撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 10:30
2025年07月05日 10:30撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 10:30
東篭ノ登山
2025年07月05日 10:35撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 10:35
東篭ノ登山
大所帯パーティーから撮影依頼
2025年07月05日 10:37撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 10:37
大所帯パーティーから撮影依頼
軽く腹ごしらえ
2025年07月05日 10:42撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 10:42
軽く腹ごしらえ
2025年07月05日 10:57撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 10:57
涼しくて尻に根っ子が生えた
2025年07月05日 10:57撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 10:57
涼しくて尻に根っ子が生えた
時間が進むにつれて暑くなりそう
2025年07月05日 10:57撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 10:57
時間が進むにつれて暑くなりそう
2025年07月05日 10:58撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 10:58
西篭ノ登山へ出発
2025年07月05日 10:59撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 10:59
西篭ノ登山へ出発
2025年07月05日 11:01撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 11:01
2025年07月05日 11:03撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:03
右のピークが西篭ノ登山
一度大きく降ります
2025年07月05日 11:03撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:03
右のピークが西篭ノ登山
一度大きく降ります
2025年07月05日 21:20撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/5 21:20
2025年07月05日 11:08撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:08
2025年07月05日 11:11撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 11:11
コケモモ?
2025年07月05日 11:11撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:11
コケモモ?
2025年07月05日 11:12撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 11:12
降りきった岩場にコマクサが!
2025年07月05日 11:18撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 11:18
降りきった岩場にコマクサが!
小ぶりだけど可愛いです
2025年07月05日 11:19撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
4
7/5 11:19
小ぶりだけど可愛いです
2025年07月05日 11:19撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
3
7/5 11:19
2025年07月05日 11:19撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:19
2025年07月05日 11:20撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:20
2025年07月05日 11:20撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:20
2025年07月05日 11:21撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 11:21
2025年07月05日 11:22撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:22
2025年07月05日 11:23撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:23
2025年07月05日 11:25撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:25
イチヨウランだそうです
2025年07月05日 11:28撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
3
7/5 11:28
イチヨウランだそうです
2025年07月05日 11:30撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:30
2025年07月05日 11:32撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:32
2025年07月05日 11:32撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:32
2025年07月05日 11:35撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:35
2025年07月05日 11:37撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:37
2025年07月05日 11:38撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:38
これは何?
2025年07月05日 11:38撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 11:38
これは何?
2025年07月05日 11:42撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:42
2025年07月05日 11:43撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:43
2025年07月05日 11:47撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:47
2025年07月05日 11:48撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:48
いつの間にか青空に
2025年07月05日 11:48撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 11:48
いつの間にか青空に
2025年07月05日 11:49撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:49
2025年07月05日 11:50撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:50
2025年07月05日 11:51撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:51
2025年07月05日 11:54撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:54
2025年07月05日 11:56撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:56
2025年07月05日 11:58撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:58
2025年07月05日 11:58撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 11:58
東篭ノ登山へ登り返して池の平へ降ります
2025年07月05日 12:00撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 12:00
東篭ノ登山へ登り返して池の平へ降ります
2025年07月05日 12:15撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 12:15
2025年07月05日 12:21撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 12:21
2025年07月05日 12:34撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 12:34
2025年07月05日 12:34撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 12:34
池の平で冷たい飲料を期待したけど自販機はありません
2025年07月05日 12:56撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 12:56
池の平で冷たい飲料を期待したけど自販機はありません
2025年07月05日 12:56撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
7/5 12:56
林道歩いて戻ります
2025年07月05日 12:59撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 12:59
林道歩いて戻ります
2025年07月05日 12:59撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 12:59
2025年07月05日 13:15撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 13:15
2025年07月05日 13:22撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 13:22
2025年07月05日 13:24撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
7/5 13:24

感想

今日は暑さに弱い自分を強化するべく行った山なのになんと湿度も低く涼しく何の練習にもなりゃしない😆
快適で殆ど疲労もなく楽しい縦走になりました。
相方が腰痛で悩んでいるので相方に合わせてゆっくり休憩多めに無事故で下山。

