記録ID: 8375936
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
東篭ノ登山~西篭ノ登山
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:39
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 718m
- 下り
- 716m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:39
距離 12.0km
登り 718m
下り 716m
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今日は暑さに弱い自分を強化するべく行った山なのになんと湿度も低く涼しく何の練習にもなりゃしない😆
快適で殆ど疲労もなく楽しい縦走になりました。
相方が腰痛で悩んでいるので相方に合わせてゆっくり休憩多めに無事故で下山。
火曜日の朝にギックリ腰気味の痛みが出てバンテリン腰痛ベルトをし、整骨院に通ってやっと痛みが取れたところにこの距離、この標高差、歩く時間、過酷でした。ついでに左肩の六十肩もまだ治りきれず岩登り下りで左肩に頼る事ぎ出来ず参った参った!でも、ゆっくりだけど歩き通せて良かった。お花もいっぱい(いつもながら名前が分からない)に癒されてそれはそれで楽しかったです。
気温も低かったので番頭の暑さトレーニングにはならなかったけど、暑さがない分歩き易く助かりました。
途中水ノ塔山でオリンパスEM-5を持っているお兄さんに声をかけ(私もオリンパスユーザーなもんですから)少し写真のお喋りし、その後も再度東篭ノ登山で会ったりランプの宿の先の林道を歩いている時に自転車で抜きながらお疲れ様の挨拶をしたりと楽しい出会いもありました。
そうそう、ランプの宿のワンちゃん、芝犬の子犬がめっちゃ可愛かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コメントありがとう。
ここは、浅間山と湯ノ丸山、烏帽子岳の間に位置する山域でこの時期花も多く人気ですよ。
下界は霧に包まれていたけど、駐車場のスタート時はややどんよりした天気で肌寒いくらい😐だったけど時間とともに雲は流れ昼頃には青空で下山後の林道歩きは暑かった〜
それでも暑さに弱い俺にとっては天国のような山行でした。
私はと言うと腰椎滑り症っていう事でギックリ腰にはなりやすいようなので腰ベルト持参で気をつけて山登りを続けてます。
普通さ、週初めに痛いって言ったらもう少し優しい山行にしてくれるんじゃない?
スパルタだわぁ。笑笑
でも、いっぱい山の花が見れて良かったですよ。本当、花の名山です。
近場の浅間山山塊花巡りでもピークを総なめしてくると長いですね、
今話題のイチヨウランも見つけられ、コマクサも(赤いやつ)見てこれましたね、
人気ある篭の登山は定番の混みようでしたか。
2000M級の山散策&花見物お疲れ様でした。
コメントありがとうございます。
高峰高原ホテル駐車場に5:30着でがら空きできたがビジターセンターⓅは半分くらい埋まってました。
コマクサ目的でしたがレアなイチヨウランも他のハイカーさんが撮影していたので教えてもらいラッキーでした!
篭の登稜線では多くのハイカーさんとすれ違い人気なんだなぁ〜と思いました。
なんと言っても暑さにめっぽう弱い自分には天国のような涼しさで、久々に元気に歩くことができ良かったです😆
他のハイカーの方が熱心にスマホで何か撮っていたので「何かあるんですか?」と尋ねたらイチヨウランを教えてくれました。全く知らずに撮りましたが話題の植物だったんです」ね。別のハイカーさんにはこの界隈と湯の丸山はお花の名山だと教えてもらいました。確かに可愛いお花がいっぱいで癒されました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する