火曜日の朝にギックリ腰気味の痛みが出てバンテリン腰痛ベルトをし、整骨院に通ってやっと痛みが取れたところにこの距離、この標高差、歩く時間、過酷でした。ついでに左肩の六十肩もまだ治りきれず岩登り下りで左肩に頼る事ぎ出来ず参った参った!でも、ゆっくりだけど歩き通せて良かった。お花もいっぱい(いつもながら名前が分からない)に癒されてそれはそれで楽しかったです。
気温も低かったので番頭の暑さトレーニングにはならなかったけど、暑さがない分歩き易く助かりました。
途中水ノ塔山でオリンパスEM-5を持っているお兄さんに声をかけ(私もオリンパスユーザーなもんですから)少し写真のお喋りし、その後も再度東篭ノ登山で会ったりランプの宿の先の林道を歩いている時に自転車で抜きながらお疲れ様の挨拶をしたりと楽しい出会いもありました。
そうそう、ランプの宿のワンちゃん、芝犬の子犬がめっちゃ可愛かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

えーこさん、番頭さんおつかれさまです。面白いコースですね、晴れの中のコマクサ、羨ましい✨えーこさん、体がいろいろ大変そうですが、大丈夫ですか?体調が思わしくないと気持ちも落ち込みますよね😅体をご自愛くださいませ。
2025/7/6 14:24
いいねいいね
2
mirakurukさん

コメントありがとう。
ここは、浅間山と湯ノ丸山、烏帽子岳の間に位置する山域でこの時期花も多く人気ですよ。
下界は霧に包まれていたけど、駐車場のスタート時はややどんよりした天気で肌寒いくらい😐だったけど時間とともに雲は流れ昼頃には青空で下山後の林道歩きは暑かった〜
それでも暑さに弱い俺にとっては天国のような山行でした。
2025/7/6 14:50
いいねいいね
1
mirakurukさんコメントありがとうございます。行程の半分は曇っていてヒンヤリしていたので暑さに弱い番頭にはとても心地良い山登りになった様です。なので暑さトレーニングにはならず!です。笑
私はと言うと腰椎滑り症っていう事でギックリ腰にはなりやすいようなので腰ベルト持参で気をつけて山登りを続けてます。
普通さ、週初めに痛いって言ったらもう少し優しい山行にしてくれるんじゃない?
スパルタだわぁ。笑笑
でも、いっぱい山の花が見れて良かったですよ。本当、花の名山です。
2025/7/6 20:06
いいねいいね
1
お二人さん おはようございます
近場の浅間山山塊花巡りでもピークを総なめしてくると長いですね、
今話題のイチヨウランも見つけられ、コマクサも(赤いやつ)見てこれましたね、
人気ある篭の登山は定番の混みようでしたか。
2000M級の山散策&花見物お疲れ様でした。
2025/7/8 9:42
いいねいいね
2
yasioさん

コメントありがとうございます。
高峰高原ホテル駐車場に5:30着でがら空きできたがビジターセンターⓅは半分くらい埋まってました。
コマクサ目的でしたがレアなイチヨウランも他のハイカーさんが撮影していたので教えてもらいラッキーでした!
篭の登稜線では多くのハイカーさんとすれ違い人気なんだなぁ〜と思いました。
なんと言っても暑さにめっぽう弱い自分には天国のような涼しさで、久々に元気に歩くことができ良かったです😆
2025/7/8 10:46
yasioさんコメントありがとうございます。篭ノ登山は2度目ですが、前回は西篭ノ登山までは行かなかったので今回行けて良かったです。番頭は西篭ノ登山頂上まで登り切りましたが私はコマクサが咲いている所までで引き返しました。目的のコマクサが撮れれば良いので(笑)
他のハイカーの方が熱心にスマホで何か撮っていたので「何かあるんですか?」と尋ねたらイチヨウランを教えてくれました。全く知らずに撮りましたが話題の植物だったんです」ね。別のハイカーさんにはこの界隈と湯の丸山はお花の名山だと教えてもらいました。確かに可愛いお花がいっぱいで癒されました。
2025/7/8 21:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら